fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/02/24 (Sat) 00:09
現代医学の進歩

鬼の攪乱、急性盲腸炎で入院、手術したしたおにいちゃん。(→過去記事1(→過去記事2

手術は月曜日の午後でした。
いくら痛いのが苦手なおにいちゃんでも、
もう、こうなったらまな板の上の鯉ですね。

まさか、手術中のドクターの
メスを手で払いのけることもできないでしょう。(→過去記事


問題は麻酔が切れてから。


午後5時過ぎに病室に戻ってきたおにいちゃんは
まだ麻酔が覚めきらないのかウトウトしていたので、
優しい母親(ハイハイ、そこ、笑わないっ!)はそっと眠らせてやることにして、
家に帰りました。

次の朝、電話してみたら、

ちょっと突っ張るような痛みはあるけど、へー気だよ。
それより腹減ったー。
まだ何にも食べさせてもらえねーんだ。

そりゃね、
一応おなかに傷がついているわけだから、、、

それとさ、
退屈で死にそーだよ。
何とかしてくれよ。

彼の同室は4日前に胃の手術をしたという
年配のおじさん。

部屋の備え付のテレビを自分のほうに向けて、
リモコンも当然のように自分のところにおいているもんだから、
後から入ったおにいちゃんが、観たくもない
歌番組(日本で言ったら民謡みたいなもん)とか、
年配の方が好みそうな(=若者は歯にもかけない)ホームドラマとかを日がな一日中観ていて、
話し相手にもならないみたい。

そりゃかわいそーに、
でも何とかしてくれと言われてもねー。

ということで、
優しい母(←強調してるし)+ファッシングの休みで家で暇をもてあましている末っ子が、
ゲームの雑誌などを購入して
お昼過ぎごろにお見舞いに行ったわけです。


トントン、こんにちはー。


あれ?
おにいちゃんがいない。


どこに行ったのかなー?
検査とか?
普通そういうのは午前中にやるよねー。


しばらく待っても帰ってこない。

かなり待っても帰ってこない。


すると、例のおじさんが、
「友達が来て外へ行ったみたいだよ。」

おじさーん、
それ、もっと早く言ってよねー。


外って、、、
昨日の午後手術したばっかりなのに、、、?


ちょうどやってきた看護士さんにきいてみると、

「あんまり遠くに行かないんなら外に行ってもいいって言ったから、
病院の隣のカフェにでも行ってるんじゃないですか。」

で、そのカフェに行ってみたけどいない。


最後の手段。
ケータイにかけてみたら、、、
(あいつのことだから、病院の中でもケータイは切っていないと思ったから。)

PU-PU-PU- 

Ja?

あんた、今どこにいるの?

Fんとこ。

、、、、、、、
どうやって行ったの?

Fが車だったし、退屈だったから乗せてもらって
一緒に映画観てきた
その後Fんとこに来て、ほかの友達も来て、
今ゲームやってる。

それ、病院の人がいいって言ったの?

遠くに行かないならいいって言った。



ちなみにF君のうちは病院から車で10分ぐらいのところ。

これは遠くというのか?
遠くじゃないというのか?



しかし、現代の医学の進歩はすばらしいのね。

私のひざのとき(→過去記事もそうでしたが、
今の手術って、昔と違ってばっちり切ったりしないんです。


おにいちゃんの手術も、
おへその下と、
盲腸のそば、
それとそのちょうど反対側、
つまりおなかに描いた二等辺三角形の三つの角のところに
1センチから2センチの穴というか切込みを入れて
そこから空気を入れ
おなかのなかに空間を作って、
内視鏡を使って切っちゃったんです。
そのほうが、傷が小さくてすむので回復が早いのです。

切った盲腸はその小さな穴からズルッと引っ張り出したとか。


いや、それにしても、昨日の今日だよ、
ちょっと早すぎない?

万が一傷口が開いたりしたら、、、


開かねーよ。
開いたってこんなちっさい穴だぜ。


ま、そりゃそうだけど、、、



で、次の日、
タルを連れて街中のポストに行こうとしたら、

町一番のにぎやかな通りを向こうから歩いてくるのは、、、
紛れもなく私の息子。


あんた、こんなところで何してんの?

病院にいてもつまんねーから、ブラブラしてんの。


病院からその通りまでは歩いて約10分。


これは遠いというのか?
遠くじゃないというのか?


結局、月曜日に手術して、
木曜日の朝一番で退院したんですけど、
火曜と水曜は回診の後、
目いっぱい病院の外で遊びまわっていたおにいちゃん。

あの子の入院って、何か意味があったんでしょうか?
二日目からは家にいて
診察のときだけ病院にいってもよかったんじゃないかしら?


ボクのおなかのほうがずっと大変だったよね。(→過去記事1(→過去記事2
ボクの手術のほうが
ホント、ばっちり切られちゃったもんね。
でもって痛かったもんね。

タルッとクリックお願いします。
関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 早く家に帰りたい理由 | ホーム | へー、一応恥ずかしいんだ >>

コメント

まぁ、Pharyさんちのお兄ちゃんはタフですね~。現代医学の進歩もあると思うけど、やっぱり若さもありますよねぇ~。でも油断は禁物、気をつけてくださいねぇ~。
それにしてもPharyさんといい、お兄ちゃんといい、楽しそうな家族でいいですねぇ~♪ 
わたしもかわいい息子が欲しいっすよ~ぉ。


お兄ちゃんのご退院おめでとうございますー。

今の盲腸手術ってそんなに簡単なんですね。
そのうち、切るなんてことをしなくても済むようになるかもしれませんね。(早くそうなってくれるといいなぁ。)

タルちゃんもきっと安心していることでしょう。
良かった。良かった。


私も12月に内視鏡による手術を受けたんだけども、お腹に入れるガスの副作用で、術後5日ほど死ぬほど肩が痛かったんですけども、Pharyさんとこのお兄ちゃんには、その痛みはなかったんでしょうか? 若さの違いでしょうか、やはり・・・?


お兄ちゃん、退院おめでとうございます。

早々に回復したのは、現代医学の進歩のせいではなく、優しい優しい母上の愛情の賜物でしょう・・(笑)

ウチの息子も盲腸になったら、pharyさんの前回の記事をミセスに伝授しますワ。(爆)


h君すごい!

今の医学はすごいですね。
それにしても、医学は進歩してるっていうのか、お兄ちゃんは怖いもの知らずって言うのか大胆ですね。
私も小四のときの盲腸かぶれになりましたが、あの痛みは今でも覚えてます。うちは母、姉が盲腸で切ってます。いとこも。
だから私になったときは恐怖でした。でも、私のは薬で散らしただけで済みました。今は4日で退院なんてすごいですね。日本もかな?
しかし、お兄ちゃんはすごい!


コメントありがとうございます。

*Yogacatさん*
タフというより、考えなしのおバカなんじゃないかと、、、、v-390
いや、おにいちゃんだけじゃなくぐー家みんなどこかおバカっぽいような気がします。
(母親譲りというつっこみっは受け付けません。)
Yogacatさん、おいくつかはわかりませんが、もう一人、息子獲得のためにがんばってみては?
女の子とは違った面白さがありますよ。

*あーにゃさん*
そう、私もあまりの回復の早さにびっくりしました。
昔は盲腸って言ったら最低一週間は入院で、Pならが出るまで安心できないとか言ってましたよね。
おにいちゃんなんか麻酔の回復室でもう一人でトイレに歩いていって、翌日にはPならもバッチリだったようです。
おにいちゃんが帰って来たときのタルの喜びようは大変なものでした。ジャンプしすぎで膝を悪くしてしまうのではないかと心配してしまうくらい。
挙句の果てにうれションまき散らしです。v-390

*ふろっしゅさん*
おにいちゃんはそんなことはありませんでした。
ただ、おなか全体に筋肉痛のような痛みがあるって言ってましたが、それも大したことなかったようです。
ふろっしゅさんの手術と違って、やっぱり盲腸は簡単だからじゃないでしょうか?

*ドリアンさん*
やっぱり、ドリアンさんには分かってもらえるんですね。
偉大なる母のアイの力ですよ。(爆)

*edanoさん*
あー、そういうこともありましたね。
おにいちゃんが今回狙ったのは、その注射で散らすってやつなんですが、残念ながらもうそんな程度じゃなかったようです。



v-238やっぱりー。
タルちゃんそんなに喜んだんですね。可愛いなぁ。
だからわんこって好きなんですよー。


コメントありがとうございます。2

*あーにゃさん*
そうそう、飼い主に対する素直かつ熱烈な愛情の表現。
これがわんこの魅力ですよねー。
しっぽじゃ足りなくて、おPりまで振るってとこがなんともいえません。
お前はかわいーねーってギューッとハグしてしまいます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP