こんにちわんこ。
クリスマス期間チウ、ママリンはほとんど台所にいたんだよ、のタルです。
今年のクリスマスはおにいちゃん一家イブの夜から第二クリスマスの日(=26日)までお泊りしてました。
若い人たちと夜遅くまでゲームをして遊んだので
当然朝は遅くなり、
のんびりブランチ+おしゃべりなんかしていると
第一クリスマスの日(=25日)のブランチに前日プレゼントにもらったランチョンマットを早速使いました。
でも、ナプキンはもったいなくて使えませんでした。
綺麗すぎて、こんなので汚い口は拭けないじゃないですか。(←じゃいつ使うの?)アッといふ間に14時近くになり、
クリスマスゴハンの支度にとりかかる時間になってしまったのです。
何しろぐーママことpharyったら手際が悪いので時間がかかるんですよ。
第一クリスマスはまだ食べたことがないというMちゃんのリクエストで
いつもは第二クリスマスの日に作る鮭のパイ包みをメインにしました。
前菜は
ニンジンとジャガイモのポタージュ、

今回は
ニンジンの搾りかす、ジャガイモ、ショウガのほかにニンニクも入れてみたら、




レストランのスープよりおいしいとみんなから褒められました。

向かって左から

ホタテとエビのニンニク風味焼き(←制作担当おねえちゃん)、
スモークサーモンのルッコラ巻き、
ゆで卵とブロッコリーのサラダ。

メインの鮭のパイ包みには、今年は
23日のクッキー作りで余った卵黄を塗って照りを出しました。(←いつもはめんどくさいので塗らない)
イタリア風サラダ(←単にドレッシングにバルサミコ酢とオリーブオイルを使っただけ)と一緒にいただきました。

今年は6人だからと3個も焼いたら、
前菜が多かったせいか、まるまる一個余ってしまいました。
美味しく食べて、最後の最後、デザート、クワークとクリームのラズベリーソースがけ(←制作担当末っ子)を食べるときに
やってしまった!
↓
↓
↓
↓


わぁーん、ぐーママことpharyったらなんて粗忽者なのぉっ!
幸い、洗ったらすぐ落ちましたけど、
この後おにいちゃんがお茶をこぼし、
おねえちゃんがコーヒーを垂らすという、、、、
これだから
素敵ランチョンマットは使えないぐー家です。
第二クリスマスの前菜は
ぐーママの予定ではブロッコリーのポタージュにするはずだったのに
だんな君が

あのニンジンのポタージュが又食べたい。
と、リクエストしました。

そんなに美味しかったの!
と、気をよくしたぐーママ、もちろんまた作りましたよ。

今回は自家製クルトン入り。
左から

ホワイトアスパラガスのタルタルソースがけ
パプリカのマリネ
マッシュルーム炒め
トマトとモッツァレラ、ルッコラ、Feldsaratのサラダ
前菜の写真
だけ撮って、
メインの七面鳥の胸肉(キノコの詰め物入り)と紫キャベツの煮込み、クヌーデルの写真はなしって、、、、。

みんな誰かが撮っただろうと思っていて
実は誰も撮っていなかったという、、、、。

だからお肉の写真はこれだけです。


だんな君が切り分けている所。
これだと小さく見えますが、結構大きくて、やっぱり二切くらい余りました。
あ、ちなみにこのお肉はEispannの出来合いを80分焼いただけです。(←手抜き)
今年の年増祝いにおねえちゃんからもらった
ローストチウのお肉の中の温度を測る温度計のおかげで
外はパリッ、中はジューシーに仕上がりました。


紫キャベツの煮込みも出来合いのを温めただけです。(←また手抜き)
手抜き料理だらけのようですが、
ブログのお友達
マリーさんも言ってるじゃありませんか。
手抜きも主婦の力量の一つなのよ!(マリー談)
けだし
名言ですね。
全面的に賛成賛成大賛成です!

クヌーデルは今までは粉から作るのを使っていたのですが、
お友達に生生地のものがおいしいと聞いて、
クリスマス前に末っ子がローストポークを作ったときに試してみたら、
モチモチ度が全然違ってものすごくおいしかったので、
今回もそれにしました。

お写真がないのが本当に残念。
不細工なデザートのタピオカミルクの撮影はぐーママではありません。(←ぐーママはお台所の片づけをしていました)

撮る前に固まったタピオカを崩して
見目麗しくするという考えを持たない末っ子の仕業です。
おまけ
ぐーママがゴハンを作っている最チウに
Mちゃんが
クリスマス直前に作ったクッキーにデコレーションをしてくれました。
間違って焼いてしまったドーナツ型の中の部分を

こんな風に利用した
面白クッキーです。
Mちゃんって昔からこんなのが上手だったのよねー。
(Mちゃんの昔の作品はこちらで見られます。→
アイの日の出来事)
末っ子が持ってきたくまちゃんクッキー。

今年は忙しくてデコに力が入らなかったようです。(去年の末っ子のくまちゃんクッキーはこちら→
2016年のクリスマスイブ)
そのクッキーやシュトレンを食べながら延々とゲームをしたのですから、

体重も増えるというものです。
おまけ 2
26日のデザートを食べ終わった後に、
おねえちゃんは一週間のスノボー休暇に出発。
明日から仕事のおにいちゃん一家と末っ子も
プレゼントで増えた大荷物を抱えて帰って行きました。
歩けるようになったのがうれしくて
ずーっとテーブルの周りをグルグル回っていた

Dちゃんもいなくなって
いきなり静かになったぐー家です。

おまけ 3
ちょっと、っていうかかなり尾籠な話ですが、
このクリスマスチウ、ぐーママは便秘でした。
ゴハンを作ったり片づけをしたりでおトイレに行くタイミングがつかめなかったということもありますが、
やはり、Mちゃんが家にいると思ふと
バスルームに鍵がかかるとはいえ、
じっくり派のぐーママ、落ち着いて座っていられなかったのです。
その点、
秒速派のだんな君、おねえちゃん、末っ子は
何の問題もなかったようです。
うらやましい。
日本の実家に帰っても
初めの一週間は出ない、繊細なおPりの持ち主ぐーママです。
タルッとクリックお願いします。→
御面倒でももう一つタルっと。→
- 関連記事
-
テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ
タグ : クリスマスメニュー前菜ポタージュスープ主菜クッキーデザート
大家族だとお食事大変ですが、ゲームをやっても楽しそうでいいですね。(家は息子が一人だけ)
前菜の数々もステキです。パプリカのマリネ大好きですが、皮むきが面倒で・・・。
でも、今年は自己流おせちに加えようと決心いたしました!
どうぞ佳いお年をお迎えください(*'-'*)