fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/05/19 (Fri) 06:59
カマンベールチーズの食べ方



こんにちわんこ。
ママリンの絶賛一時帰国チウのお話はまだ続くんだよ
又ママリンの絶賛一時帰国チウのお話なんだよ、のタルです。



写真がまだあるものですから。(^_^)a


今回の帰国のこれまでの記事はこちら ↓

どうしてこんなに服を?
日本列島は南北に長いと実感
わんこの抜け毛は、、、?
主婦の失態
老母活用術
つまりはセルフサービス?
傷の真実
日本じゃなきゃ作らない
だからこびりつかないのね
文字と数字の違い
進歩と後退
遅かった
日本のスーパーともあろうものが
うるさくても歌っちゃう
メガタケノーコ
1日分のプラゴミ
それぞれの老後
肉は固くケーキは小さい
日本なら当然
いくら日本でもそこまでしてくれるとは、、、
ピースサインはしてはいけない
何より肉が重要
これは必ず食べる
米寿ガールに地味と言われました

母の日の帰独
母の日の帰独2
空港で買ったもの
コート着用OK


日本ではおいしいゴハンを食べるのに
毎回帰国後の体重に変化はありません。

が、

今回はいつもと違って変化がありました!


2kg弱ほど、、、、





減っていたのでーーーーーす。

ヒャッホー!


クリスマス時からなかなか落ちなかった2kgが

約4週間の日本滞在でみごと落ちましたー!

老母のそばにいて、ほとんど運動らしい運動をしなかったのに、
美味しいゴハン(←そのほとんどがぐーママことpharyが自分で作ったおうちゴハンだけど)をお腹いっぱい食べていたのに、

いつもながら和食の力、侮れませーーーーん。


と、言うわけで
けふ載せるのは帰独直前に食べたものの写真です。

Dちゃんのおんぶ紐を探した
時に兄がごちそうしてくれたランチ。

兄のランチ。
兄とのランチ1
ゴハンは黒米入り、刺身は確か鰆だったと記憶しています。

メンスキーのぐーママことpharyは。
兄とのランチ2
5種類のわんこそばランチをチョイス。

こういうのがみんな1000円前後で食べられるっていうのが日本の外食産業のすごいところですよね。


姪が持って来てくれたチョコレートケーキ。
小さなケーキ2
すごくおいしかったけれどやっぱり小さい。(参考記事→肉は固くケーキは小さい

甥が持って来てくれたケーキ二種。(食べかけ失礼)
小さなケーキ1
食べかけとはいえ、紅茶のカップと比べるとその小ささがわかるというものです。

おドイツ在住のお友達が

毎日毎日ぐーさんがFBにアップする食べ物の写真を見て悔しい思いをしていたけど、
ケーキの大きさだけは勝った!
日本のケーキのホールって直径18cmでしょ、でもこっちは28cmだもんねー。
って自分を慰めていたのよ。

と、言うくらい小さいです。


↓は日本で最後の夕食の写真です。
カマンベールをおかずに?
この日は甥のお嫁さんと義姉が作ってくれたのですが、
違和感ありませんか?

ぐーママはお皿の上のものを見て、すごくびっくりしました。

日本って
カマンベールチーズをおかずにゴハン(←この日はぐーママが作ったタケノコゴハンだった)食べるのって普通なんですか?

ちなみにこのカマンベールチーズ(←グリーンペッパー入り)は
ぐーママがお土産に持って行ったものです。

義姉が入院していてなかなか食べられなかったのですが
賞味期限が5月17日までだったので
急いで食べようというのは分かるのですが

分かるのですが、、、

お米のゴハンにカマンベールチーズ、、、、、、、、

って、あり?


ぐーママは食後にデザートとしていただきました。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : こんなの食べてみた - ジャンル : グルメ

<< やり残したこと | ホーム | 自分をよく知っている >>

コメント

いや・・

どうなんだろ?カマンベールチーズそのままを
オカズってあんまし聞かないけど
たくさんオカズがあってどさくさに
紛れてるならいいんじゃね?
タルちゃん~ママリン無事帰って来てくれて
よかったね~♪



コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
そうですよね、普通カマンベールなんてゴハンのおかずにしないですよね。あーよかった。
この発想が義姉のものなのか、甥のお嫁さんのものなのかはわかりませんが、その場にいた全員が何の疑問も待った風もなくに普通に食べていたものですから、もしかして日本じゃ普通?と心配になったのです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP