fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/08/17 (Thu) 10:34
久しぶりにおにぎりと、高速料金の払い方



こんにちわんこ。
Gardaseeのお写真がなかなか末っ子ちゃんから届かないんだよ
Gardaseeのお写真がなかなか末っ子ちゃんから届かないんだよ、のタルです。


きっと仕事で忙しくしているのでせう。

なので数少ないぐーママことpharyの撮った写真でごまかします。も見てください。


初日、
おねえちゃんと末っ子は友達らとミュンヘンのとあるスポーツフェストに参加予定だったので(←かなり前にエントリーして参加料も払い済み)
それが終わってから午後3時半ごろに出発することになっていました。

午後一時には5㎞のマラソンもするということで

じゃ、お昼ゴハンはどうするの?

と聞いたら、当然のように

ママ、おにぎり作って持って来て。
車の中で食べるから。

って、、

えー、めんどくさ--い!
どこかで食べようよー。

でも時間がもったいないでしょ。
チェックインが20時までだから間に合わなくなるよ。

自分たちがスポーツフェストなんかに行くから出発が遅くなるんでしょうよー。

と、文句たらたらではあったのですが、

このスポーツフェストはもう3か月前くらいに申し込んでいたところに
今回の旅行を無理に入れてくれたわけで、(←12日日曜日、14日火曜日が祝日だったので二人とも13日の月曜日に有休をとって3連休にしてくれた)

しかも宿泊費は末っ子、
交通費はおねえちゃんが出してくれるということになっていたし、、、、

エェ、つくりましたよ、久しぶりにおにぎり、、、、
つくりましたよ、久しぶりにおにぎり。
だけ。(↑残りの鮭は冷凍保存)

ここの所お弁当と言えばおにぎらないばかりだったのですが、
ちょっと海苔が少なかったので今回はおにぎりにしました。
これだと、真っ黒じゃなくても一応体裁が整いますからね。

(お握り?真っ黒じゃない?という方こちらをクリック→真っ黒いおにぎり


イタリアに行くにはオーストリアをちょこっとだけ通過します。
イタリアも、オーストリアも高速道路は有料です。

オーストリアは10日分の料金(8,70ユーロ、、、だったかな?←交通費担当のおねえちゃんが払ったからよくわからない)を買ってステッカーをフロントガラスの隅に貼る方式。
10日間乗り放題ですが、
イタリアやスイスに行くのにちょっと通過するだけの時はこの料金方式は悔しいです。

イタリアは日本と同じ入り口で切符を取って
イタリアは日本と同じ入り口で切符を取って
出口で走った分だけの料金を払うシステムです。


どっちにせよ
おドイツの無料のAutobahn(アウトバーン=高速道路)に慣れた身には
悔しいことこの上ないです。


ミュンヘンのおねえちゃんのアパートからひた走りに走ること約4時間、
ミュンヘンのおねえちゃんのアパートからひた走りに走ること約4時間、 Gardaseeが見えてきました。
Gardaseeが見えてきました。

後部座席のぐーママと末っ子はほとんど寝ていました。

ボクもほとんど寝ていました。
ボクもほとんど寝ていました

自動運転機能が付いているとはいえ
4時間休みなしで運転したおねえちゃん、お疲れさまでした。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : ちょっとおでかけ - ジャンル : 旅行

<< 一日では終わらない | ホーム | いわばパック旅行 >>

コメント

娘サン!4時間の運転お疲れ様でした!!
お天気もよく、食べ物もおいしく・・・良かったです!!
自動運転機能!?なんですか??なんか凄そうですね。
オニギリも美味しそう!やっぱり、いつでもお母さんは頑張ってしまいますね!


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
自動運転機能っていうのかどうかわかりませんが、高速道路とか国道など信号のないところは設定スピードで車が勝手に運転してくれるので運転手はハンドルから手を放してもいいみたいです。でも、一定時間ハンドルに触らなかったり手を動かさないと居眠り運転防止のためか警告音が出ます。自動ブレーキもついているので衝突とかもないようですし、駐車とかもセンサーが付いていて自動でやってくれます。おねえちゃんの車凄すぎです。
久しぶりのおにぎり、娘たちはすごく喜んでくれました。そんなに好きなら自分で作りなさいよと言いたいですけど、自分で作るお弁当は簡単なサンドイッチとかになっちゃうみたいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP