fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/04/21 (Fri) 16:50
わんこの抜け毛は、、、、?




こんのちわんこ。

絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。


けふは掃除機をかけた後
台所を中心にお掃除してました。

掃除機をかけるときにすごく大変なのが
コタツぶとんの内側にびっしりとくっついた
実家わんこ姫ちゃんの抜け毛です。

ひたすらコロコロしてますが、
キリがないです。

うちのタルちゃんは抜け毛はほとんどない子なので(参考記事→ケモヌケナイ)
こんな悩みはないのです。


そこで困ったときのブログ頼り。

わんこ飼いの皆様、
どうやって効率よく掃除できるか教えてください。


おまけ

飛行機から見た人生2度目の生富士。
人生2度目の生富士
神々しいです。


おまけ 2

帰国時の朝ゴハンの定番は

ザ・ナットーゴハーン。
ザ・ナットーゴハーン

これにお味噌汁やサラダを食べるのですが、
きのふのけふで
冷蔵庫には生野菜が皆無だったので
ナットーゴハーンオンリーでした。

それでも幸せだったぐーママです。


後1時間ぐらいで
老母がショートサービスから帰ってきます。

ぐーママが予定通りに到着したので
予定より早めに帰宅してもらいました。

半年ぶりに会う母の、
認知症度がどれくらいになっているか、、、、、、

ドキドキ。


電話では普通に会話しているのですが、
普段面倒を見てくれている兄や義姉の話では
物忘れが相当ひどいことになっているらしいです。
たったいま食べたものがなんだかわからないレベルだそうです。

食べたこと自体は覚えているのだから
まだまだ大丈夫、

と思うべきなのでせうか?

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : わんことの生活 - ジャンル : ペット

<< 年々増える | ホーム | 日本列島は南北に長いと実感 >>

コメント

ぐーママさん、絶賛おかえりなさいませ!
このところ、日によって寒暖差が大きくて困ります。
滞在中は、穏やかな日が続くといいですね~
お忙しいと思いますが、日本の春を味わってください。
私は、ホタルイカを食べてお腹が痛いです(泣)
大好きなのに、トホホ。


換毛期に入る時期ですね、ゴム手袋をはいたままソファとカーペットを力強く毛をかき集めます。その後にコロコロをします。庭で抜け毛をこそぎとる犬用のブラシでブラッシングします。そして毎日掃除機をかけます。ヘッドにゴムが付いているペットの抜け毛対策用の掃除機用のヘッドがドイツの電化製品屋さんに売っていました。日本にもあるのでしょうか。
日本でモップをレンタルできる有名な会社がレンタルしているチリトリ吸引機みたいな機械を床に設置しておくとホウキやモップでかき集めたチリや抜け毛を一瞬で吸い取ってくれます。おかげでトイレから玄関までの掃除が30秒で終了でした。でも今はルンバが主流なんでしょうかね。


コメントありがとうございます。

*つまさん*
ただいまです。^_^
今回もお家ゴハン、しかも自分が作るものが主になるので、特別なものは食べられませんが、私にとっては普通のお家ご飯でもすごいご馳走です。この日も今日も魚を食べましたし、今日は大好きな、でもおドイツでは高すぎて手を出す気にもなれない辛子明太子を買ってきました。(*´ω`*)

*マリさん*
あー、ゴム手袋はいいアイディアですね。次回の買い物で買ってきます。 ルンバもいいですけど、うちの実家はものがありすぎて、ルンバちゃんの活動範囲が限られてしまうと思うのでゴム手の方を採用させていただきます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP