fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/04/25 (Tue) 00:50
つまりはセルフサービス?




こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。


けふは母がディサービスに行っている間
高校、大学と一緒だった友達が家を尋ねてくれました。

いろいろあって、彼女とゆっくりしゃべるのは久しぶりです。
お互いの家族のことや、同級生の消息など
話は尽きることがありませんでした。



きのふ昔の同僚とのランチの後入ったオッサレーなカフェで
ぐーママが注文したのはアイスカフェ。

でも、でてきたのは熱熱のコーヒーと氷の入ったグラス。

マスターっぽい人が言うには


うちのアイスコーヒーはスペイン式です。
こちらのコーヒーに砂糖を入れてよく混ぜてから
一気に氷のグラス内に注いでください。

ふぅーん、スペイン式かぁ、、、、、


でも、アイスコーヒーって
氷の入ったグラスに熱いコーヒーを注ぐのが
普通の作り方じゃないの?

厨房でグラスに注いでくれたらいいのに
どうしてわざわざ客に自分で入れさせるんでしょ?


案の定、友達はカップからグラスに注ぐ時に
結構な量のコーヒーを
受け皿の中にこぼしてしまいました。

ぐーママはこぼしこそしませんでしたが、
コーヒーがタラーっと
カップ伝いに垂れちゃったので

ランチョンマットを汚しちゃいけないと
受け皿の上にカップを戻しました。

こぼしたコーヒーを吹いた友人のティッシュがここに、、、↓
スペイン風アイスコーヒーと、いうけれど
と、いうか、

そもそもコーヒーをグラスに注いだ後
この受け皿の上には
元のカップを載せるのでせうか?
それとも、コーヒーと氷が入ったグラスを載せるのでせうか?

もう半世紀以上も生きているのに
まだまだ知らないことがいっぱいです。

あとでネットで調べようと思ったのに、
めんどくさくて未だに調べていません。(←だからものを覚えない)



おまけ

この日は夕食にイワシの丸干しを焼きました。

実家のグリルパン(でいいのでせうか?要は魚焼き器です)は、片面を焼いたらひっくり返すタイプのに変わっていました。

そうとは知らず、
魚の脇腹に切り込みを入れずに焼いてしまったので
名古屋城のしゃちほこのようになったイワシの丸干し
名古屋城の金のシャチホコばりにシッポが反ってしまいました。(´⊙ω⊙`)

入れて焼くだけなのに失敗するグーママって、、、、、_| ̄|○



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : カフェ - ジャンル : グルメ

<< 傷の真実 | ホーム | 老母活用術 >>

コメント

スペイン式,私も初めて知りました。もしかして、ホットとアイスの両方を楽しめるからなのでしょうか?違いますね、きっとスペインの人はやはり少しでも楽が出来るようにお客に仕上げをさせるのでしょう、と勘ぐってしまいます。ググッて見ました。やはりまさにグーママさんの写真のようにホットと氷入りのグラスが差し出されるようです。でも何で自分でするのかという疑問は残ったままです、、、、。


おドイツのアイスコーヒーは、日本でいうところのコーヒーフロートです。同じヨーロッパなのにアイスコーヒーの飲み方が違うなんて不思議ですね。
<ホットとアイスの両方を楽しめる>
あ、そういう飲み方もありですね。半分ホットで飲んで半分アイスでみたいな。やってみればよかったです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP