fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/07/11 (Wed) 09:48
湿気のせい?




こんにちわんこ。
食べ物は残さない主義、すぐに食べちゃうタルです。
食べ物は残さない主義、すぐに食べちゃうタルです。


この時はなぜか固まりましたが、数秒後にはしっかり食べちゃってました。


おドイツは変な天気が続いています。
暑いような、寒いような、、、、。

はっきりしているのは湿気があるってことです。
だから、屋内が蒸し暑いです。
でも、外に出ると肌寒いっていう、、、、。
外出時の服選びが大変。


日曜日のちょっと早めの夕食時におねえちゃんがやってきたので
スモークサーモンとアボカド🥑の押し寿司と
スモークサーモンとアボガドの押し寿司

ちょうど大根があったので
とっておきのおでんも作りました
とっておきのちくわやさつま揚げ、こんにゃくをたくさん使ったおでんを作りました。

大根がとろっとろで、我ながらおいしく出来上がりました。


全部は食べきれなかったので
マッシュルームの蒸し焼き
翌日やってくる予定だったおにいちゃんに食べさせようと思い、

お寿司は即冷蔵庫に入れたのですが、
おでんのお鍋を入れる場所がありませんでした。

でも、どうせ作った翌日すぐ食べるからと
お鍋に入れたままコンロの上に置いていたら、

翌日のお昼ゴハン時にはもう酸っぱくなっているって、、、、。ガーン!

おにいちゃんと一緒にもう一回食べるのを楽しみにしていたのにーーーー。


この時作ったスグリのケーキの残りも、
普通ならタッパーに入れておけば3日目でも食べられるのに、(←生地は少しパサつくけれど)

今回は表面にふわふわのカビが生えてしまいました。ガガーーン!

まったくー、
これじゃ日本の梅雨時と同じじゃないですかー。


ぐーママことpharyがおドイツに来た頃(←かれこれ四半世紀前)のおドイツの夏は
日差しが強くて暑いけれどカラッとしていました。

だからどんなに暑くても家の中や日陰に入ってしまえば
クーラーや扇風機無しでもそれなりにしのげたのです。

それがこの10年ほどの間に気候が徐々に変化してきて、
夏に30度越えなんて普通になってしまいましたし、
それに伴って
今や扇風機は普通に売られるようになってしまいました。

その上この時期はじっとり湿気が、、、。
まぁ、日本のそれとは比べ物になりませんが、
それでも肌がべたつく感じがします。

食べ物が以前より痛みやすいのは
この湿気のせいなのだと思います。

おドイツ在住の皆さん、
お互い食中毒には気を付けませう。


あぁ、それにしても、おでん~~(←しつこい)

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

タグ : 屋内が蒸し暑い湿気スモークサーモンとアボガドの押し寿司おでんスグリのケーキカビ30度越え肌がべたつく食中毒

<< 散歩の途チウでみつけたもの | ホーム | 情報源 >>

コメント

えええ!1日でだめになりましたか!?
ケーキも!?
カレーライスなど1日出しっぱなしにしています・・・
気をつけなければ!
ここ数年でドイツのお天気が変わりましたよね。
湿度も高いし、日陰に入っても涼しくない・・・朝晩もべっとりとした暑さ・・・日本の夏よりは少し楽かとは思いますが似てきましたね。扇風機や車のエアコンなんて必要がなかったのに。
そのうち、クーラーも普及されそうですね・・・
ところで、テーブルの上にでているおかずですが、マッシュルームですよね?(椎茸?)ずいぶんと立派ですね!!焼いてあるのでしょうか?(すみません!押し寿司よりもこっちが気になりました!)


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
はい、見事に酸っぱくなっていました。こんなに早くダメになるなんて泣くに泣けませんでしたよ。こんなことなら地下室にでも置いておくんでした。
<そのうち、クーラーも普及されそうですね>
冗談抜きでありえそうですDachgeschossにお住まいの方は特に暑さが厳しいそうですしね。
<テーブルの上にでているおかずですが、マッシュルームですよね?>
ハイ、マッシュルームです。さっさと食べないと黒くなってしまいそうだったので、乾燥ニンニクと塩を振りかけて蒸し焼きにしました。マッシュルームが余った時の我が家の定番です。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP