fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/04/30 (Sun) 22:14
日本のスーパーともあろうものが!



こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。


今回の帰国の記事はこちら ↓

どうしてこんなに服を?
日本列島は南北に長いと実感
わんこの抜け毛は、、、?
主婦の失態
老母活用術
つまりはセルフサービス?
傷の真実
日本じゃなきゃ作らない
だからこびりつかないのね
文字と数字の違い
進歩と後退
遅かった




けふは兄、母と買い出しに行って来ました。

リンゴの好きな母のために
袋入りのフジを買い、

夕食後にデザートとして食べようと思ったら、


Σ( ̄。 ̄ノ)ノうゎっ!


Σ(゚д゚|||)え"っ!






ちょっとー、
食べられないリンゴ
いくら大袋入りのお得用品だったからって

(*`皿´*)ノ これはないでしょう!


続けて二個がこれでした。プンヾ(`・3・´)ノプン

日本の野菜や果物は
異常なくらいきれいで美味しいはずなのに(参考記事→なぜ全て同じ大きさでなければならないのか?)


3個目、4個目は食べられましたが、

残り2個はどうでしょう?



さらにビックリ、唖然だったのは


買ったお店にこの写真をメールで送ろうと思ったのですが、

今どきwebサイトも、メールアドレスもないって、、、、、マジですか?(゚д゚)

結構大きなチェーン店なのに?


買ったお店は車でなければ行けません。

兄は明日明後日と仕事です。(=行けない)

一個約99円×2個=約200円。


たかが200円、されど200円。

もし5個目と6個目もこんなだったら、
300円か400円をドブに捨てることになります。


一応お店に電話したほうがいいのでせうか?
それとも、運が悪かったと諦めるべき?



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : なんだかなぁ、、、、 - ジャンル : 日記

<< うるさくても歌っちゃう | ホーム | 遅かった >>

コメント

うひぁ!これはいけません。
いくら、もう5月になるからと言って、ここまでひどいのは・・・りんご好きの私としては許せません。

以前、かな~り前のことで恐縮ですが、知人が
スーパーで買ったスイカを切ったら、熟しすぎていたので、電話して話したら、すぐに代わりのスイカを届けてくれたそうです。そして、傷んでいた方を引き取りたいと言われたのですが、もう食べていたそうです。


私も交換してもらいに行きます!日本だったらあたりまえ!
でもドイツはしょっちゅうこういうのありますね、じきはずれのリンゴ6個入りパックの1個はハズレです。ドイツでは交換しに行く気にならないのがくやしいです。ハズレりんごはザワークラウトと煮込みます。


わたしも以前、日本に帰った時に買ったりんごがなんだか埃りくさくてまずいのがありました。収穫の時期じゃなかったのでどこかで長く保管していた???と思っちゃいましたが、それ以来日本ではりんご買っていないです。いつも夏に帰ってるから高いし。。。それからバナナも袋に入っているのでなんだか変な味がする気がします。(アメリカのと比較)

でもこれはひどすぎる!そして返しにいけないところが歯がゆい!電話してみてもいいのでは??そこまでしたらどんな対応をされようと諦めがつく気がします。でもここで何も行動を起こさないと諦めるのにちょっと時間がかかるかも。。。??性格にもよりますが、。。。
とにかく早くスッキリしたいですよね。。。じゃー思い切って捨てちゃって忘れる??(人のことはなんでも言える。。。いい加減なわたし。。。汗)


ありゃりゃ~

こりゃひどいじゃん。
リンゴって果物の中では
けっこう当たりはずれが多いかもしれません。
それでも、こんなひどいのは
みたことないです~。
クレームつけたいよね。
つか知らせてあげたいわ。


ひどい!!
ドイツじゃなく日本ですよね!!
びっくりです!
きっと、他に買った方もいるのではないでしょうか?
これは知らせるべきですよね・・・
でも、手段がない・・・んんんん・・・
交換はあきらめて、次回に行った時に写真だけお見せするとか。
でも、早く知らせてあげたい・・・(他に買う人のために!)
電話はしたほうがいいのではないでしょうか???
(ドイツでは行くのが面倒なのであきらめています・・っていうか、多すぎて・・・)


コメントありがとうございます。

*つまさん*
母がリンゴが好きなので実家には常にリンゴがあったのですが、こんなことは初めてです。一個なら間違いということもあるかもしれませんが、二個続けてというところが、、、、、。
でも、取り替えてもらえることになりました。そういうところはやはり日本です。

*マリさん*
もそもそする程度だったら私もあきらめて煮リンゴにしたりパイにしたりするのですが、今回のはそんなこともできないくらいの痛み用だったのでびっくりしました。一個などは触るとぶよぶよしていたんですよ。袋詰めの時に気がつかなかったのかと不思議でした。でも、おかげで取り替えてもらえることになりました。

*春子ママさん*
そんなことがあったのですか。日本って野菜も果物も季節に関わらず綺麗な形のある程度の味のものが売られているのだと思っていたので今回は本当にびっくりしました。
でも、皆さんのコメントに勇気付けられて電話したらすぐ取り替えてくれると言ってもらえました。

*tamakitiさん*
ねー、日本で、っていうか、こんなのはおドイツだってあり得ませんよ。クレーム、じゃなくて知らせてやって、無事取り替えてもらえることになりました。

*マリーさん*
皆さんのコメントに後押しされてお店にクレーム知らせました。一個でもナンなのに二個ですものね。
例の薬と同じようなものを母も義姉も服用しているので、大変さはわかります。気をつけてくださいね。



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP