fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/05/07 (Sun) 06:10
肉🍖は固く、ケーキ🍰は小さい


こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。


今回の帰国のこれまでの記事はこちら ↓

どうしてこんなに服を?
日本列島は南北に長いと実感
わんこの抜け毛は、、、?
主婦の失態
老母活用術
つまりはセルフサービス?
傷の真実
日本じゃなきゃ作らない
だからこびりつかないのね
文字と数字の違い
進歩と後退
遅かった
日本のスーパーともあろうものが
うるさくても歌っちゃう
メガタケノーコ
1日分のプラゴミ
それぞれの老後



ゴールデンウィーク後半に突入したきのふは
弟が焼肉を食べに連れて行ってくれました。

ぐーママ、 こんな本式の焼肉屋さんは初めてです。
こんな本式の焼肉屋さんは初めて

有名人がたくさんやってくるお店のようです。
有名人がたくさんやってくるお店のようです。

若い姪たちはバンバン食べてます。
若い姪たちはバンバン食べてます
兄と弟もそう若くはないのに、バンバン食べています。

でも、正直言って日本の焼肉とかホルモン焼きとかは
ぐーママには硬いんですけど、、、、。

以前、友人宅でご馳走になった牛タンも
固くて特に美味しいと思わなかったし、

前日姪が買ってきてくれた焼肉用の肉と牛タンの切り落としも
噛み切るのが大変でした。(←偶然前日もおうち焼肉だった)

おかしいなー。
2歳の子供も美味しい美味しいとむしゃむしゃ食べているのに、、、、?

ぐーママったらお年を召して歯が悪くなったのかしら?

普通の薄切り肉は美味しくいただけるのに
焼肉用にちょっと厚めに脂肪がついた肉や牛タンは苦手(?)なぐーママです。

なので
ぐーママはもっぱら冷麺をいただきました。
ぐーママはもっぱら冷麺をいただきました

母もお肉には歯が立たないので
クッパ
クッパのみ食べていました。


冷麺が美味しかったから

おドイツに帰ったら韓国のインスタント麺か何かを探して作ってみよう。

と、思ったぐーママなのでした。

そしてけふは
幼、小、高、大で一緒だった友達と郷土料理レストランでランチしてきました。

メンスキーのぐーママは温麺(うーめん)のトロトロだし汁をチョイス。
温麺(うーめん)のトロトロだし汁をチョイス。

お友達の刺身定食。(←既に3切れぐらいお刺身を食べてしまってからの撮影)
お友達の刺身定食。 これで980円は安すぎません?
これで980円は安すぎません?

郷土の名物、牛タン、ホヤ、笹かま、仙台油麩が入った仙台サラダ(3〜4人分)は二人でシェア。(←この牛タンは小さく切ってあったせいか美味しくいただけた)
仙台サラダ
さすが3〜4人分。
サラダだけでお腹がいっぱいになりそうでした。(←でも、しっかい温麺食べたけど)





でも、
デザート別腹はお約束。

引き続きお茶に突入〜。

日本のケーキは綺麗で美味しい〜。
日本のケーキは綺麗で美味しい

でも〜
日本のケーキはどうしてこんなに小さいの〜?
こんなに小さいのに600円
おドイツの直径26〜28cmの焼き型で作るケーキを見慣れた目には
オモチャ?としか映りません。

こんなに小さいのに600円!
高っΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
え、日本じゃ普通ですか?

でもどうしてこんなに小さいの〜
カプチーノ580円!
こっちも高いなー。
おドイツだったらせいぜい400円ぐらいですよ。


おまけ

ケーキは小さいのに
フォークは普通の食事用の大きさでした。
どうしてナイフがついてくるの?
それはいいのですが、
どうしてナイフがついてくるの?

日本の人ってナイフとフォークでケーキ食べるんですか?



おまけ 2

カメラを向けたらポーズを作った友人。
カメラを向けたらポーズをとる
こういうノリは大好きなぐーママです。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : 外食グルメ - ジャンル : グルメ

<< 日本なら当然 | ホーム | それぞれの老後 >>

コメント

Pharyさ~ん!!
食べていますね~!!美味しい物をたくさん食べてきてくださいね!
焼肉、かたかったのは残念でしたね。
私、最近、歯茎の衰えを感じます・・・。
日本のケーキ!!お高いですよね・・・でも、美味しい。
美味しいから高くても食べてしまう・・・
あのフワフワしたケーキ!!私も食べたいです!!
ナイフはフルーツを食べやすい大きさに切るときに便利ですよね。
(ケーキはナイフでは切らないです、私)


おはよう^^
私たち家族が行く焼肉屋さんの牛タンは
柔らかくて美味しいと思うけど・・・固さに慣れちゃったかな?
もっと柔らかい牛タンがあるのかもしれないね^^;

フルーツが沢山のっていてとっても美味しそう☆
日本のケーキはとっても繊細で綺麗で美味しいと思うよ
確かに!お高いから特別な日しか食べられません(ーー。


ナイフはケーキが倒れないように押さえるためなのでしょうか?皿のソースをうまくすくって食べるためでしょうか?
大きな口を開けて食べるのが恥ずかしいからかな。
それとも上のフルーツを刺して食べたい人のためかも。
ケーキにナイフがついてくるのは初めて見ました。
それにしても美味しそうなケーキ!
そういえばリンツァートルテにフォーク入れたときケーキの端っこが飛んでいったことがあったのでナイフはあったほうがいいかな。


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
食べていますとも、今食べないでいつ食べるんですか!
歯茎、、、やっぱり年のせいでしょうか、、、。他の人たちは美味しい美味しいと食べていましたから私の歯茎が弱くなったと言う可能性が強いですね。
このケーキのフルーツはナイフで切らなくてはいけないほど大きくはなかったんですよ。実際私たちはそのまま口に入れてますし。

*チーちゃんさん*
他の人は幼児も含めて美味しい美味しいと食べていたのですから、肉自体に問題はないのだと思います。2年前に初めてホルモンを食べた時も義姉や義妹は普通に食べていたのに私は固くて食べにくいなーと思いました。
おドイツで私たちが食べる肉はもっと柔らかいので。
ケーキ、日本人にとってもお高く感じるのですね。何かある時の特別な食べ物なんでしょうか。

*マリさん*
リンツァートルテのハプニング、目に見えるようです。ありえますよね。なるほどフォークで押さえてナイフで切れば端っこが飛ぶこともないでしょう。
大口開けなければならないほど大きなケーキではありませんでしたけど、私は最後にケーキの屑を集めてフォークにのせるのにナイフを使いました。



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP