fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/03/07 (Wed) 09:20
息切れせずに作れました



こんにちわんこ。
ママリンはかなり元気になったんだよ
ママリンはかなり元気になったんだよ、のタルです。



どれくらい元気になったかっていうと、

久しぶりに力を入れてゴハンを作れたくらい。
久しぶりに力を入れてゴハンを作れたくらい。
鶏むね肉のマヨネーズ焼き
煮卵のサラダ
Austernpilz(オイスターピルツ=ヒラタケ)と青梗菜のオイスターソース
ゴハンは黒米とアマランサス入り

力入れてこの程度?
とかいう突っ込みはなしにしてね。(#^.^#)

ゴハンを作ろう!

と思ったこと自体が回復のしるし
それまではお腹はすくけれど、
作る気がしなかったんですもの。

作っているときのみならず、
作っているときのみならず、 地下に材料を取りに行く時も息切れなし。
地下に材料を取りに行く時も息切れなし。
途チウでヘタレて座りこむということもなし!

健康って素晴らしい!


おまけ

このラーメンは、だんな君が一昨日作ってくれたもの。(←ぐーママことpharyの監修のもと)
このラーメンは、だんな君が一昨日作ってくれたもの
この時に比べたらずっと上手にできました。
野菜もちゃんと切れたしね。(この時→(半分だけ)だんな君のラーメン

これでラーメンの作り方は一応マスターしたと見ていいかも。

ヘタすると、

袋のラーメンを煮ておしまい!

的なものを平気で作ってしまいそうなので、
冷蔵庫の中の野菜をとにかくなんでも放り込むよう指導しました。


おまけ 2

徐々に力が付くにつれて
体重の方も元に戻ってしまいました。
まぁ、そんなもんです。

体重?元に戻る?という方、こちらをクリック→体力消耗の結果?



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



おしらせ

ロンドン近郊にお住いの皆様、
3~5月にロンドンを訪問予定の皆様、

ブログのお友達ロンドンのみきさんが所属するJRTGA(英国公認日本語観光ガイド協会)では今年もチャリテイのためのガイディングツアーを行っています 。
皆様からいただく参加費用すべての金額が各チャリティー団体に寄付されます。

詳しい日程は→チャリティの予定をご覧ください。

プロのガイドさんの説明で回る一味違うロンドン。
皆様ふるってご参加ください。

関連記事

テーマ : 今日の晩ご飯 - ジャンル : グルメ

タグ : 鶏むね肉のマヨネーズ焼き煮卵のサラダAusternpilz(オイスターピルツ=ヒラタケ)と青梗菜ゴハンは黒米とアマランサス入り回復のしるし息切れなし健康って素晴らしいラーメン体重元に戻る

<< ピノコ的な何か? | ホーム | テラスでコーヒータイム >>

コメント

油断怠りなくご自愛ください。

良かった。病が癒えつつあるのですね。わたしは悪化しました。新しくひいた風邪なのか、一か月以上居座っていた風邪がぶり返したのかわかりません。
暖かくなったり、寒くなったりが繰り返されていましたが、この不安定な天候の中、出張で、こともあろうにラインガウとミッテルラインのぶどう山視察だったんです。一日目はぽかぽか、二日目は寒風吹きすさぶ中での視察で、すっかり悪化しました。今、両鼻が詰まっており、味が全くわかりません。どうか油断せず、まだまだご自身を労わってお過ごしくださいね。


旦那さんまた作ってくれたのですね!すごい!
ウチの旦那は、わざわざ作る必要ないし食べ物をおいしいおいしくないといちいち気にもしないそうです。
私もそうだったら楽なのになぁ…



コメントありがとうございます。

*さんぼさん*
うわ、ぶり返してしまいましたか!サンボさんはぐーたら主婦の私と違ってお仕事をしなければならないから、ちょっと具合が悪いからと言って寝ていられないのがつらいところですね。どうぞお大事に。
実は、私もサンボさんがおっしゃったように、一応元気にはなったけれど、なんとなーく、まだ本調子ではないというか、体の奥に風邪の元が潜んでいるような感じではあるのです。他の友達の言ってましたが、今年の風邪はかなーりしつこいようです。お互い気をつけましょう。

*マリさん*
作ってくれたというか、おさらいのためにもう一度作ってもらったのです。私の具合が悪いというだけでなく、だんな君自身もおなかがすいて食べたかったということもあって、結構すんなり作ってくれました。
でも、一週間に二回もラーメンを食べてしまうと、後しばらくはいいです!ってなっちゃいますね。だんな君が何か他の物も作れるようにしておかないと、、、。


Pharyさん、回復の兆し、うれしいです。ちょっと心配でした。
そして、毎年私たちのチャリティー活動をお知らせに載せてくださって、とても感謝しています。
本格的な春までまだまだだと思います。
どうぞご自愛ください。


しばらく遊びに来ない間グーママも大変だったんですね、、、でも回復してきたようでよかったです。
そしてご主人のラーメン作りの教育までこなしてすごい!これで困った時の一品は確保でしょうか。めちゃくちゃ美味しそうですね。


コメントありがとうございます。2

*みきさん*
今回のはかなりしつこかったですからね。ただ、熱がそれほど高くなかったので医者に行くタイミングを逃してしまった感はありました。気温も極寒の頃でしたし、体に力が出ないのに無理して医者に行って、長時間そこで待たせられることを考えたら家でおとなしくしていた方がいい⒦な?と思ったのです。行っても薬をもらうくらいですしね。でもさすがに十日を過ぎても体に力が入らなかったら行こうとは思っていました。

*春子ママさん*
大変だったんですぅ!
って、もう世話すべき子供もいないし、だんな君がある程度のこと(洗濯と掃除←たとえそれがはたきをかけない床掃除だけだとしても)はやってくれたので、私はだらだらしてただけなんですけど。ゴハンの用意だけが毎回面倒でした。今回のことでだんな君は少なくともラーメンは作れるようになった(と思う)ので次回はうどんの作り方を指導したいと思います。具合が悪いときはラーメンよりうどんが食べたい人なので。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP