fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/07/07 (Sat) 09:21
犬生初の血液検査


こんにちわんこ。
犬生二つの初体験を一度にやっちゃったタルです。ひぃ-ん
犬生二つの初体験を一度にやっちゃったタルです。ひぃ-ん



タルルンのおPりの穴の上に大きなしこりができたので
すわっ、大変!とばかりに獣医さんへ行ってきました。

これまで何回か通った獣医さんは
なんとなく相性が悪いという感じが拭えなかったところに
ちょっとした誤診とかミスが続いたり
ぐーママことphary達の納得いく説明や治療をしてくれなかったので

ご近所わんこのエイミーとパッベルがかかっていてすごくいいという、
車で30分以上もかかるところにある小さな村の獣医さんへ行ってみることにしました。

(エイミーとパッベルの写真が見たい方はこちらをクリック→丸い犬


ド田舎の村の大きな農家の敷地内にあった獣医さんは
多分、普段は牛や馬、ヒツジやブーちゃんなどの大型家畜を扱っていると思われますが、
建物の脇に小動物専用の診察室もありました。

受付時。
一見落ち着いているようなタルルンですが、
受付時一見落ち着いているようなタルルンですが、シッポはダダ下がっています。
シッポはダダ下がっています。

この獣医さんのところは完全予約制なので
待合室にほかのわんこがいなかったのですが、
にほひはぷんぷんだったのでせうね。


診察室でアシスタントのお兄ちゃんにガッチリ押さえつけられ
診察室でアシスタントのお兄ちゃんにガッチリ押さえつけられ

おPり周辺の毛を剃られてしまいました。
おPり周辺の毛を剃られてしまいました。
シコリの方は多分虫刺されではないかとのこと。
塗り薬を処方してもらいました。

ついでに相談したハゲ(薄毛)の方は
ホルモンの異常かもしれないということで、
タルルン、犬生初の血液検査です!

渾身の力を振り絞ってお兄さんの腕から逃れようとするも、
渾身の力を振り絞ってお兄さんの腕から逃れようとするもお兄さんの保定は完璧。
お兄さんの保定は完璧

初め後脚の毛を剃って採血しようとしたのですが、
初め後脚の毛を剃って採血しようとしたのですが、

脚(血管?)が細すぎて針がうまく入りませんでした。
脚が細すぎて針がうまく入りませんでした。

このあたりからもがきにもがいて、
挙句の果てに
自己防衛=アシスタントのお兄さんを噛みそうになったので、

これまた犬生初の口輪をはめられてしまったタルルン。
これまた犬生初の口輪をはめられてしまった

あらためて
前脚の毛剃りからのー
前脚の毛剃りからのー

採血!
採血!
痛そー。 :(;゙゚'ω゚'):

治療を終わり、ボーゼンとしているタルリン。
治療を終わり、ボーゼンとしているタルリン
シッポが、、、、。

血止めの包帯二箇所が痛々しいです。

治療費は締めて147ユーロ(=約19000円)。


採血の結果は月曜日に分かるそうです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : しこり獣医診察室アシスタントのお兄ちゃん血液検査保定は完璧採血自己防衛口輪

<< ナンとかなった・焼き時間で調整 | ホーム | 2018年6月の花 >>

コメント

タルちゃん~頑張りましたね!(いいこ、いいこ)
見ていても痛そうです・・・
タルちゃん、お大事に・・・


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
採血なんて人間でも痛いのに、あのほっそいタルちゃんの脚に針が刺さる様子は痛々しくて見られませんでした。(←でもしっかり写真を撮っている)でも、一日たった今はすたこら歩くくらい元気です。


お大事に

タルちゃん 大変でしたね〜〜。
よく頑張りました。
うちの老犬も晩年はよく血液検査をして
結果は週明けの事が良くありまして
もやもやしながら結果を待っていました。

血液検査の結果、大した事でないといいですね。
タルちゃんお大事になさって下さい。


コメントありがとうございます。2

*アイスベアさん*
獣医さんで固まるわんこちゃんがいるそうですが、タルルンは子犬のころから全力で抵抗する子だったので、保定が大変でした。一度など注射針が刺さった状態で私の腕をすり抜けるなんてこともやってくれて、、、。でも、この獣医さんはシスタンとの方がしっかり保定してくれて、タルルンは災難かもしれませんが、飼い主としてはすごく安心でした。
<うちの老犬も晩年はよく血液検査をして>
血液検査はこれで最後にしてほしいと思っていましたが、やはりそうはいかないようですね。明日来る予定の結果のお知らせがちょっと怖いです。


出遅れました!
たるちゃん、頑張りましたね!!

肛門周りのできもの、「肛門周囲腺腫」の事もあるので、大きくなるようなら要注意です!!殆どが未去勢の雄犬にできる腫瘤ですけどね。

薄毛の方、、ちょっと甲状腺ホルモンが気になってます!
何でもありませんように!


コメントありがとうございます。2

*AZUさん*
お返事が遅れてすみません。

おPりのしこりは、刺された跡のようなものがあったので、たぶん虫刺されだと思います。だんだんしぼんできました。
そして
<薄毛の方、、ちょっと甲状腺ホルモンが気になってます!>
さすが獣医さんですね。今日結果を聞いたのですが、やはり甲状腺の機能が低下しているようで、お薬をもらいました。
依然かかっていた獣医さんは、「単なる老化現象だから。」と一年以上何もしてくれなかったのです。もっと早く獣医さんを変えてやればよかったです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP