fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/08/22 (Wed) 12:55
木の下ランチと分かりやすい蠅




こんにちわんこ。
去年新しくしたテラスはパパリンご自慢なんだよ
去年新しくしたテラスはパパリンご自慢なんだよ、のタルです。



でも、きのふは先日のNじちゃん宅での木の下ランチが心地よかったので、
早速マネリンして
林檎の木の下でゴハンを食べました。

先日?Nじちゃん?という方こちらをクリック→おドイツで梨狩り


が、そこに至るまでが結構苦難の道だったんです。

自ら設計図を引いて作ってもらったテラスだから愛着もひとしおなのでしょうが、

だんな君がテラスで食べることに異常にこだわっていたからです。


実はこの時期、お昼時から午後一杯にかけて
テラスは暑いです。

隣家との位置関係もあって風が通らないのに加えて

日よけを目一杯出してもここまで日が指すわけですから。
日よけを目一杯出してもここまで日が指すわけですから。

林檎の木の下が涼しいからそこでゴハンを食べようといっても
なぜか頑としてテラスにこだわっていただんな君ですが、(←頑固な偏屈者)

この写真を見て
ランチしました
木の下で食べるの、悪くなさそう!

と気が付いたのでせうか、
やっとテーブルを林檎の木の下に移動してくれました。
やっとテーブルを林檎の木の下に移動してくれました。

っていうか、
ここが涼しいことはだんな君だって百も承知のはずなのよ。
それなのにテラスにこだわっていたのって、いったい何だったのかしら?(参考記事→ゴハンを食べる場所

ほーらね、ここの方が照り返しもないし風が通ってずっと涼しいでしょ。

あー気持ちがいい。

メニューはスズキの香草詰め、ズッキーニ、パプリカ、マッシュルームのグリル
マカロニサラダ(うちのキュウリ入り)。
メニューはスズキの香草詰め、ズッキーニ、パプリカ、マッシュルームのグリル マカロニサラダ(うちのキュウリ入り
いつもながら食べかけで失礼。

が、
魚のにほひに引き付けられたのか
蠅の来襲がハンパなかったです。(゚o゚;;
蠅の来襲がハンパなかったです。(゚o゚;;
おちおちゴハンの美味しさを味わっていられないくらい。(-_-;)

「五月蠅い」って言葉がありますが、
なんのなんの「8月蠅い」も十分使えますよ。


しかし、
ゴハンを食べ終わって
魚の乗っていた皿を片付けた途端、
魚の乗っていた皿を片付けた途端、 パタッといなくなるって、、、、。
パタッといなくなるって、、、、。

蠅って分かり易すぎます。



おまけ

暑い日中は窓を閉め、シャッターを下ろし、
暑さが家の中に入ってこないようにするのがこちら風。
あ、うちの外壁、やっぱりきれいになってる。
あ、うちの外壁、
やっぱりきれいになってるって分かりますね。

(参考記事→また命綱なしで


もちろんぐー家も同じようにしています。
暑い日中は窓を閉め、シャッターを下ろし、暑さが家の中に入ってこないようにする。
だから日っチウは暗い家の中で電気をつけて生活しているのです、
なんか変ですけど。


おまけ 2

右のお隣さんは借家なせいか、メンテがおざなりです。
ぐー家に面している外壁、汚いから塗りなおしてほしいのですが、

大家さんが全然その気がなくて、ずっとこのままです。

この部分、ぐー家に面しているとはいえ
お隣さんの建物の一部分なので
どんなに汚くても、万が一崩れても、
ぐー家では手を出せません。

いくらうちの壁だけきれいになっても、
見えるところがここまで汚れていると、ちょっと、、、、ですよね。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

<< 流れっぱなし | ホーム | これってどういうことですか? >>

コメント

頑固な旦那様(失礼!)も、やはり暑さには耐えられなかったのですね。うちのテラスも南で午後からずっと日がガンガンさしています!さすがに、うちの頑固な夫もランチ後は家の中に入ってきたりします。(それでも日曜日のランチは外で食べる夫)
ハエすごいですよね・・・今年はキッチンの窓が開けられません!
まわりの家は暑さもあり、網戸を取り付け始めました。うちもキッチンとリビング、子供達の部屋(って、ほぼ全部)につけたいと思っています。業者に頼むととても高くて、いまひとつ、夫の思い腰が上がりません!(ご近所は、器用な旦那様や義理の息子さんが取り付けた)


お隣さんの外壁にジェットシャワーかけたくなっちゃいます!私も窓拭きとベランダは隣人のために小綺麗にしているもんですよ!
緑のコーヒーカップかわいいですね受け皿が葉っぱ!


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
おドイツ人て、温かい(暑い)うちは何が何でも外で食べたがる傾向がありますね。
うちの方は、普段は蠅はそんなに気になるほどではないのですよ。それがこの時は魚のにほひがよほど強烈だったのでしょう、それこそどこからこんなに湧いてきたんだ?というくらいのタカリ様でした。次回から焼き魚の時は絶対に家の中で食べたいです。
網戸はもう10年以上も前からつけてくれとだんな君に頼んでいるのに、全然重い腰を上げてくれません。網戸があれば暑い日が続いても夜の涼しい時間帯にかの人乳を機に銭司にテラスの途や窓が開けられるというのに、、、。(←うちは蠅より蚊の方がすごい←今年はあまりの暑さのせいか蚊が少なくてうれしい)

*マリさん*
<お隣さんの外壁にジェットシャワー>
あぁ、できることならジュワーーーーッと思い切りかけまくりたいです。
<窓拭きとベランダは隣人のために小綺麗にしている>
そうですよね、外から見えるところだけはご近所さんの目があるから頑張るんですよね。(←見えないところは、、、ゲホゴホ、、、)それなのに、うちのお隣さんっていうか、大家さんは自分が住んでいないものだからか、お金がないからかずっと放置状態です。はっきり言ってうちまでみすぼらしく見えるようで困ります。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP