fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/01/12 (Fri) 05:28
優秀なのかおバカなのか

今年は遅れに遅れて年賀状を出したことはもう書きました。(→過去記事

お正月も5日に出した年賀状は
ちゅるPi-さんのコメントによると
9日にはもう日本に着いていたというから、
かなり早い。

ドイッチェポスト
なかなか仕事が手早いわねー。
見直したわ。
ニコニコ。

さて、今日は何枚年賀状が来たかなー?
(年賀状に関しては)やることやったんだからもうずーずーしくないのよ、うふふ。

パカ(←郵便受けを開ける音。)

わぁ、こんなに来てる、ニコニコ。

えーと、
いとこのフーさん、
元同僚のT子さん、
昔ミュンヘンにいたNさん、
ニコニ、、、

あれ?

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、これっ、、て、、、、、、、、、、


私が出したやつじゃない。
それも4枚も。


住所不定で戻ってきたのかな?

そんなこと、どこにも書いてない。


郵便料金不足だったのかな?

そんなことないよね。
55枚の日本行きの葉書は、みんな同じ料金のはず。
切手はちゃんと貼ってあるし、、、、?????

第一ちゃんと消印が押してあるじゃない。


なんで戻ってきたんだろう?


不思議に思って、
めんどうだったけど
郵便局まで行って、
彼の4枚の葉書を見てもらいました。


「同じ日に出した51枚は日本に着いているのに
この4枚だけ戻ってきたんです。
何か足りなかったんですか?
それともどこか記入の仕方が悪かったとか?」


「? どこもまずいところはありませんよ。
もどって来るなんて変ですね。
単に仕分け係りの人が間違えたんでしょう。」


単に?
配達先と差出人の住所を間違えたの?

おバカ。


ついでに配達係の人もおバカ。

ちゃんと宛先にJAPANと書いてあるのに、
疑問も抱かずにドイツのうちに配達するなんて、、、、

おバカ以外の何者でもないでしょうよ。



ぐーママは温厚な性格だから
それ以上は何も言わなかったけれど、
激高しやすい人だったら、修羅場になってたかもよ。

「せっかく早く(5日に)出した年賀状が、
おまえらのせいで遅れてついちまうじゃねぇかっ。
どーしてくれる!」

とか何とか。
オオコワ。


すぐその場でもう一度他の「これから送る」郵便物といっしょの箱に入れてくれたけど、


あーぁ、この4人に年賀状が届くのは早くて15日頃だろうな。
もう、お正月なんかとっくの昔に終わっちゃってんじゃないのよ。

すっごいおマヌケな年賀状だわ。
せっかくがんばって5日に出したのに。


ほんとに「寒中お見舞い申し上げます
って書けばよかったな。

もうっ、
前言撤回だわっ。

ドイッチェポストのおばかっ!


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 復活! | ホーム | あくまで追及他人の、、、 >>

コメント

迷惑ですね。

そんなこともあるんですねぇ。

我が家では以前お隣さんから「荷物預かってませんっか?」って聞かれたことがありました。
何でも、彼等が注文した荷物がいつまでたってもつかないので配送元に問い合わせたら、もう送付したとのこと。配送会社は家のサインを見せて、「ブースケ家が受け取りました。」と言いのたまったらしい。
でも、私サインはいつも漢字なんですけどね。どうみても我が家のサインと違う。。。
配達した人がネコババしたものとみられます。

ドイチェポストもミスが多いと言われますけど、もうちょっと頑張ってもらいたいですね。


コメントありがとうございます。

*busukeさん*
漢字でサイン、私もやってみようと思ったんですけど、すでに長年ドイツ風にサインしてしまっているので、もし帰ると銀行とかお役所とかいろいろ変更しなくちゃいけなくて面倒なんです。
初めてドイツでサインするときに、なぜか「漢字はだめ」と思い込んでいたので。
今思うと、これと、姓をDoppelnameにしなかったことが失敗でした。
とにかくあのころはドイツのことが何も分からなくて、だんな君の言いなりだったんですよ。


私も過去に2度、日本に送った手紙が戻ってきました!
ついでに、ドイツ国内宛のものも・・・。
怒鳴り込みましたよ!えぇ、私はドイツ語が下手なくせに武闘派ですからね。
なのに・・・素っ気無い対応に、肩透かしでございました・・・。

うちは、隣人(例の問題一家)が我が家宛の書簡を誤って受け取った時、開封して我が家の前においておくんですよ!
何故か毎回、だんな様の顔写真入りスピード違反のお手紙。
『今後、珠家宛の書簡を開封した場合、訴えます!これは犯罪です!』って激怒のあまり張り紙をしちゃいました。

とにかく、DeutschePostには責任感を持っていただきたい!


先進国イメージのあるドイツでもそうですか。。。
私は最初は中国の郵便局を全く信用してなくて、郵便物が本当に届くのか半信半疑で毎回賭けの気分で送っていました。
日本にいた頃、『引越しの荷物を30個送ったとしたら、2、3個なくなる覚悟でいた方がいいよ。』と言われたからでした。
数年前、日本から中国へハガキをちょこちょこ同じ人に送っていました。届くかどうか半信半疑だったので、毎回ハガキの端に番号をふって送っていたんです。
ほとんど届いていましたが、2枚ほどぬけていました。番号が若い方が後に届いたいたこともあったそうです。
中国にいる私にしてみれば、今回、phary さんのもとに戻って来ただけ御の字だと感じます。


僕はドイツの郵便屋さんはドイツの鉄道並に信じていません(笑)
確かに意外に早く届くときもあるんですけどね。
でもあの「あら?不思議ですね?」って返事は止めて欲しいと思う今日この頃。
とりあえず謝れよ!!ってそれは無理な注文ですね(笑)


家なんてしょっちゅう

戻ってきましたよ。
日本風に手紙を書く方に私たちの住所を書いて
住所を書く欄は日本の宛先しか書いていないのにもかかわらず…。
何故裏の小さく書いた我家の住所の方に送って来たのか不思議です。
質問も怒鳴り込みも出来ない私は黙ってもう一度ポストに入れちゃいました。
その後は戻らず、日本から返事も来たので無事に届けてくれたようです。

ドイチェポストと言ったら、それはそれは色々な経験を
させてもらいました。
一度なんて謝罪のお手紙とお詫びの切手まで貰っちゃいましたもんね。


コメントありがとうございます。2

*ゆき珠さん*
あて先不明とか、料金不足で戻ってきたことは何回かあるんです。
でも、今回は、、、、。
過去に、出したはずの手紙が(日本の)相手に到着しなかったということが2~3回あったんですけど、皆さんのコメントを読んでいるうちに、犯人は
Deutsche Postだと思えてきました。
ウウ、私も武闘派になりたいです。
胸は怒り狂っていても、ドイツ語に自信がないため、心ゆくまで戦えない私、在独すでにン年。

例の家族、そんなことまでやりやがるやるんですか、ひどい!
ほんとにそれ、犯罪じゃないですか。

ゆき珠さん、がんばれ!


*もろあいさん*
イタリアの郵便局も相当なもんですよ。
2週間のバカンスの最初の日に投函したはがきが、私たちが帰国して3~5日してから届くんです。
地続きなのに。
車で6時間ぐらいしかかからないのに。


*バートさん*
フーン、DB並みのひどさなんですか。
今回のことでよーっく分かりました。
でもね、
ドイツにおいては「謝れ」って言うほうが間違いでしょう。
彼らの辞書に「謝罪」という言葉はありませんから。


*ちゅるPi-さん*
バートさんのコメント返しに自信を持って書いたのに、、、
あのDeutsche Postが謝罪したんですか?
お手紙で?
お詫びの切手も添えて?

信じらんない、考えらんない!
よっぽどひどいミスを犯したんですねー。 


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP