fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/05/07 (Mon) 08:06
種から育てたゴールドレーゲン(黄花藤)



こんにちわんこ。
末っ子ちゃんに甘えっこチウ
末っ子ちゃんに甘えっこチウのタルです。

だって、末っ子ちゃん、おやつを持っているんだもん
だって、末っ子ちゃん、おやつを持っているんだよ。
(←それが目的)



Goldregen(ゴールドレーゲン=金の雨=黄花藤)が綺麗に咲きました。
ゴールドレーゲンが綺麗に咲きました。

この木は、華やかな黄色が好きで
今の家に引っ越してきたときからずーっと欲しかったのです。

お隣さんの木から我が家との境に落ちた種から育てようと何度も頑張って
何回か挫折した後に
やっと芽が出て
そのあとは添え木をしたりして大事に大事に育てた、

いわば、ぐーママことpharyが手塩にかけて育てた子
だから、今回の開花はひとしお嬉しいです。

やっとちょぼちょぼと花が咲いた昨年、
テラスの拡張のために泣く泣く移植した時は、

うこのまま枯れてしまうのではないか!

と心配で心配でしょうがなかったのに、
見事に蘇ってくれました。

だから、今回の開花はひとしお嬉しいです。


本当は黄色い花は家の西側にあると風水的にいいらしいのですが、
ここは正確に言うと南西。
正確に言うと南西(=西寄り)に位置するからまぁ、よしとしませう
でもまぁ、西寄りに位置するってことで、まぁ、よしとしませう。(←強引)


うふ、ゴールドレーゲンちゃん、
ぐー家にいい運気をもたらしてね。


おまけ

種を提供してくれたお隣さん(借家)のゴールドレーゲンは
数年前から病気(?)なのか勢いがなくて
葉の茂りも悪く、
花もほとんど咲かなくなってしまったのを
5年前に大家さんが
バッサリ切ってしまいました。

お隣の敷地のちょうど西側に植えてあったのに、、、、。

そのせいでせうか、
大家さんご夫婦はその翌年に離婚しちゃったんですよ。

幸せのゴールドレーゲンのおまじないが解けてしまったってことかな?


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ■お花が好き♪ - ジャンル : 趣味・実用

タグ : ゴールドレーゲン黄花藤種から育てた風水西側いい運気

<< 橇 (季節外れですが) | ホーム | ビールの雨が降る >>

コメント

腰の具合はいかがですか?無理をしないようにしてくださいね。
さすが、Pharyさん!良い子(木)に育ちましたね。お花が綺麗。Pharyさんのお宅は、どなたも花粉症ではないのですか?羨ましい・・・うちは長男と私が花粉症なのでお花は綺麗なのですが、この時期、辛いです・・・


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
ありがとうございます。腰は一進一退です。だいぶ楽になったと思って、今朝ついうっかりタルルンを片手で抱き上げようとして、またギクッといってしまいました。ものすごく痛くて動けないというほどではないのですが、座っても、立っても寝ても痛いのが辛いです。下手に動けるものですから、だんな君が「大したことないのだろう。」と思っているのがまた悔しい。
私の花粉症はもう時期が過ぎました。(3月~4月)今はだんな君のくしゃみと鼻水がすごいです。(たぶんライラックが原因)花粉症には地元のはちみつと花粉を食べるといいと聞いて以来実行した効果か、これでも以前よりはほんのちょっとですが楽になっているような?(気がしているだけかもしれませんが)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP