fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/04/29 (Sat) 01:11
進歩と後退


こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。


けふは嬉しいこととガックリなことがありました。


嬉しかったこと↓

天気が良かったので、約300m先に住む従姉妹の家まで母と散歩をしました。

押し車(歩行補助器)使用とはいえ、
到着時息切れ気味だったとはいえ、
母が戸外をこんなに長く歩けるようになったのは喜ばしいことです。

95になるS伯母は去年あんなことがあったのにまだまだ元気そう。
彼女がかぶっているのは補聴器?音を増幅させる機械につながっているヘッドホーン。
彼女がかぶっているのは補聴器?音を増幅させる機械につながっているヘッドホーン。

美味しいお寿司も嬉しかったけれど
美味しいお寿司も嬉しかった

ツチノコナックに触りまくり放題というオプションが素晴らしかったです。
ナックに触りまくり放題
おかげで、下降気味だった犬血中濃度が再び上昇。(*≧∀≦*)


ツチノコナック?という方、こちらをクリック→お皿の数え方とおっさんわんこ



ガックリだったこと↓

ぐーママが昔可愛がってもらった母方のK叔母に遊びにきてもらおうと
母に電話してもらうことにしたのですが、

局番は271だったかな?
291だったかな?

と、あやふやになっていたので
電話帳を調べてみたのにない、
携帯の電話帳を見たのにない、

どうして書いてないの?

だって頭の中に入っていたんだもの。(←元気だった頃の母は毎日のように叔母と電話しあっていた)

その頭の中のものがごちゃごちゃしてしまったために
電話ができなくなってしまいました。


仕方がないので
間違ったらごめんなさいをすることにして
二つの局番を試してみることに

一つ目の呼び出し音がなり始めたら
受話器を持った母がぽつりと


どうしてK叔母ちゃんに電話したかったんだっけ?



Σ( ̄。 ̄ノ)ノ


お、、、おかーさん、、、、○| ̄|_




おまけ

思わぬところ(実家の戸棚)にミュンヘンの老舗Dallmayr がっっっっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
実家にあったダルマイヤー
( ゚д゚)ワタクシは持って来た覚え、ありませんが?

あ、日本で購入したのね。
頂き物、、、かな?

おドイツではプレゼントにするだけで自分用には買わないので、(←だってお高いんですもの)

この時とばかりに飲みまくり
早速飲みまくり〜( ̄∇ ̄)



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : (。´‐ω‐)みぃ… - ジャンル : 日記

<< 遅かった | ホーム | 文字と数字の違い >>

コメント

お母様、頑張りましたね!!
おすしも美味しそう!!
電話番号ですが仕方がないですよ・・・
私だって、携帯に番号が入っているからと安心しきって、いざ、他の電話でかける時に、あれ?2だったかな?5だったかな?
前は何十件だって頭の中に入っていたのに・・・思い出せない。
(かろうじて、家の電話と実家の電話は覚えています)
自分の携帯番号も長すぎて覚えていません・・・友人や家族は自分の携帯番号は覚えています!涙。
最近では、バンクカードの番号を忘れてしまうこともあります。
お母様はお年ですし・・・Pharyさん、がっかりされないで。
タルちゃん・・・元気かな~


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
ゆっくりゆっくり歩いたのですが、母にとってはかなりきつかったようです。帰りはいとこの車で送られて来ました。
今日は母の従姉妹に電話したのですが、やっぱりうまく番号が出てこなくて電話帳を見ていました。(←このいとこの番号は書いてあった←ホッ)
私は過去に二回携帯をなくしたり壊したりして、友人知人と一時連絡が取れなくなったことがあって、それ以来、住所録に携帯番号もしっかり書くようにしています。でも、自分の携帯番号って覚えていない人、結構いるんじゃないかと思います。私はほぼ頭に入っているのですが、最後の数字が8だったか0だったかでいつも迷います。母のことを笑ったり嘆いたりできません。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP