fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/04/20 (Thu) 23:37
日本列島は南北に長いと実感




こんにちわんこ。
絶賛里帰りチウのぐーママことpharyです。


暑いとき用、寒いときように服を持って来てよかったです。

羽田空港に降り立ったら、
案の定暑くてちょっと厚めのスプリングコートの下に来ていたカーディガンを脱ぎました。

それでも、東京駅に行くまでにうっすら汗ばんだくらい。

それがあなた、
新幹線で北へ約2時間の故郷の町のプラットホームに降り立ったら

14:30というのに
肌寒くてまたカーディガンを着なおし、
襟元にはスカーフもしっかり結びなおしましたよ。


実家は寒いので
母のざっくり編んだ毛糸のカーディガンを重ね着したのに

夜になるに連れて気温は下がり、


今、
我慢できなくなって
ストーブをつけたところです。

だって室内の温度が12度って、、、、、。∑(゚Д゚)


さっき留守番チウノだんな君とスカイプしたんですが、

あちら、外気温が5度なのに
半袖ポロシャツに薄手のセーター程度ですよ。


今からお風呂なんですが、
脱衣所(←ストーブなし)で服を脱いで湯船に浸かるまでが

(´༎ຶོρ༎ຶོ`)苦行っ!


参考記事→これだけはドイツのほうがいい


おまけ

いいこともありました。
兄が回るとこだけど、早速お寿司をご馳走してくれました。

二人でおなかいっぱい食べて2000円(=約17ユーロ)って

ここは天国?


あ、でもまたユーロ安くなってる、、、、(;_;)

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : (。´‐ω‐)みぃ… - ジャンル : 日記

<< わんこの抜け毛は、、、、? | ホーム | どうしてこんなに服を? >>

コメント

Pharyさ~ん!!
日本に無事に到着されたようですね!良かったです!
(今回は直行便ですね!ル○トがチラッと・・)
こちらも寒いですよ~。今朝マイナス2度!
初日からお寿司とは!!うらやましいです!
日本も春先、変わりやすいお天気だと思いますのでお気をつけくださいね!
美味しい物をたくさん食べてきてくださ~い!


私も北国の出身なので冬に新幹線で東京に向かった時、トンネルをぬけると急に雪のない景色にかわっていてびっくりした経験があります。日中はストーブをがんがんたいて温かいのですが夜は消します。お風呂は熱い湯にじゅうぶん浸かって湯冷めしないうちに布団に入るというのが鉄則でした。
ドイツは夜中にトイレに起きても寒くないのが今でも不思議な感じがします。


およよ

帰国中なのね?
そうそう、この時期暑かったり寒かったり
服選びが難しいかもね。
風邪ひかないようにしてくださいね。


また日本ですか、美味しいもの食べられていいですね〜でも季節の変わり目ですから体調崩さないでくださいね。

すっごく良くわかります!その脱衣場の寒いの!!!!想像しただけで体が固まりました!


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
そうです、Luptです。1日前は満席だったのに、私が飛んだ日は「Lupt、経営成り立つのか?」ぐらいの空き具合でした。
おドイツは外気が冷たくても家の中で震えるということはないでしょう。実家は「私、本当にこの家で毎年冬を過ごしていたのかしら?」と、疑いたくなるような寒さです。
初日のお寿司は、今回も家事手伝いにきたので、兄としては気を使ってくれたのでしょう。到着したその日に料理を作らせるのも悪いと思ったと思われます。私にしてみれば、いつも母の面倒を見てもらって、こちらこそ感謝なのですけどね。

*マリさん*
マリさんも寒い土地出身なのですね。お風呂から上がったら体が冷える前に布団に潜り込むのはお約束ですよね。じゃないとお風呂の脱衣時での苦行に加えて冷たいお布団の中での苦行が待ってますもの。
おドイツの気候と生活に慣れてしまった私には、夏の帰省は猛暑地獄、肌寒い季節はこの部屋の中の寒さ苦行が辛いです。

*tamakitiさん*
ありがとうございます、気をつけます。
てか、まだ寒いばっかりで暑くはないので、とにかく厚着をしてます。靴下も二枚重ねばきしてますが、それでも足が冷たいです。

*春子ママさん*
はいまた日本です。春子ママさんのご両親と違ってうちの母は体力的にちょっとなので、私が来られるうちにできるだけ会いにこようと思って。
だんな君には申し訳ないのですが、年にせいぜい1ヶ月半ぐらいのことですから、サバイバルの練習にもなるでしょう。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP