fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/03/01 (Thu) 08:17
(半分だけ)だんな君のラーメン




こんにちわんこ。
ママリンのお風邪はなかなか治らないんだよ
ママリンのお風邪はなかなか治らないんだよ、のタルです。

この写真はまだ暖かかった1月末に撮ったものです。実際にはまだ路上には雪が積もっています。



なのでFBに書いたことをコピペします。

また熱が39度近くまで上がった。

しんどくて立つのも辛いので、
だんな君にお昼ゴハンをつくるよう頼んだ。

何を作っていいのかわからないと言うので、
ラーメンなら、
冷蔵庫にある野菜を適当に切るだけだし、、

と頼んだところ、、、、、

ニンジン、でかっ!
デカいニンジン
だんな君、煮物でもつくるの?

いつも食べているラーメンに入っている野菜の量や形状なんて、
まるっきり頭に入ってないないらしい。

これじゃ軟らかくなるまでにかなり煮なくちゃいけないでしょ。

結局、人参はぐーママことpharyがゼイゼイ言いながら切り直し(←当初の5分の1量で)

卵とエビ、ホタテも
ぐーママが地下室からとって来て、(←どこにあるかわからないというから←これを機会に覚えようとは思わないらしい)
エビ、ホタテ、卵を加えました
おろしニンニクも付け加えたのもぐーママ。

だからこれは半分だけだんな君が作ったラーメンってことです。


いい年をした男が
ラーメンの一つぐらい作れないなんて、
いったいどこでだんな君の教育を間違えちゃったんだろう?


ちなみに
食べた後のラーメン丼を食洗器に入れたのは


やっぱりぐーママだったという、、、、。

だって、
だんな君たら
いつまでもテーブルの上にだしっぱにしていて、
スープとかが乾いてこびりつきそうだったんですもの。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ









関連記事

テーマ : ラーメン - ジャンル : グルメ

タグ : 風邪熱が39度近くまで上がったラーメン冷蔵庫にある野菜を適当に切るだけラーメンに入っている野菜の量や形状ラーメン丼食洗器

<< 体力消耗の結果? | ホーム | こちらのスキルは全く上がってない >>

コメント

Pharyさん、
お大事に。近くにいればスープでも差し上げたのに。早くよくなりますように。

家の修理とか窓の取替えとかできるのに、料理がちっともってできないって、こういうときにマジで困りますよね。うちの旦那は料理できるんですが、風邪を引いたり病気のときに食べたがる胃に優しいものは作れないんですよ。それもそれで困ります。
女はつらいですね


ああ、身につまされます

まず、お見舞いを申し上げます。わたしは、普通は風邪なんて無縁の元気な初老なんですが、今年の風邪は、熱も高くならず、節々の痛みも耐えられる程度で、楽勝かと思ったら、その状態がずーっと続き、全然良くならず、結局数週間は調子悪かったです。
そして、わたしが病気中の我が家も、Pharyさん宅と大同小異。本当にお母さんは元気でないといけないとつくづく思います。
夫が何回かゴハンを作りましたが、病気の時には遠慮したいものばかり。赤身のステーキとか、レバーケーゼをあっためて、ポテトサラダ添えとか。おかゆが食べたかった。梅干しと。片付けも同じです。結局は何らかの形でわたしが関わりました。
教育が悪いというのもありますが、わたしたちの求めるスタンダードが高いと言い換えたほうが、気が楽ではないですか?つまり、わたしたちが有能なあまり、他人に任せていられなかったので、こうなってしまったと。そう思わないとやってられない。
しかし、Pharyさんのお友達のみきさんのブログを見ると、すごくうらやましい!!


高熱大変!ウチの旦那37度で仕事3日休みます。
人参大きくてもあったかい野菜たっぷりラーメン食べたいっす!今は外めっちゃ寒いです!


コメントありがとうございます。

*くむさん*
あぁ、くむさんのスープ食べたいです。

<うちの旦那は料理できるんですが、風邪を引いたり病気のときに食べたがる胃に優しいものは作れないんですよ>
胃に優しいものがなんて贅沢は言いません、お腹を満たしてくれるものであればなんでも食べます。私が病気の時にだんな君が積極的に作ってくれるものと言えばお茶ぐらいです。あとはオレンジをむいてくれるとか。それも家にあるときに限りです。手要らずで食べられるものを買ってくるという発想もない人です。本人は黒パンをかじる方がそういうことをするのよりいいようです。

*さんぼさん*
お見舞いありがとうございます。

<今年の風邪は、熱も高くならず、節々の痛みも耐えられる程度で、楽勝かと思ったら、その状態がずーっと続き>
まさにその通りの症状です。だから医者にもいきそびれてしまいました。数週間も続くのですか?これは覚悟しなければなりませんかね?

<赤身のステーキとか、レバーケーゼをあっためて、ポテトサラダ添えとか>
すごいご馳走じゃないですか!サンボさんのご主人は多分うちのだんな君よりお若いから料理もなさるのでしょう、うらやましいです。そういうのでもいいから手要らずで食べたいです。

<わたしたちの求めるスタンダードが高いと言い換えたほうが、気が楽ではないですか?つまり、わたしたちが有能なあまり、他人に任せていられなかったので、こうなってしまったと>
そうですね、きっと。そう思わなければやってられません。

*マリさん*
<ウチの旦那37度で仕事3日休みます>
そりゃあおドイツ人ですもの。(あ、でもそういえば、うちのだんな君はめったに病休をとらない人でした。)

これを機会にラーメンだけは一人で作れるようにだんな君を特訓しようかな?と思っています。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP