fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/02/01 (Thu) 08:58
おドイツスーパーの対応や如何に?




昨夜、先週の金曜日に某ディスカウントスーパーで買ったバナナを食べたらピリッと辛かった。

?と思い、
もう一本剥いてみたらやっぱり辛い。
バナナの実にチリパウダーがかかっているような辛さで
舌も唇もヒリヒリした。

絶対におかしい。ありえない。

すぐに食べるのをやめた。

今朝だんな君がそのスーパーに電話したら、
本社?のお客様相談係みたいなところに回され、担当者が

「調査して後日結果を報告する。」

と言うので、電話番号とメールアドレスを知らせたそうだ。

日本のスーパーと違って
平身低頭、
すぐにお取替えします。何なら今すぐお届けに上がります。

とはならないおドイツ。

これまで他の顧客からの苦情や問い合わせはきてないのだろうか?


それよりなにより
ちょっとだけだけど、だんな君もぐーママも食べちゃったのだ。
重大な異物混入だったり、違法な保存剤などの使用だったらどうしよう?

心なしか舌の先がまだしびれているような気がする。
体に害がないことを祈るしかない。



ちなみに
うちには同じ房のバナナがあと3本残っている。
これを持って行って担当者に食べてもらえば一番簡単なのだが、
相手がそう言うので、そのまま取ってある。(大事な証拠品なので、痛みが進まないよう冷蔵庫に入れてある)

スーパーからの回答が遅いときには消費者センターのようなところに電話してみようかと思うが、
ここ、電話するだけで一分ごとに結構な電話料金がとられるのだ。
なんだか変。
こんなんじゃ消費者からの情報なんて集まらないんじゃない?

実際、
よほどのことがない限り、
高々1ユーロ程度のバナナのためにこの安くはない電話代を払う気は
今のところないぐーママとだんな君。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : 辛いバナナチリピリッと辛いディスカウントスーパーお客様相談係消費者センター異物混入違法な保存剤

<< 毎日、それが肝心 | ホーム | どこから湧いて出たのか?今までどこにあったのか?  >>

コメント

ピリッと辛いバナナ!そんな事があったのですね!
食べない方がいいですね。
熟れているメロンは炭酸入ってる?と感じる時はあります。
ドイツは野菜や果物の日持ちがいいですよね何か仕掛けているのでしょうね。でもドイツの田舎に行くとおいしい物がいっぱいあるの知ってます!


ええ?

辛いバナナってどんなだろ?
ピリ辛味って好きだけど
バナナはどうよ?って感じね。
大変遅くなって恐縮ですが、
今年もよろしくお願いいたします。
たるちゃん相変わらず可愛いわ~♪


辛いバナナ、、不思議ですね。苦いバナナなら食べたことがあります。あ、それは青いのに、おなかが空いて無理に食べようとしたからでした。
でも、苦情をかけて電話代がかかるのは割が合いませんね。
日本だとフリーダイヤルとか、サービスがあるのになあと比べてしまいますよね。


バナナは甘いですよね・・・
青い(食べごろじゃない)バナナは苦味がありますが、
辛くはないですよね。なにかが変!
さすが、ドイツの対応ですね・・(ため息)
結果報告・・・くるのでしょうか?


コメントありがとうございます。

*マリさん*
<ドイツは野菜や果物の日持ちがいいですよね何か仕掛けているのでしょうね。>
確かに、そろそろダメかな?と思ってもカビも生えなければしおしおにもならないって時がありますね。私はできるだけ近い国から入ってきたものを買うようにしています。地球の裏側から運ばれてくるようなものは絶対に輸送機関に熟してしまわないような仕掛けをしていると思うので。そんなことを言ったらバナナなんかその典型的なものなんですけどね。

*tamakitiさん*
tamakitiさんの冬ごもりが終了したようで嬉しいです。
この辛さって、ちょうど唐辛子を触った手でバナナの実をつかんで口に入れたような感じでした。表面だけピリピリするような。全然食べる気になれませんでした。

*ワクドキさん*
<日本だとフリーダイヤルとか、サービスがあるのになあと比べてしまいますよね。>
苦情や問い合わせをするのにお金がかかるって、そういうものを減らしたいからじゃないかと勘ぐってしまいますよね。でも、おドイツってフリーダイヤルはほとんどないです。日本は本当にお客様ーーーーーって感じですが、おドイツでは単なる「客」扱いです。

*マリーさん*
結果は後記事に書いた通りです。軽くいなされてしまった感がぬぐえません。悔しいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP