fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/01/15 (Sun) 08:25
駅前の簡易スケート場



こんにちわんこ。
今年に入ってから寒い日が続いていたんだよ、のタルです。

今年に入ってから寒い日が続いていたんだよ、


今はちょっと落ち着いてマイナス3度から6度ぐらいになりましたが、
ちょっと前はマイナス17度なんて日もありました。
ちょっと前はマイナス17度なんて日もありました。

ぐー家の最寄りの駅の駅前はちょっとした広場になっていて
毎週金曜日には市場がたつのですが、

年末に買い物に行ったら
そこに簡易スケート場ができていました。
年末に買い物に行ったら そこに簡易スケート場ができていました。

うちの町には公営の野外スケート場もあるのですが
なぜかオープン時間が午後の3時間ぐらいしかなくて(←スケートクラブの練習時間の関係らしい)ちょっと不便なのです。

町のはずれの沼が凍るとそこでもスケートができます。
でも、最初に氷の上に積もった雪を掃除しなければならないのと
気温が微妙な時は万が一のリスクもあります。(←実際何回か事故があった)

それに自転車で15分ぐらいとちょっと遠いです。
夏ならともかく、雪が積もったり凍ったりする季節に自転車はきつい。

なので
駅前のスケートリンク、結構便利です
駅前のスケートリンク、結構便利です。

この写真を撮ったのは大晦日。
子供たちがアイスホッケーを楽しんでいました。
子供たちがアイスホッケーを楽しんでいました。

あーぁ、うちの子供たちが小さかった頃にこういうものがあったら
スケートに行くたびに車で送り迎えをしなくてよかったのにな。




おまけ

日っちうも0度を超えないので
お昼近くになって日が結構照っているのに霧氷が消えません。
お昼近くになって日が結構照っているのに霧氷が消えません。

これを友達の何人かがFBで間違えて樹氷と書いていました。

樹氷ってのは木がすっかり雪で覆われてモンスターみたいになったやつです。
蔵王のそれが有名ですね。

こんな風に木の枝に氷が付くのは霧氷です。
こんな風に木の枝に氷が付くのは霧氷です


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 傷跡 | ホーム | 男女平等・機会均等 >>

コメント

手軽に、外でアイスホッケーまでできるんですね!
さすがは、おドイツ。

霧氷と樹氷、間違えやすいですよね?
実は、私も間違えてましたー
蔵王にスキーにいって、初めてモンスター見たときは、
それはそれはびっくりしました。夜にも見てみたいです。

木曜から降り続いた雪、今朝やんで、久しぶりの青空!
太陽が、ご来光のようにありがたく感じました。
気温は-3℃です。実は、新潟はマイマス気温は、あまりないので、とても寒く感じます。水道の水が、山の清水のように、キーンと冷えておいしく感じました。

タルちゃん、寒い日も、雪道散歩は好きですか~?


うちの方は、近所の湖が凍ります。
結構、すべっているようですが、やはり事故もあるようです。
今週は、もっと寒くなるみたいです・・・・
まだまだ油断ができないドイツですね・・・
お体にお気をつけてくださいね!


Pharyさん!!
歌舞伎マスクの記事、
私のブログに貼り付けました!!
もし、不都合がありましたらお知らせください!


おおおおおお~

なんだか北海道みたいな景色で親近感ある~♪
昨日、こっちー20℃でしたよ~
ダイヤモンドダスト見れるよね。
駅の前にスケートリンクあります~♪
タルちゃん寒くてもお散歩してエライ~!!


コメントありがとうございます。

*つまさん*
こちらはやはり寒いせいかスケートが盛んです。記事にも書いたように沼や湖、ミュンヘンだとニュンフェンブルグ城から流れている運河が凍るとみんな一斉に滑り始めるんですよ。うちの町では学校の体育の授業にスケートがあるのです。(ミュンヘン学校ではありませんでした)ホッケーをやる子も多いです。子供たちは氷が張らない時期はインラインスケートをはいてストリートホッケーをやっています。

*マリーさん*
湖や沼で季節の最初に氷の上に立つのは勇気がいるだろうなと思うのですよ。浅いところならまだしも、深いところはちゃんと凍っているかどうやって確認するのでしょうね。
リンクの件大丈夫です。ありがとうございます。でも、お写真ないのは残念でした。笑いたかったのに、、、、。

*tamakitiさん*
あ、やっぱりそちらも駅前にスケートリンクがあるのですね。ミュンヘンは街の真ん中の繁華街の広場や空港内にまで簡易スケートリンクができます。やっぱり寒いところはこうしてスケートとかが盛んになるのですね。
こちらはまだマイナス20度まではいってないですが、これからもっと寒くなるようですので、近々かもしれません。寒くてもいいから雪は降ってほしくないです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP