fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/09/11 (Tue) 07:31
今回は緊急ではありません




こんにちわんこ。
ママリンがいないし、ボクのお写真もないんだよ、のタルです。



きのふの午後、ミュンヘンを1時間遅れで出発しました。
ミュンヘンは1時間遅れで出発

今回はギリギリで予約したせいかビジネスクラスが満席で
初めてプレミアエコノミーで飛びました。

どんなんだろうとちょっと興味があったのですが、
エコノミーにちょっとビジネスクラスのにほひをつけたようなものでした。

前に席との距離が広く、
足置きも結構上まで上がるのですが
悲しいことに短足のぐーママには距離がありすぎて
足をつっぱらせるようにしないとちゃんとのせられなくて
結局その手前にショルダーバッグを置いてそれにのせていました。

スリッパ、靴下、アイマスク、耳栓、歯ブラシと歯磨き粉、500mlの水はついていました。(リップクリーム、ハンドクリームはなし)
それらが入っていたのが、ポーチではなくてショッピングバッグっていうのがぐーママの気に入りました。
中途半端な大きさのポーチなんかよりずっと使いでがあるので
義姉にお土産としてプレゼントしました。

ただ、隅っこにLuftpansa premieclassと印刷されていたので
ビジネスクラスのはいつも通りポーチだったのかもしれません、

食事も、
グラスとお皿が本当のガラス製と陶器だったのと
カトラリーが金属製で、きちんとナプキンで巻かれていた 以外は
エコノミーと同じもので、
「プレミア」はつくけれど、やっぱりエコノミーには違いないのだと実感しました。

夕食はローストビーフとどっちにしようか散々迷って
夜ゴハンはチキンをチョイス
和風チキンと卵ゴハンにしましたが、
親子丼の卵を抜いたようなものでした。

アーァ、やっぱりローストビーフにすればよかったかな?
まぁ、機内食のローストビーフなんて
高が知れているでしょうけど。

どんなのか見てみたかったので周囲の人のを見回してみましたが
見える範囲の人はみんな(おドイツの人も上手に箸を使って)和食を食べていました。

日本に行くような人は和食ラブなのでせうか?


朝ゴハンはおドイツっぽく
ドイツっぽい朝ゴハン
ソーセージとスクランブルエッグ、それにRahmspinat(ラームシュピナート=ホウレンソウをドロドロに煮たものこういうの→昔は嫌いだった)

パンがもう一つ欲しかったです。
だって小さかったんですもの。
後からカゴにいっぱいのパンを乗せて
「パンをもう一ついかがですか?」ってくるのかと思ったのに
来ませんでした。
男性なんかはきっと足りなかったでせう。

今回は食事の時以外は映画も見ずに
ずっとうつらうつらしていました。(←首が痛くなりました)


ただいま、一年半ぶりの日本。
ただいま日本2018年9月

東京は曇り空で暑さはそれほどでもありませんでしたが、
やはり湿度は高くて肌がなんとなくじっとり。
東京は蒸し暑いが、故郷は19度
ところが新幹線で北に約2時間走った故郷の町は19度。
駅のホームで薄手のジャケットを着込みました。

今回の日本到着後の最初の失敗。
新幹線の座席に海苔の粉を散らしてしまいました。
日本で最初の失敗
このタイプのおにぎりのフィルムは
綺麗にはがせた試しがありません。
自分、不器用ですから〜。T^T

到着の晩はお約束の
到着の晩はお約束のおスーシー
おスーシー。


今回は緊急帰国ではありませんが
普段老母のお世話をしてくれている兄夫婦をちょ音お手伝いする予定です。
明日は早速歯医者への付き添いをします。

そして今回も
しっかり和食ライフ(と言ってもお家ゴハンですが)楽しみます。(๑˃̵ᴗ˂̵)



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : 飛行機/フライト/機内食 - ジャンル : 旅行

タグ : プレミアエコノミー機内食失敗

<< 新日本代表勝利と期待の彼等 | ホーム | 想定外 >>

コメント

おかえりなさいませ~
こちらも、ガクンと涼しくなりました。
雨ばかりで、コケ元気です。


行ってらっしゃ~い!!
たくさん美味しい物を食べて、たくさん親孝行をしてきてくださいね!


お疲れ様です。日本楽しんできてください。お寿司おいしそー。うらやましいっす。ご家族団欒ゆっくりできるといいですね。


コメントありがとうございます。

*積まれるさんことつまさん(ですよね?)*
ただいまです〜。涼しいですね。でも暑さに弱い私にはちょっとありがたいです。長袖は老母のババくさい服を借りてしのいでいます。

*マリーさん*
親孝行など微々たるものですが、日本にいる間はできる範囲内でそれなりにしてあげたいと思います。
日本は特別レストランなどに行かなくてもおうちゴハン自体が美味しいので、自分を制するのに苦労します。でも出来る限り食べたいです。

*ロッテンマイヤーさん*
はーい、時間や行動に限りがあるのですが、出来る範囲で楽しみまーす。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP