fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/06/18 (Mon) 00:58
謎の星条旗




こんにちわんこ。
おつむフリフリ用
ボクんちにはいっぱい国旗があるんだよ、のタルです。



今回の記事はブログのお友達マリーさんのこの記事へのトラックバックです。


いよいよけふは
サッカーW杯ロシア大会でのおドイツの初陣です。(対メキシコ戦)

と、いうわけで、
応援のために国旗を引っ張り出して来ました。

ぐー家には結構な数の国旗があります。

2006年のワールドカップおドイツ大会の時におドイツと日本小旗を買いました。
日本とおドイツの小旗

この小旗、結構大きいのですが、
こんなものも出してきました

その後、撫子ちゃんたちをアリアンツアレーナに応援に行ったときに(対おドイツ戦)

こんなんじゃスタジアムじゃすっかり周囲に埋もれてしまって選手からは見えない!

と気が付いて、(その時のブログ→冷えとの戦い

速攻ネットで大きな日本の国旗を購入し、
ホラ、大きいでしょう?
ちょうど一時帰国する友達の家に配達してもらって、おドイツまで持ってきてもらいました。
(その時のブログ→大きな日の丸


で、日本のがあるのにおドイツのがないのは、、、と、
日独の旗を背負って立つ
ユーロカップの時に大きなおドイツの国旗を熱帯雨林で購入。

あとこれはいつ買ったのか覚えてないのですが、
おドイツの中型の国旗
おドイツの中型の国旗もあります。


そしてなぜか

地下の箪笥の引き出しの中には

かなり大きいアメリカ国旗が入っています。
謎のアメリカ国旗
しかも、他の国旗が化繊のペラペラなものなのに、

これだけはしっかりした厚地の木綿製。(=一番立派)

問題は

このアメリカ国旗、

いつ、
だれが
どうやって
手に入れたか、

家族全員全然記憶にないってことです。

この地下の棚は
昔ミュンヘンに住んでいた時に台所に置いていたもので、
その当時は台所用品が入っていたわけで
アメリカ国旗なんてもちろん入っていませんでした。

ってことは、
今の家に引っ越してきてからぐー家にやってきたってことですよね。

でも、誰も買ったりもらったりした記憶がないって、、、、?

大体、日独の家族なのにアメリカ国旗なんて必要ないでしょ。

アメリカ人の知り合いだってせいぜいおねえちゃんの友達ぐらいだし。
彼女たちから国旗をもらういわれなんかありませんから。

しいて言えば

無から湧いてきた(どこからかワープ?)としか言いようがないです。

で、当然ながら、出番は一切なくて、
地下の引き出しに眠っているばかりです。

これからも大っぴらに広げられることはないでしょう。(←今回は撮影のために初めて広げた)


ぐー家の謎です。


おまけ

ぐー家にはほかにも謎がある(あった)のです。

これまでのぐー家の謎はこちら ↓
シリーズ・ふしぎなお話←閲覧注意・自己責任のもとにお読みください。
いつから?そしてどこから?
謎のタチアオイ
カラーの不思議
どこから湧いて出たのか?今までどこにあったのか?
皇室とのつながり

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : 国旗サッカーワールドカップ日本の国旗ドイツの国旗アメリカ国旗無から湧いてきた

<< ウソん!! | ホーム | ご近所さんとの夏祭り・2018年 >>

コメント

アメリカの国旗が一番大きくて立派ですよね・・・
Pharyさん家の謎!
トラックバック(の意味がわかりませんでした・・・汗)記事の貼り付けですよね。有り難うございました!!


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
<アメリカの国旗が一番大きくて立派>
そうなんです、どっしりとした質量感(=重い)。絶対に百均なんかじゃないです。いったいだれがどんな目的で手に入れたものが、どんな経緯で我が家に回ってきたのでせう?それともやっぱり湧いて出たのでせうか?
全然必要ないものなのですが、国旗なだけに下手に処分できないでいます。

ところでトラックバックとは→
主にブログで使用されている主要な機能の一つで、他者のブログ内容を自身のブログで引用・参照したときに、引用・参照したことを引用元に通知する目的で使われます。
他者のブログ内容を自身のブログで紹介した際に基本的にリンクを貼りますが、それだけでは引用元にはどこで引用・参照されたのか知ることができません。
それを解消するために、引用・参照しましたということを、引用・参照元のサイト運営者に知らせる目的で作られた仕組みです。

というわけで、FC2さんにはトラックバック送信機能が付いていて、そこに相手のhttp://を入れておけば自動的に通知してくれるのです。マリーさんのとこのように、この機能がないブログサイトさんにはコメント欄でお知らせしています。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP