fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/04/29 (Sat) 23:30
遅かった



こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。


今回の帰国の記事はこちら ↓

どうしてこんなに服を?
日本列島は南北に長いと実感
わんこの抜け毛は、、、?
主婦の失態
老母活用術
つまりはセルフサービス?
傷の真実
日本じゃなきゃ作らない
だからこびりつかないのね
文字と数字の違い
進歩と後退



けふは兄と食材を買いに行く予定だったのですが
朝に突然K叔母から電話が入り、
お昼をご馳走してくれるというので
予定変更して兄に街まで送ってもらい
美味しいゴハンを食べて来ました。
ぐーママの華御膳
美味しいゴハンを食べて来ました。1

K叔母のレディーズ膳
美味しいゴハンを食べて来ました。2

デザート
美味しいゴハンを食べて来ました。3
K叔母様、ごちそうさまでした。


帰りに電車まで時間があったので
大きな薬局に行って
の心配をしてくださった方々の何人かが勧めてくださった絆創膏をやっと買うことができました。


怪我をした直後行った薬局でこの絆創膏を勧められたのですが、
そのお店には傷をカバーできるくらい大きなものが置いてなくて

(´・_・`)あぁ、この絆創膏は小さなものしかないのね。

と思い込み、
仕方なくクリーム状の傷薬とガーゼ、包帯を買ったのでした。

その後sさんのコメントから、
大きなものもあると気がついたのですが、

時間がなかったり、交通手段がなかったりで
なかなか買いに行くことができず、
一週間も経ってからやっと買うことができました。
やっと大きなサイズを買いました

皆様からの情報によるとすごく効くらしいので
おドイツに持ち帰るため色々なサイズを買いました。
おドイツに持ち帰るため色々なサイズを買いました。
後方にあるのは末っ子に頼まれたものです。


これで傷が治る!

と、ワクワクして説明書を読んだら、、、、



え?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
え? もう一週間も立ってしまった傷には使えないのでした○| ̄|_
もう一週間も立ってしまった傷には使えないんですかぁ? ○| ̄|_

アーン、😫せっかく手に入れたのにー。・゜・(ノД`)・゜・。



でも、お土産になるからいいかな。

と、自分を慰めてみる、、、、。
タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ






関連記事

テーマ : (。´‐ω‐)みぃ… - ジャンル : 日記

<< 日本のスーパーともあろうものが! | ホーム | 進歩と後退 >>

コメント

Pharyさん、散々進めておいて申し訳ありません。すぐ貼ったときじゃないと治らないとは、知りませんでした。おドイツでお使い下さいませ~^^;


コメントありがとうございます。

*Heidiさん*
いえいえ、貴重な情報をありがとうございました。私は結構包丁で指を切りますし(=←ドジ踏み子)、タルルンのママ床屋の時に嫌がるタルリンによく歯を当てられますので今回大量に購入しました。おかげで次回からはすぐに対処できそうです。この絆創膏の仕組み(でいいのかな?)、面白いですね。


おぉーなんと!
一週間も経てば傷が乾いてしまいましたよね。浸出液を吸収しながら治してくれるし、表面は防水なので、そのままお風呂も入れるし次回(ない方がいいですけれども)是非!

ブヨみたいなものに刺されて、虫刺されが爆発した時に貼って置いたのも綺麗に治りました。


うわ~!!
Pharyさん・・・目の毒です!!(美味しそう過ぎます!)
日本は色々な便利品がたくさんありますね。
私もよく指を切るので、今度帰ったら買おうかしら・・・。
今、薬のせいで指を切ると、本当に血が止まらなくてびっくりです・・・(涙)


コメントありがとうございます。2

*sさん*
<1週間もすれば傷も乾いて>
ないんですよ。皮は貼りついたと思うのですが、傷そのもの(って言ったらいいのでしょうか 傷の線です)まだ濡れているようになっていて当てているガーゼに赤っぽい線がつきます。傷自体が結構深かったようです。(;_;)

*マリーさん*
うふふ、いいでしょ。母が元気だった頃はもっと自由だったので友達と会う機会も多かったのですが、今は外でゴハンなんて本当に貴重なチャンスです。
例の薬を飲んでいると大変ですよね。うち母も義姉も同様の薬を服用しているので大変さは良くわかります。気をつけてくださいね。


大変ですね。お大事に!
もし、まだ液が出るなら、私だったらキズパワーパッド貼ってしまいます。カサブタにならずに、傷がしっとりしているなら大丈夫なはず。使う指とかだとなかなか傷が塞がったとおもったら、パカっと開いて厄介ですよね。


コメントありがとうございます。3

*sさん*
気にかけてくださってありがとうございます。
現在の傷はなんと言ったらいいのでしょうか、強いて例えを言うなら切り餅を網の上で焼いた時に、ぷくーっと膨れる前に表面が割れるって言うかヒビが入るじゃないですか。あんな感じです。ジュクジュクすることはないですが、なんとなく乾ききってないような。奥の方にしっとり感が残っているような、、、。皮がきちんと貼れなかったので変な幅に開いてしまっています。普段はなんともないのに、ときどき思い出したように疼きます。でも、もう薬はつけず、ガーゼを当てているだけです。
<傷が塞がったとおもったら、ぱかっと開いて厄介>
それが怖くて、なかなか包帯を外せません。(/ _ ; )


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP