fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2018/01/01 (Mon) 08:00
23年分の蓄積




こんにちわんこ。
クリスマスの後はパパリンも頑張っているんだよ、のタルです。

クリスマスの後はパパリンも頑張っているんだよ

ぐーママがプリンターと格闘している間 ↓
ここにきてストライキ
年内の投函は不可能?
見切り発車

だんな君は換気扇と戦っていました
だんな君は換気扇と戦っていました。


クリスマスの直前23日に、突然換気扇が回らなくなったのです。

クリスマスの間はものすごく寒いというわけでもなかったので
お料理するときだけ窓を開けてしのいでいました。

クリスマス明けの27日にだんな君が修理を始めましたが、(←クリスマスチウはお仕事しないおドイツ人)
すぐに

換気扇をきれいにしなくちゃ修理なんかできないよ。

と、ちょっとかなり不機嫌になりました。

毎日夜の片付けの時にちゃんと拭いていたし
フィルターも定期的に食洗器で洗っていたのだから
そんなに汚れているはずはないのに?

と不思議に思って台所に行ってみると、

ここ↓が汚いというのです。
ここ↓が汚いというのです。

ここは調味料入れの裏側に当たるため、
ここは調味料入れの裏側に当たるため、

買って以来一度も見たことがなかったし、
そんなことをするという発想もありませんでしたよ。(=掃除したことがなかった)

ファンの周囲についた23年分の油汚れ。
ファンの周囲についた22年分の油汚れ。 タール状になっていて 5mmほどの厚みがありました。((((;゚Д゚)))))))
タール状になっていて
5mmほどの厚みがありました。((((;゚Д゚)))))))

初めはこの汚れが原因で動かなくなったのかと思ったくらいです。


へらを使って、できるだけこそぎ取った後に
台所用洗剤を含ませたキッチンペーパーを張り付けて
しばらく置いてから拭き取ったり、
悪戦苦闘して掃除をしましたが
悪戦苦闘して掃除をしました
やっぱり動きません。

ちなみに掃除したのはだんな君です。

だってぐーママことpharyはプリンターと格闘していたんですもの。
でも、↑の掃除の仕方を教えたのはぐーママです。(←主婦の知恵)
だんな君たらいきなりスポンジで拭こうとするんですもの。

年末の大掃除と思えばいいかな?(←自分がしたわけでもないのにエラソー)


修理を始めて今日で4日目。
ネットで直し方や構造を調べては
あーでもないこーでもないとあちこちいじくって

きのふは
ファンの周りの部分をはずして、
ファンの周りの部分まではずして、 モーターの中を調べていました。
モーターの中まで調べていました。

その結果

電気系統は全て問題なしだそうです。


じゃ、一体何が原因なのでせう?

こうなったら打つ手はないように思ふ(=新しいのを買うしかない)のですが

だんな君はまだ諦めていません
だんな君はまだ諦めていません。


おまけ

この記事はきのふアップしようと思っていたのですが、
年賀状のことにかかりきりでそれどころじゃありませんでした。

ちなみに
悪戦苦闘の末に印刷が終わった年賀状48枚(←徐々に鬼籍に入る高齢の伯父伯母、恩師がいて年々少なくなってきた)は
タルのお散歩時に駅の前のポストに投函してきました。

やった!
一応、年内投函の目標は達成したわ。

と、喜んだのもつかの間、
回収時間を見たら

平日は15時!

けふが日曜日。
明日は元日でお休み。

と、いふことは、、、、、

明後日の午後ってことじゃない!

年内に投函しようが
1月2日の午前チウに投函しようが
同じことだったってことです。

あぁ、がっくり。


一年の最後まで残念なぐーママなのであった。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : DIY - ジャンル : 趣味・実用

タグ : 換気扇修理油汚れ年賀状プリンター調子が悪い

<< お正月飾り | ホーム | 見切り発車 >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP