fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/05/31 (Wed) 00:44
カモメの餌




こんにちわんこ。
ママリンの思い出話なんだよ
けふはママリンの思い出話なんだよ、のタルです。




このときカッPエビセンを食べて
思い出したことです。

その昔、まだ小さかったおねえちゃんとおにいちゃんを松島の遊覧船に乗せた時に
まだ小さかったおねえちゃんとおにいちゃんを松島の遊覧船に乗せた時に 船からカモメに餌をやれるというので餌を買ってみたら
船からカモメに餌をやれるというので餌を買ってみたら

驚きのカッPエビセンだったという、、、、。(←カモメに塩分とか問題ないのか?)
驚きのカッPエビセンだったという

当時の二人にとってカッPエビセンは
おドイツではめったに買ってもらえなかった(←今もほとんど買わない)貴重な日本のおやつ。

周囲の観光客が餌(=カッPエビセン)をカモメに投げているそばで


餌を貪り食っていた幼児二人


その餌を貪り食っていた幼児二人の姿が
やけにシュールだったわ~。(←子供より、大人の自分が食べたことの方が恥ずかしいんじゃ?)


その当時ミュンヘン補習校と日本人会合同の運動会というものがあったのですが、
赤、青、白、黄色の4つの組に分かれて点数を競う形式でした。

優勝した組の子達全員にカッPエビセンが配られた年もありました。

それほど子供たちにとってはうれしいおやつ、それがカッPエビセン。

そりゃ、カモメになんか上げるわけないわよね。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : スナック菓子 - ジャンル : グルメ

<< 高速道路で見たもの | ホーム | ご近所さんだった >>

コメント

カッパエビセン、えさにしているなんて知りませんでしたね〜!
私も思い出があります。熱がでて学校を休んだ私に親が何か好きなものを勝ってあげるから言ってごらん,と言われたときカッパエビせんと答えた私に両親は驚いていましたっけ。なぜかしばらく食べないと無性に食べたくなる私のおやつです。
熊襲撃の話ですが、日本でも、熊に襲われ、とっさに両指で熊の目を死ぬ思いで押し続けたことで熊が逃げ出したすかったという記事を読みました。襲われたら、目をどついて下さい。(というか、襲われる事がないように願っています)


タルくんファミリーのみなさまアロハ♪

ハワイでは
韓国製の偽かっぱえびせんが
堂々と出回っております

韓国らしくピリ辛な味付けが
本物よりもおいしかったりして
ついつい買ってしまう自分が憎い(´゚艸゚)


だはははは~

かっぱえびせんのエサは
高くつきそうですけどね~。
つか、鳥さんには塩分多過ぎでよくないような気もします。
やっぱ人間が食べたほうがいいよね。





コメントありがとうございます。

*ワクドキさん*
私も知りませんでしたー。っていうか今はどうかわかりません。これもう20年以上も前の話ですから。でも、普通カモメの餌って言ったらなに上げるんでしょうね?クロアチアに行った時に乗った船では人間の食べ残した魚のクズやパンの残りを狙ってカモメが遊覧船の周囲に群がり寄っていました。

*ココさん*
こちらおドイツでも、カッパPエビセンといったらほとんどが韓国製です。日本製もあることはありますがお高いです。その韓国製ですらボンビーだった我が家は滅多に買ってやりませんでした。

*tamakitiさん*
よく考えたら、普通に買ったら50円ぐらいの小袋を100円ぐらいで売っていたような?遊覧船の会社、濡れ手で粟、ぼろ儲けでしたね。
カモメさん達塩分の摂り過ぎで高血圧になったりしなかったんでしょうか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP