fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/05/30 (Wed) 08:46
お安いから毎日のように食べています



こんにちわんこ。
実際は目の下の毛の立ち具合で笑っているように見えるだけ
ニコニコ笑顔のタルです。


実際は目の下の毛の立ち具合で笑っているように見えるだけですが、(←床屋してあげなよ)
かわいいです。


元教え子のEda MameちゃんがFBにアスパラガスの記事を載せていたのですが、
なんと日本では

ホワイトアスバラガスはたった4本で702円、
同じくグリーンは542円するのだそうです。
ホワイトアスバラガスは4本で702円、グリーンは542円 もするのだそうです。
Eda MameちゃんのFBから拝借したお写真です。

もちろん、北海道直産のいいやつなんでせうけど
高いですねー。

ぐーママことpharyとだんな君はグリーンアスパラが好きで、
この季節はほぼ毎日のように食べています。
冷蔵庫に常備しているといっても過言ではありません。

お値段はピンキリですけど
高いのでも1kg5~6ユーロぐらいかな?

先日は安売りスーパーPidlで500gの束が1、59ユーロ(=今日のレートで202円)でしたよ。
安売りスーパーPidlで500gの束が1、59ユーロ(=今日のレートで202円)でしたよ。

数えてみたら19本入っていました。
数えてみたら19本入っていました

魚料理の付け合わせにたっぷり食べ、
余った分はピザにしました。
魚料理の付け合わせにたっぷり食べ、余った分はピザにしましたよ。

おドイツはサクランボやブルーベリー、その他の果物も
日本に比べるとびっくりするくらいお安いのですが、
こんな贅沢、日本じゃできません。
こんな贅沢、日本じゃなかなかできませんね。


参考記事
サクランボはこれくらい安いです→特価だったので
ブルーベリーはこれくらいのお値段→ブルーベリー(とサクランボ)狩り 2017年


その代わりと言っちゃなんですが、
お醤油とかお味噌とか日本の食品が3倍ぐらいのお値段なんだから
プラスマイナスゼロってことですね。




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 美味しいもの - ジャンル : グルメ

タグ : アスパラガス日本はお高い北海道直産グリーンアスパラピザ日本に比べるとびっくりするくらいお安い

<< 2018年5月後半の庭   | ホーム | お米の国の人だもの >>

コメント

いいなーーー!!
わたしアスパラガス大好きなんですけど、高くて頻繁には買えないんですよね〜!


美味しいですよね

家の畑で栽培中。アスパラ。
しかし今年はぼうふ(砂浜に自生している草?乱獲のため絶滅になりつつあり、苗を育てて浜に返すことをじいじがしてるため栽培中)栽培で少ししかなく食べたりない。北海道の親戚も高齢で代替わりしたため送られてこないので今年は食べたりないです。
妹が買ってきたと聞き食べたくなりました。ドイツは安いのですね。いいなぁ~
サッと茹でてマヨネーズで食べたいですね🎵
味噌は実家の母の手作りを分けてもらってます。まだまだ元気でいてほしいですね🎵


コメントありがとうございます。

*Azuさん*
その代わり日本は青物とかキノコ類が安くてうらやましいです。特に青物類はこちらはたまにバラバラになったホウレンソウが出るくらいで皆無といってもいいので。

*姉さん*
<今年は食べたりない>
ということは、例年は、日本にいながらにしてたっぷりアスパラガスを召し上がっているということですね。まぁ、おぜいたくな!

<サッと茹でてマヨネーズで>
あぁそれもおいしいですね。私は緑の方は鰹節とお醤油で、白の方はやはりバターソースでいただくのが好きです。


タルちゃん、にっこり笑顔がかわいい!
日本は苺もお高くてびっくりですよね。
この時季、アスパラガスやイチゴが食べ放題のドイツ。
あ~ドイツに住んでいて良かった・・・と思うときです(いつもは愚痴ばかり)。


コメントありがとうございます。2

*マリーさん*
本当にこんな風に笑ったらきっとものすごくかわいいのでしょうが、これは残念、目の下の毛が盛り上がっているだけです。

<日本は苺もお高くてびっくり>
果物は全体的にお高いですね。その代わり見た目がすごく立派。イチゴなんか形だけでなく粒の大きさまでそろっているし。ちょっと気持ちが悪いくらいです。おドイツに来た当時はヒンソな林檎や、形がバラバラなイチゴにびっくりしましたが、今では多少形が悪くてもおいしければと思います。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP