fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/12/26 (Tue) 09:28
引越しの理由(続その手のお話)



今日もだんな君のPCからの秘密のエントリーです。

どうでもいいことなんですが、
グー家のクリスマス最後のごちそうは(ドイツのクリスマスは26日まで)

シャケとほうれん草のクリームソース、パイ包み。
グリーンアスパラ。
きのこ、にんじん、トウモロコシ、グリンピース、カリフラワーのバター煮。
トマトのサラダ。
チョコレートアイスクリーム。

でした。
デザートは前の日と同じね。
だって、でっかいのを買っちゃったんですもん。
邪魔だから早く食べないと。


クリスマス中ドイツ風のゴハンが続いたので、
今日は
思いっきり日本風なゴハン。

サンマの塩焼き、大根おろしつき、
ひじきの煮物、
きゅうりとワカメの酢の物
豆腐とニンジン、白菜の味噌汁

でございました。
子供たちはサンマの小骨とりに四苦八苦していましたが、
おいしゅうございました。


さてさて
前振りが長くなってしまいました。
皆さんお待ちかね(待ってなくても我慢して読んでください。))
その手のお話の続きです。


霊感少女の話を聞いていたもう一人の方が、
「私は見はしなかったけど、感じたんですよ。」
と言い出しました。

か、感じたって、何を?????

その方は2年前にお引越しをなさったんですが、
その理由というのが、

大家さんとの折り合いが悪かったせいもあるんですが、それより何より、、、、
それを感じたから。

初めはだんな様でした。

ある夜突然金縛りにあったんだそうです。


金縛りってもんはたいてい突然くるもんで、
じわじわ来るのはめったにない、、、
なんて突っ込みを入れるのも忘れて聞いたところによると、、、。


しばらく身動きが取れずにいたのに、
フッと体が楽になったので、目を開けたら、
何か黒いものがスゥーッと部屋から出ていったんだそうです。


聞いていたみんなは
「キャーッ!」とか言っちゃって

暗い部屋だったのに、黒いものが見えたの?
という突っ込みも入れられる雰囲気じゃありませんでしたよ。


で、だんな様はその話を奥様(この話の語り手)にしたんだけれど、
奥様は初め信じなかったんですって。
そりゃあね、普通は信じませんね。

ところが何日かして、今度はその奥様が金縛りにおあいになった。

身動きできない中で、奥様、
「あぁ、これが主人の言ってたことだったんだ。」
と思い、
それでもどうにか目だけを開けたら、
開いたとたんに金縛りがとけ、
やっぱり黒いものが部屋から出ていったのが分かったんだそうです。

見えたって言うんじゃなくって、感じたんです。」

結局はそれが直接の理由で、その後即新しい家を探し、
わらわらとお引っ越しなさったんだそうです。


そりゃぁ怖かったでしょうね。

聞いていた皆さんも心なしか、顔が強張っておりました。
見えたら、やっぱり怖いですよ。

ただ、その奥様も、だんな様も特に霊感が強いというわけでもなく、
そんな体験は後にも先にもその時だけだったとおっしゃっておりました。

今そのうちに住んでいる人も何か感じているのかしら?


そのかたのお話が終わったら、
今度はちょっと若い方が、
こんな話をなさったんですぅ。


って、すみません、続きます。→お稲荷様が


続きが知りたい方
タルッとクリックお願いします。
もう、どうでもいいよって方、
タルタルッとクリック、どうぞ。
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


MyPCは復旧のめどがたっておりません。
この後の話に必要なお写真もアップできません。
どうしよう、、、。


関連記事

テーマ : 不思議な出来事 - ジャンル :

<< 出るか?(その手の話、亜流。) | ホーム | 主役は誰? >>

コメント

怖いけど。。。

この手の話って、「コワーイ!」とか言いながらしっかり聞いてるものですよね。
私も怖いけど、、、続きが楽しみな一人です♪

ちなみに「The Sixth Sense」(1999)はBruce Willis主演のホラースリラーです。
多分ドイツのテレビでも何十回も流してたと思うので、チラッと観た事あるかも。
霊感のある少年のお話です。でも、ここまでいくと日常生活が困難そう。


うぅぅー(><)
霊はいてもいいけど、出てこないで欲しいなぁ・・・。
見えてしまう人が悪いのかしら(; ;)?
と言う私も「なにか感じる」って体験したことあります。
初めて務めた会社の2階の部屋だったんですが、私が1人っきりで仕事とか掃除とかしてると、ふっ…と何かの気配がするんです。
でも気持ちの悪いものじゃなかったし、私にも霊感なんてないしってことで、勝手に「この会社にいる座敷わらし」みたいなもんかな?って思ってましたi-189
でも感じるのは2階の部屋だけだったな~。不思議!

さてさて、続きを楽しみにしてますね☆
え、でも写真がないと進まないのかしら(^^;)


コメントありがとうございます。

*busukeさん*
そう、みんなでキャァキャァ言いながら、耳ダンボになって聞いていたんです。
えーっと、あまりテレビを観ないんで、その映画はやっぱり分かりません。
特にその手の映画は余り好みでもないので。(実話を聞くのは好きなんですけど。)
だんな君とおにいちゃんにきいたらきっと分かると思いますけど。だって、二人はテレビ人間ですから。


*めぐぞうさん*
まぁ、めぐぞうさんも体験者?
その座敷わらしさん、他の方にも感じたのかしら?
そこのところちょっと知りたいです。

写真はね、証拠というか何というか、、、。
せっかく撮ったのにアップできないと、単なる話になってしまうというか、、、。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP