fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/06/01 (Fri) 06:11
2018年5月後半の庭  



こんにちわんこ。
ビフォー
ビォー ママ床屋をしてもらった

アフター
アフター ママ床屋をしてもらった
ママ床屋をしてもらったタルです。


ハゲの範囲が背中の方まで広がっているので
ツルスベマルガリータではない普通カットです。
でも、もっと暑くなったらするツルスベにするかもしれません。


先週、だんな君がやっと芝生をvertikutierenしてくれました。
先週、だんな君がやっと芝生をvertikutierenしてくれました。
これ、日本語ではなんていうのかしら?
芝生の間に詰まったコケとかを削り取ると同時に
土も少し掘るような作業です。

苔がびっしり生えてしまうと
土が呼吸できなくなって芝が悪くなってしまうので、
毎年春先にやります。

昔は大きな熊手のようなもので
ぐーママことpharyが何日かかけてゼイゼイハァハァ言いながら削ってたのですが、
すごい重労働なので数年前からだんな君にやってもらうようにしたのです。

そうしたら、だんな君、
さっさと機械を買ってきましたよ。
だんな君、 さっさと機械を買ってきましたよ。

ねぇねぇ、ぐーママの20年近いあの重労働は何のためだったの?

っていうくらいあっさりとね。

まぁ、恨み言はともかく(←本当はもっと言いたい)、
表面にびっちり生えていた苔がなくなって、
土もたっぷり空気を含んだことでせう。

この後芝生用の肥料撒きまでがだんな君のお仕事です。(←この後のシーズンを通しての芝生の雑草取りはやってくれない


小さな庭ですがこの時期は育てた花が次々と咲いて行くのが嬉しいです。(←ぐーママは基本花は種か球根、挿し木などから育てます)
小さな庭ですがこの時期は次々と花が咲いて行くのが嬉しいです。

毎年こぼれ種から咲く雑草のような花。
毎年こぼれ種から咲く雑草のような花。 でも、きれいなので好きな花です。
でも、きれいなので好きな花です。
青いのはニゲラ。
これも雑草並みにあちこちに散らばって咲きます。

桔梗も庭のあちこちに増えるので
桔梗も庭のあちこちに増えるので

花が終わったら適当にひっこ抜いてしまいます。
花が終わったら適当にひっこ抜いてしまいます。

これカモミールに似ているけど、、、
これカモミールに似ているけど、、、 たぶん違うと思います
たぶん違うと思います。

ネギ坊主みたいな花。
ネギ坊主みたいな花

この二つも
この二つも球根を植えたときにぐーたらして書いておかなかったから 名前がわからない花です
球根を植えたときにぐーたらして書いておかなかったから
名前がわからない花です。

そしてねー、

ほらっ、
ほらっ、東側の芍薬が咲きました
東側の芍薬が咲きました。

豪華ですよねー。
花が大きすぎて

花が大きすぎて茎が途中で折れてしまうので
茎が途中で折れてしまうので

支柱を建てて
支柱を建てて

そこに括り付けています。
そこに括り付けています。

お隣さんの
お隣さんの

ちょっと変わった色のケシの花もきれいです。
ちょっと変わった色のケシの花もきれいです。


おまけ

けふのお昼ゴハンは
CurryWurst(カリーヴルスト=カレーソーセージ)でした。
けふのお昼ゴハンは CurryWurst(カリーヴルスト=カレーソーセージ)でした。

去年町のガーデンショーで初めて食べてから
いつか作ってみようと思いつつ、
焼きソーセージ自体を年に2~3回しか作らないのでなかなかその機会がなかったのですが
今回やっと作ってみました。

って、単なる焼きソーセージにカレー風味のケチャップソースを付けただけなんですけどね。

本当はちゃんとしたソースのレシピがあったのですが、
ケチャップにカレー粉をつけただけでもそれらしき味になったので
ぐーたらなぐーママはもちろん楽な方にしました。
付け合わせはローズマリーをまぶしたジャーマンテトです。

サラダにはもちろんおドイツではお安いグリーンアスパラガスがたっぷり入っています。

花がいっぱいのお庭を見ながらゴハンを食べると
よりおいしく感じられます。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ■お花が好き♪ - ジャンル : 趣味・実用

タグ : 芝生の間に詰まったコケとかを削り取る芝生用の肥料花は種か球根、挿し木などから育てます桔梗カモミールネギ坊主芍薬支柱ケシの花カレーソーセージ

<< 芝生のお手入れ (苔削り) | ホーム | お安いから毎日のように食べています >>

コメント

おお~

タルちゃん可愛い~
ビフォーもアフターも可愛い~♪
>芝生の間に詰まったコケとかを削り取ると同時に
>土も少し掘る機械
↑どんなだろ?写真じゃ良く分からないけど。
ウチの庭も水はけが悪くコケだらけなのよ。
お庭百花繚乱できれい~♪


庭仕事

お庭とても素敵ですね
お花も次々咲いて 
でもその裏では毎日の手入れが欠かせませんね
我が家の芝生はとても芝生とは言えない草ぼうぼう・・・
ご主人が見たら卒倒するかも(>_<)


うちは今年はしませんでした・・・
なぜなら、ポンプが壊れていたので。水をたくさん使うそうです(夫談)
5月に入った時点で、今年はおもう手遅れだ・・と夫が言いました。まだ、出来るのですね。夫!面倒だったのかもしれません!あれって力仕事ですよね。
お花がたくさん咲いて綺麗なお庭!!


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
後記事に苔取りの機械の写真を載せておきました。
うちの庭は水はけが悪いというわけではないのですが、はっと気が付くと、芝の間に苔がびっしり生えています。雑草取りも大変ですが、この苔が結構芝を痛めるらしいです。

*himeさん*
芝が荒れたら思い切って全部はがして新たに種を蒔いてみると結構きれいになりますよ。一度には大変だったら部分ごとにするとか。予算が許せば、今は種じゃなくて芝生の絨毯?ロール?みたいなのもありますよね。

*マリーさん*
<水をたくさん使うそうです>
だからうちは雨が降った翌日にやります。雨を待っていたらこんなに遅くなってしまったのです。肥料をやるときも後からしっかり水をまかなくてはいけないので、コラは風型や夜に雨が降るという予報が出たときにやります。

<あれって力仕事>
そう。それを20年近くもやっていた私、えらいです。もう二度とやりたくありません。だんな君、機械で楽々やってますよ。にくったらしい。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP