こんにちわんこ。
きのふはおねえちゃんと一緒におねんねしたんだよ、のタルです。
末っ子同様、
ときどきお泊りに来るときは
タルルンと一緒に寝るおねえちゃんです。
Dちゃんという家族が増え、
物も多くなったおにいちゃんが
ベッドの下に入れる
衣装ケースが必要だというので

何も新しいのを買わなくても
うちにあるのを使えば?
と、いうわけで

おねえちゃんにベッドの下におきっぱになっている衣装ケースのものを整理してもらいました。
この衣装ケースっていうか、元のおねえちゃんの部屋は
おねえちゃんが2011年1月に
日本でのインターンシップに出発した日以来、
おねえちゃんのものがほとんど
そのまま残っているのです。
出発当時は、
まさかそのまま
日本で就職してしまうなんて
ぐーママことpharyも、ご本人でさえわからなかったわけですから
物を整理したり処分したりはしないまま日本へ向かったのでした。。
しばらく二階の部屋でゴソゴソやっていたおねえちゃん、
大きなゴミ袋を担いで降りてきて言うには

ついでに昔の服も捨ててしまおうと思って整理したらね、
あの頃着ていたジャケットとか袖口のところが
擦り切れてるの。

Tシャツなんかもよれよれでさー。
こんなになっても捨てなかったんだー、
ってびっくりしちゃった。


あの頃ってAは
本当に貧乏だったんだよねー。
服なんてみんなH&Pの物ばっかりだよ。
そんな安物を
こんなになるまで着ていたんだねー。

そりゃ学生だったからね。
今でこそ独身お貴族様・リア充のおねえちゃんですが、
当時のぐー家は家のローンでアップアップしていたから
家を離れていたおねえちゃんには
家賃と、学費と(←当時は年間10万ぐらいの学費がかかった←今は確か無料のはず)、本代ぐらいしか出してやれず、
おねえちゃんはアルバイトをしながら本当に
つましい生活をしていたのです。
奨学金という手もありましたが、
そうすると卒業と同時に借金を抱え込むことになるので、
それはぎりぎりの最終手段ということにしていました。
そういば当時のおねえちゃんは奨学金をもらっている友人たちのことを
いいなぁ、あんなにお金が使えて。
と羨ましがっていたわねー。(←それくらいつましい学生生活だった)何気なく言ったおねえちゃんのその言葉を聞いて

なんだか苦労させちゃったなぁ、
ごめんよぅ。
という気持ちになったぐーママなのでした。
おねえちゃんの学生時代のお話の数々はこちら→
おねえちゃんの大学時代まぁ、
若いときの苦労は買ってでもしろっていうし、
あの時の頑張りがあったから
今のバリバリのキャリアウーマン・リア充おねえちゃんがあるわけだし、

おねえちゃん、だから許してね。(←切り替えが早い)
おまけ
恒例のお上がりは4点でした。
水色のポロシャツ
黒いちょっとおしゃれっぽいTシャツ
黄緑色の横縞模様のサマーウールのセーター
白い厚手のセーター(←毛玉付き←毛玉を取ればちょっとおしゃれ)

これはボロッていうより、
もう小さくて切られない奴なの。
ママでも着られるデザイン選んどいたから
安心して着てね。

ハイハイ、おありがとうごぜえますだ。
恒例のお上がり?という方、こちらをクリック ↓
止まらない胸お上がり不評家の中なら大丈夫譲渡会タルッとクリックお願いします。→
御面倒でももう一つタルっと。→
- 関連記事
-
テーマ : 思ったこと・感じたこと - ジャンル : 日記
おねえちゃまも頑張りましたね。
うちも家のローン・・・そして、私が無職なので子供達にはあまりかけてあげられません。。。(って、働けよ!ですけどね)
今までは、それほど使わなかった子供達(使う場所も時間もない)ですが、最近は付き合いも多くなってきて外へ出かけるのでお金がでていきます。
大学生になったらアルバイトして欲しいです!(って、私が働けよ!ですかね?)
こちらのご家庭は共働きが普通なのでお金にも余裕があるのか、子供達の友人達は新しい電子機器やお小遣いをたくさんもらっているようです。これもどうかな?と思うのですが(やっかみ?)。