fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/06/18 (Mon) 02:38
ウソん!!


こんにちわんこ。
ママリンはボーゼンとしている
ママリンはボーゼンとしているんだよ、のタルです。



おドイツ負けちゃったん!


サッカー・ワールドカップ、ロシア大会、
グループ予選第一戦メキシコ。

メキシコ、うまかったです。

最後はマヌまで相手ゴール前に詰めたのだけれど、、、、、

でも、、
グループ予選とはいえ、初戦に負けるなんて、、、、、!

敗戦の後、
ご近所さんとのパブリックビュー
みなさん、そそくさとテントやら大型スクリーンやらを片付け始めちゃったので、

昨日のグリルの時におく場所がなくて

今日のサッカー観戦の後の祝勝会で皆さんに食べていただこう。

と思っていたヌテラムース、
ヌテラムースはうちで食べなくちゃ
また出しそびれてしまいました。

ドヨ~ンとして
そんな雰囲気じゃなかったし、、、。


あと二戦、スェーデン  韓国

まさか取りこぼすことはないとは思うけれど、、、、

優勝候補だなんていわれてちょっと油断していたわ。

にわかに先行きが不安になってきたじゃないの。



ちなみに

Nachfeier(ナッハファイヤー=後祝い=Münchenerweißwurst=ミュンヘン風白ソーセージでのブランチ)のお写真はこちら

皆さん、朝(←といっても11時)からビール。
2018年 Nachfeier 2

当初一緒に食べる予定だったMちゃんとDちゃんが
ベトナムからおばさん一家がやって来たので
急遽ミュンヘンに行ってしまったため、
2018年 Nachfeier 1
その分まで食べたからお腹がいっぱい。

事前に5人分注文済みだったし、
ミュンヘン風白ソーセージは、作ったらすぐに食べないといけないので
ヴァイスブルスト
すでにゆであがったものをお取り置きするというわけにはいかなかったのよ。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : FIFAワールドカップ - ジャンル : スポーツ

タグ : サッカーワールドカップロシア大会グループ予選メキシコ優勝候補油断

<< 発達する台風 | ホーム | 謎の星条旗 >>

コメント

ワールドカップ

ドイツが負けるとは。
勝負はわかりませんね。
ハイジもドイツを応援しましたよ。
油断大敵ですね。
明日は日本対コロンビア。
スポーツバーの系列の料理主体のお店で応援する予定です。
料理を楽しみ 試合も勝てば最高です。
弱い日本ですが一発勝負。
予選リーグを突破して欲しい。
ドイツは次からの勝負は大丈夫ですよ。



え~ん!!
まさか負けるとは!!(予想は1対2でドイツの勝ち!)
現地入りしている夫が・・・。
次は頑張ってほしいです!!


ドイツの負けは色々なとこで話題になってますね。。
白ソーセージ!食べたことないです!
何故にすぐに食べなきゃいかんのか(添加物が入ってないとか?)気になります、、、


コメントありがとうございます。

*ハイジさん*
<ドイツは次からの勝負は大丈夫ですよ。>
ところがそうはなかなか、スェーデンって、予選ではオランダを下したりと結構あなどれないんですよ。こちらおドイツでは、一か月のサッカー祭りになる予定だったのが、下手したら一週間でお祭りは終わりか?なんてことまで言われていますよ。
ここがレーブさんの手腕の見せ所、がんばってほしいです。
日本は、、、、、やっぱり一発勝負でしょうか?明日は趣味の会があるので試合は見られそうもありませんが、年は送ります。

*マリーさん*
ホント魔さかの敗戦でした。次回のスェーデン戦が早くも正念場だなんて、いったい誰が予想したでせう?レーブさんの真の評価が問われるところです。
ご主人、次回のおドイツ戦も現地観戦ですか?観光に回すエネルギーを応援に回してと指令を出してください。

*azuさん*
今回のおドイツチームは今までになく充実しているとか何とか言われていたのに、ふたを開けたらこのありさまで、前評判なんてあてにならないと実感しました。

<何故にすぐに食べなきゃいかんのか>
このソーセージは足が速いので、昔は「早朝に作った白ソーセージはその日のお昼までには食べ切る」ことになっていました。保存料が発達した現在はもっと日持ちしますが、上記のような歴史的理由から、このソーセージは通常朝食&昼食として食べられることが多く、「白ソーセージを夕食に食べたり、翌日に持ち越す」というのは南ドイツでは邪道なのです。一度日本からのお客様がこの白ソーセージを食べてみたいとおっしゃったのですが、その日の夜にはうちを発たなければならなかったので、早めの夕食にお出ししたところ、現代っ子である娘たちから「夕方に白ソーセージー?変ー!」といわれました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP