fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/02/10 (Sat) 10:10
徒歩30秒のところに




こんにちわんこ。
フード付きのセーターを着てお出かけしてきたタルです。

タルリンのお散歩ファッションです。フード付きのセーターを着てお出かけしてきたタルです。


これは
タルリンのお散歩ファッションです。
最近のタルリンのお散歩ファッションです。

最近ハゲが広がって首筋から背中が寒そうなので、
昔日本で買ったフード付きセーターを着せました。
昔日本で買ったフード付きセーターを着せました。ハネスはその上からつけています。
ハネスはその上からつけています。

ハゲ?という方、こちらをクリック→年のせい?


先月うちから歩いて30秒のところに新しいバス停ができました。

と言うか、
新しいバス路線が家の前の道を通ることになったのです。
町中から郊外の湖まで行くバス路線が変更になって
家の前の道を通ることになったのです。

これまではバスに乗るにも歩いて約10分の電車の駅まで行かなければなりませんでした。

一時間にたった二本とはいえ、
すぐそばに公共の交通機関があるというのは便利です。

今までは
町中に行くのには

天気のいい日は自転車、
冬や悪天候の時は車でしたが、

これから天気が悪いときはバスが使えます。

それに、
万が一車が使えなくなっても何とかなる!(←電車の駅までバス停一つ分)

という、心強さがありますね。

しかも
こちゃこちゃ町の中を走らないで
町の外側の道路を通るので
駅からのものよりもちょっと早くうちの町の中心部に行けるのです。(←約10分←うちの町は小さい)

と、いうことで、

けふは初めてこのバスに乗って町まで用足しに行ってみたんだよ。
と、いうことで、 けふはタルルン連れで初めてこのバスに乗って町まで用足しに行ってみました。


往きのバスの中のタルルン。
往きのバスの中
久しぶりのバスでちょっとビビっちゃった。

帰りのバスの中のタルちゃん。
帰りのバスの中
シッポは下がったままでしたが、
お利口に座っていました。エライエライ。


町中では駐車場所を探す必要もなく、
なかなか快適でした。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : フード付きのセーターバス路線変更新しいバス停徒歩30秒町までバスで行ってみるなかなか快適

<< 日本人の弱点を克服できてない | ホーム | お人形のインパクト >>

コメント

タルちゃんファッション!かわいいですね!
歩いて30秒にバス停とは羨ましいです!
うちは駅やバス停まで徒歩15分位。
普段、歩かないので良い運動?にはなるのですが、雨の日、雪の日は辛いです。
1時間に2本というのがドイツらしい・・・(うちは、電車も1時間に2本です。もう何十年も同じです。涙)


バスにすぐ乗れるって!
サッと行って帰りはサッと家に入れるじゃないですか!
カカトの高い靴も楽勝!



たるちゃん、相変わらずお利口さん!
フード付きお洋服が可愛い〜!!
おドイツはバスは時間どうりに来るんでしょうか!?
沖縄ではバスは時間通りに来ません、、


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
<普段、歩かないので良い運動?にはなるのですが、雨の日、雪の日は辛いです。>
まさにそれですよ。天気のいい日は全然気にならない距離っていうか、むしろちょうどいい距離なんですけど、天気が悪い日は、特に荷物が重いときはちょっと辛いです。今は、電車の駅まではバスを使うということはありませんが、これから年を取ったら物10分の道のりがつらいだろうな、とずっと思っていたので、この新しいバス停はとっても嬉しいです。
<電車も1時間に2本です。もう何十年も同じです。>
じゃ、うちの方がちょっと便利かな?一応電車は20分に一本ですからね。うちの次の駅から時間帯によって40分に一本になるときがあるのです。夜遅くなんかに中央駅辺りで「20分の差って大きいなぁ。うちは20分待てば次の電車が来るけど、あの人たちは40分待ちか。」なんて思うと、今の町に家を買って本当によかったと思います。

*マリさん*
<カカトの高い靴も楽勝!>
あ、ほんとだわ!と喜んだのもつかの間、私、若いころに履いていたおしゃれハイヒール、全部処分しちゃってるんですよ。あー、こんなことがあるから物は捨てられないのよねー。(←違)

*Azu147さん*
<たるちゃん、相変わらずお利口さん!>
お外でだけはお利口さんです。周囲が怖いので私から離れないのです。
<おドイツはバスは時間どうりに来るんでしょうか!?>
多少の遅れはありますが、大抵は時間通りに来ますね。電車は全然当てになりませんけど。(←しょっちゅう遅れたりストップする)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP