fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/03/04 (Sun) 07:01
詫び、入りました



こんにちわんこ。
ママリンはだいぶ元気になったんだよ
ママリンはだいぶ元気になったんだよ、のタルです。


ただ、今年の風邪はかなりしつこいらしく、

治ったかな?

と思っても、
まだまだ体のどこかに隠れているばい菌がちょこちょこと悪さをするらしいですから油断は禁物。

なので
けふはミュンヘンの補習校著書室で本のバザーがあったのですが、
じっと我慢の子でいたぐーママことpharyでした。



ところで
風邪引き騒ぎで(←だからあなた以外誰も騒いではいないって)すっかり報告が遅くなってしまいましたが、

ナント、
例のM子さんから詫びが入ったんです。

例のM子さん?

という方、まずこちらの記事をお読みください。 ↓
日本人の弱点を克服できてない
とうとう言ってやりました!でもやっぱり日本人、、、、


実はぐーママ、先週の金曜日のこの集まりの最中に発熱して、
会を途中で抜け出してだんな君に迎えに来てもらったのです。

会が始まる前に
早めに会場に行ったぐーママがロビーでその日のテーマの資料を読んでいたら
M子さんがクロアチア人のJさんと一緒に現れました。

挨拶をした後、さらに資料の続きを読むぐーママ。
何しろおドイツ語が弱いので、家で読んできていても、
会が始まるぎりぎりまで繰り返し読み返すのはいつものことです。


そうしたら、Jさんが、

ほら、言いなさいよ。

と、M子さんに何やら促している様子。

それとも私がいない方がいい?

なんて言葉も聞こえます。


それからおもむろにM子さんが、

ぐーさん、この間のことだけど、
私が悪かったわ。
自分でもひどいことを言ったと思っているの。
謝るから許してくれない?

と言うではありませんか!

そばではJさんが
心配そうに見ています。

そう言われたら
まさか

いや、許せないわ。
私すごく嫌な気分だったもの。

なんて言えないじゃないですか。

だからといって

気にしてないからいいわよ。

とも言ったら嘘になります。
だって、あの時の嫌な気分はいまだに引きづっていたし、
それまでもいろいろ理不尽なことを言われていたから
出来ればM子さんとはちょっと距離を置きたいと思っていたのですから。

なので無言でうなづくだけにしておきました。


そうしたらM子さん、

あー、よかった。
じゃ、また私の目を見てちょうだいね。(←言い争いをして以来彼女のことは極力無視していた)
今日からまた隣に座っていい?

って、、、、
座るんですか、また隣に?

M子さん、
何が良くてぐーママの隣に座りたがるのか知りませんが、
以前のような理不尽なことを言わないのであれば
ぐーママだって別に誰が隣になったってかまわないわけですから、
それ以上何も言いませんでした。


実はその日は会のリーダーさんのお誕生日で
メンバーがお金を出し合ってちょっとしたプレゼントを買い、
教室に隠しておいて
会が始まる前にメンバー全員が集まるまでリーダーさんが教室に入らないよう
Jさんが教室の前でリーダーさんに、質問と称してナニヤカニヤと話しかけ、
メンバー全員が教室にそろったところで
リーダーさんが入室、

全員で

Überraschu~ng!(ユーバーラッシュ~ング!=サプラ~イズ!)

の掛け声をかけることになっていたのです。

そのお祝気分を壊さないためにJさんがM子さんに働きかけたのか
M子さんが本当に反省してJさんに付き添いを頼んで詫びを知れたのか
真相のほどはわかりませんが、

ぐーママとしても、ぎくしゃくした関係が続くよりはこの方がずっといいので
詫びを受け入れることにしました。


その後のM子さんは
それまでのすねたような態度もなくなり、(←テーマについての意見を求められてしどろもどろになるのは相変わらずだったけど)
まぁ晴れ晴れとした態度でしたよ。

リーダーさんにも

私たち仲直りしたんですよ。

って報告してましたしね。

単純っていったら単純な人です。

まぁ、彼女は彼女なりに
気に病んでいたのかもしれませんね。

というか、
まさかのぐーママに言い返されてショックだったのかしら?

それまでは
たいしておドイツ語もできない、何を言っても聞き流すおとなしいアジアのオバさん。(←M子さんもおばさんだけど)
と、ぐーママを軽く見ていた節があったし。


いろいろな方にp心配していただいたので
一応ご報告です。

皆様、その節はいろいろ励ましのお言葉などありがとうございました。




おまけ

けふは軽くおうどんとか食べたかったのですが、
だんな君が

地下に冷凍庫にまだEispannの魚があるね。

と、何かを期待するようなことを言ったので
ハイハイ、
ご要望にお応えしましてバターとニンニクでさっと焼きました。
schellfisch
食べかけ失礼。
Schellfisch(シェルフィッシュ)って日本語だとなんていう魚になるのかな?
タラよりも口当たりが滑らかでおいしいです。

付け合せはジャガイモのミニグラタン。
生クリームの賞味期限が近かったから、
まぁ良かったということにしておきませう。

でもって、夜はやっぱり我慢が出来なくなって
おそうめんでお葛かけを作って食べました。

せっかく体重が減ったのに
着実に元に戻りつつある、、、、、。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

タグ : 詫び仲直り真相のほど言い返されてショック

<< テラスでコーヒータイム | ホーム | せっかくのマグロのお刺身なのに、味が消えた! >>

コメント

まだまだ体調が完全とはいえないようですね・・・
Pharyさん、無理をされないでくださいね!
M子さん、ドイツ人的ですよね。一言、侘びをいれたら、もうお友達復活!!過去は水に流して笑いましょう!!
私、これってダメなんですよね・・・
根にもつ、というか、傷ついた心はそう簡単には癒えない。
夫と喧嘩しても、数日はネチネチと根に持っています。
こちらの人は、切り替えが早いので、お付き合いも大変だと思います。(あ!私がさっぱりと切り替えればいいのかしら?)


わだかまり(というか、変な雰囲気)がなくなってよかったですね。表面だけでもスムーズになれば、時間と共に親密になっていくかも知れないし。これ以降は相手もPhary さんのことを一目おいて、言いがかりのようなことは言ってこないと思うし、もしそんなことがあれば、キッと睨むといいと思います。☺️


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
なんか今回はかなりしつこいです。これを書いている今も鼻水ズビ―してます。気分はだいぶいいのですが、なんかまだ頭の奥の方が重い感じがしているので、それを悪化させないよう慎重に行こうと思います。

<一言、侘びをいれたら、もうお友達復活!>
大体もともとお友達じゃないし。それなのに、何この馴れ馴れしさは?って感じで、私は冷めています。

<根にもつ、というか、傷ついた心はそう簡単には癒えない。>
そう、私も結構根に持つタイプです。特に今回は一方的にしかもみんなの前で非難されたわけですから、カチンときた気持ちはなかなか癒されるものではありません。ま、皆さんの手前大人な対応をしていますけど、彼女に向かって笑いかけたり積極的に話しかけたりはしていません。それは以前からでしたが、あれ以来特に意識してっていうか、笑いかける気分になれません。

*みきさん*
<表面だけでもスムーズになれば、時間と共に親密になっていくかも知れない>
いえ、私はあまり付き合う人を選ぶタイプではないのですが、このタイプ(口ばかりで努力をしないくせにへらへら前面に立ちたがる)はだめ、と最初から感じていました。生理的に仲良くなれない人って珍しいのですが、この人はそのタイプです。それなのに、彼女はどうして私に寄って来るかわかりません。もちろん、初めのうち表面的にはそういう気持ちは出さないようにしていましたから、御しやすい人と思われたのかもしれません。今は結構淡々と接しています。

<キッと睨む>
私のこのボーとしたゆるい顔が「キッ!」とした顔になるかどうかわかりませんが、やってみます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP