fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/05/26 (Fri) 08:40
こんな父の日



こんにちわんこ。
けふ、おドイツは父の日だったんだよ
けふ、おドイツは父の日だったんだよ、のタルです。


おドイツはChristi Himmelfahrt(クリスティヒンメルファールト=イースターに復活したキリスト様が昇天した日で祝日ですが、同時に父の日でもあります。

父の日って母の日に比べてすごく影が薄いから
もしかして忘れないようにと朝のうちにおねえちゃんと末っ子に

今日はVatertag(ファーターターク=父の日)だって知ってる?

とメールを送っていたのだけれど
なしのつぶてでした。

今年は母の日も何もなかったからけふもスルーかな?

と、思って
二人分の昼ゴハンの支度を終えようという時に末っ子から

今から行くね。

の電話。

えー、ゴハンは?

食べる〜!

末っ子が来るってことは、
おねえちゃんも来るってことです。(←末っ子は車を持ってないのでおねえちゃんかおにいちゃんに乗せてきてもらう。おにいちゃんは昨日来たから多分おねえちゃん)


ぐーママことがpharyが↑のような顔で訊いたのは当然ですよね。

娘たちよ、うちに来てゴハンを食べるんだったらもっと早くに連絡をしてよね。
急遽お昼ゴハンの量を増やすって結構めんどくさいのよ。

けふのメニューは
けふのメニューは Zanderのバター焼き アスパラガス ニンジンピラフ ワインクリームソース
Zanderのバター焼き
アスパラガス
ニンジンピラフ
ワインクリームソース

ゴハンは多めに作ったからいいとして、
Zanderの切り身が足りなかったので、
勿体無かったけどお刺身用のホタテを焼き、
旬の時期だというのに、アスパラガスも半分以上が冷凍物
旬の時期だというのに、アスパラガスも半分以上が冷凍物ということに、、、、。(ーー;)

でも文句言わせない。


お茶の時間には
昨日の残りのほんのちょっぴりのイチゴと
冷凍室に残っていたラズベリーで急遽ケーキを作ったのですが、
ほんのちょっぴりのイチゴと冷凍室に残っていたラズベリーで急遽ケーキを作ったのですが、ショボさは隠しきれませんでした
ショボさは隠しきれませんでした。

でも文句言わせなーい。
急に来る方が悪ーい。


ここまで、父の日だっていうのに一生懸命ゴハンやケーキを作っているのはなぜかぐーママ。

おねえちゃんはちょっと手伝ってくれたけど(←ちょっと?)
末っ子に至っては

残業続きで疲れているんだよ。

とか言って昼寝してるし、、、、。


娘たちからの父の日のプレゼントは

元気な顔を見せたに来たこと
娘たちからの父の日のプレゼントは 元気な顔を見せたに来たこと らしいです。
らしいです。(←去年も同じような父の日だった

私たち、ママが日本にいる間、何度もうちに来てパパのためにゴハン作ってやったんだからそれで充分でしょ!

とか恩着せがましいことを言ってました。


おにいちゃんはと言えば
夜になって、イタリアのガルダ湖へ遊びに行った帰りに
Mちゃんと一緒に寄ってくれて(←DちゃんはMちゃんのお母さんに預けていた)

ホラよ、父の日のプレゼントだ。
昔風の作り方をしたワインだってさ。

と言って、
イタリアで買ったワインをプレゼントしてくれました。
父の日のプレゼントイタリアで買ったワイン

おにいちゃんってこれまでは

母の日?父の日?なんだそりゃ?

って子でしたから
これはMちゃんの心遣いだろうというのがぐーママの見解です。


おまけ

だんな君たらいいな。
母の日には何にもなかったよ、ブーブー!

と文句を言ったら
おねえちゃんと末っ子が二人がかりで
きれいなペディキュアをしてくれました。

おねえちゃんとおそろいの色です。へへへ。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 小さなしあわせ - ジャンル : 日記

<< ツーサイズ上ですが | ホーム | ほんの思い付きで切り方を変えてみた >>

コメント

わはは

ドイツにも父の日があるんだ~
んで、父の日は母の日とちがって
影が薄いんだ~
日本と同じなのね。
他の国ってどうなんでしょうね?
タルちゃんちょっと寝ぼけ顔みたいだけど
可愛い~♪



急に来られても、色々なものが出てくるPhary家!!
すごいです!
私は、昨日、朝からきれました!
父の日・・・ブランチの用意をしているのは、もちろん私1人です。子供達を10時ごろに起こして、手伝って~と言いましたが、なかなか起きてくれず・・・切れると手伝ってくれるのですが、切れる前にやってほしいです。(いつか、倒れる!?)
こんな時、あ~女の子は手伝ってくれるんだろうな~と思うのですが、昨日、会った友人達(女の子のお母さん達)に愚痴ったら、女の子も同じよ!!(自分から手伝わない)と言われました。
自分はお手伝いをしていた気がします・・(記憶違い?)


えー父の日だったの!知らなかった!ついでにウチの旦那もまだ知らない!娘も知らない…幼稚園児だし。


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
あ、やっぱり日本も父の日は影が薄いんですね。私が日本にいたころ父の日なんてあったかなー?(←この程度の認知度ってことですね)

*マリーさん*
<急に来られても、色々なものが出てくる>
地下の冷凍庫にお助け食材をストックしていますが、この時は何もなくて、虎の子のホタテのお刺身をバター焼きにしました。シクシク。
今回娘たちは「ケーキでも買っていこうか?」と話していたそうですが、ゴハンの時間に間に合わなくなりそうだったので手ぶらで来たのだそうです。昼ゴハンに負けた父の日のプレゼントでした。

<あ~女の子は手伝ってくれるんだろうな~>
場合と子供によりけりですね。うちの場合、おねえちゃんは自分から必ず「なんか手伝おうか?」と声をかけてくれるのですが、末っ子は甘やかしたせいか、小さいころから上二人に何でもやってもらっていたせいか、家ではこっちがキレるまで何もしようとしません。でも、私たちに手料理や手作りケーキををご馳走してくれるのは末っ子の方が多いです。

*マリさん*
やっぱりおドイツでは父の日を知らない人が多いですね。毎年日が違うのでしょうがないし、父の日商戦は母の日に比べるとまだまだ地味ですからね。
<娘も知らない…幼稚園児だし。>
と、いうことは幼稚園でも父の日のプレゼントは作らなかったってことですね。どこまで影が薄いんでしょ、おドイツの父の日!


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP