fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/07/17 (Mon) 07:20
ガンモドキでごまかしてみたけれど



こんにちわんこ。
ママリンが嘆いていたんだよ
ママリンが嘆いていたんだよ、のタルです。



PidlのBioTofuが日本の豆腐に近くて美味しかったので(→この記事

もしかしたら?

と、ALPIのも買ってみたのですが、、、、、(←10セント安かったし)
もしかしたら? と、ALPIのも買ってみたのですが、、、、、。

Pidlのと比べて
見た目からして固そう+不味そう
見た目からして固そう+不味そう。(左の薄汚れた感じのがALPIのTofu)


うわー、買わなきゃよかった。

と、箱を開けたとたんに後悔しても後の祭りです。


本当は揚げ出し豆腐にしようと思っていたのですが、

これじゃあ、舌触りがなぁ、、、、

と、しばし考え、、、
ふと思いついて

フォークでざっとつぶした後
フォークでざっとつぶした後
お醤油とみりんと塩を入れてバーミキサーで滑らかにし、

芽ひじき、みじん切りにしたシイタケ、ニンジンの搾りかすを混ぜて
芽ひじき、みじん切りにしたシイタケ、ニンジンの搾りかすを混ぜて
油で揚げてガンモドキにしてみました。

でもやっぱり何となく舌触りが気になったので
何となく舌触りが気になったので あんかけにしてみました。
あんかけにしてごまかしたりして。


そのままボソボソのを食べるよりはマシ、、、、だったかな?

くらいの出来でした。


あーやだ、
まだあと一個残っているのよね。(←ひと箱二個入り)
どうやって食べよう?


このALPIのかったいぼそぼそTofu、
美味しく食べる方法誰か教えてください。ペコペコ。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : こんなの食べてみた - ジャンル : グルメ

<< バジル二回目の収穫 | ホーム | ブルーベリー(とサクランボ)狩り 2017年 >>

コメント

豆腐

お早うございます。
Paldiのお豆腐、たまに買うのですが、
小さいサイコロに切って味噌汁に入れて食べます。
慣れたらどうって事ない我が家族ですが、
まあ、日本のお豆腐に比べたら、そうですね、まずいって思いますよね。
麻婆豆腐にしたら、味付けもしっかりついているし、ごまかしつつ食べられるかも???
あんまり参考になりませんね〜。


私も似たような具材と味付けでうのはなにしました。鶏肉のみじん切りと隠し味の味噌で味を濃くしないと食べれないレベルの豆腐でした。食べきるのが大変なのでうのはなはそれっきり作ってないです。


Pharyさん、私は白和えに使いました。
水きりの手間が省けて、ちょど良かったですよ。


こんばんは。
この比較!!情報ありがとうございます。
最近おいしいほうが店頭で見つけられなくて、
A社の買おうかな~って揺れてたのですが買わなくてよかったです。
私のお勧めは、フードプロセッサーで細かくして
ボロネーゼソースに入れることです。
お肉減らしてヘルシーになりますよ~。
あとはハンバーグですかね。子供向けメニューですみません。


コメントありがとうございます。

*アイスベアさん*
マーボ―どーふ、確かに味の誤魔化しはきくかもですね。硬いから崩れることもないし。お味噌汁は、、、、ちょっとパスしたいです。

*マリさん*
<味を濃くしないと食べれないレベルの豆腐でした>
Leckerって書いてあるのにねー。全然おいしくないですよね。おドイツの人はおいしいと思って食べているのでしょうか? 
卯の花、作ったことないんですよね。おから手に入らないじゃないですか。そっか、このポソポソ感をおからに見立てるわけですね。

*Heidiさん*
確かに水切りは一切しないでも大丈夫ですね。白和えか―。まだ一度も作ったことないんですよねー。うまく作れるかなー?

*nanohanaさん*
お役に立ててよかったです。Pidlの方のは結構早くなくなりますよね。やっぱりおドイツ人もこっちのほうがおいしいと思うのでせう。
<フードプロセッサーで細かくしてボロネーゼソースに入れることです。お肉減らしてヘルシーになりますよ~。あとはハンバーグですかね>
なるほど、豆腐自体を主体にするのではなく脇役にしちゃうって戦法ですね。いいかも。やってみます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP