fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/12/17 (Sat) 20:31
袋をもらえました(←期待してなかったのに)



こんにちわんこ。
きのふはパパリンとママリンとミュンヘンでお買い物したんだよ
きのふはパパリンとママリンとミュンヘンでお買い物したんだよ、のタルです。



人混みが大っ嫌いなぐーママことpharyとだんな君ですが、
クリスマスを来週に控え、
プレゼントといふものを買わなくてはなりません。

ネットで買うという手もあり、
いくつかはそれですませたのですが、
やはり、実際に手に取ってみて重さとかつかみ具合とか使い勝手を確かめたいものがあったので

しぶしぶという形でミュンヘンに出かけていきました。


タルルンとデパートに行くのは久しぶりぶり、
というか、ぐーママ自身がおドイツのデパートで物を買うのは夏のバーゲン以来です。(←どんだけ買い物しないのよ?)

だんな君と一緒に電車に乗っていくので
ちょっとおしゃれして
バッグもちょっといいものを持ったら

 あっ、しまった!
ナイロンのショッピングバッグを持ってくるのを忘れちゃった!

あの時袋をもらえなかったことをすっかり忘れていました。
いつものバッグにはショッピングバッグが常に入っているのに、、、

ヤダー、今回の買い物は結構かさばるものなのに、
要りもしない、ゴミになるだけの袋を買わなくちゃいけないじゃないの。

でも、手にそのまま持って帰るのもなんだし
しょうがない、新しいショッピングバッグを買うしかないわ。
そして、この後はこのおしゃれバッグに入れっぱにすればいいわ。

と、覚悟を決めてお買い物をしたらね、(←高々5~6ユーロのナイロンのショッピングバッグを買うのに覚悟?)

紙袋をもらえました。
紙袋をもらえました。 無料で。

無料で。
従来のビニールの袋はどんなに小さくても有料なんだそうです。


あのときもね、
必要な人にはせめて紙袋でもくれればいいのに

って思ったのですよ。

さすがに袋なしは、
ほかのお客さんからも不評だったのでせう。

だって、素敵ドレスを買ってもそのままもろに自分のバッグやショッピングバッグに入れるのって
やっぱり

なんだかなー?

じゃないですか。

それに↑記事にも書いたけれど

ちょっと見た目には
ちゃんと買ったものか、黙って持ってきたものかの区別もつかないし。

紙袋だってゴミになるって言えばゴミになるのですが、
古紙を入れてそのままリサイクルゴミとして出せるし。

そう書いてみたら、
日本は昔から紙袋文化(←文化?)でしたよね。(←過剰包装気味ではあるけど)


サービスセンターでおしゃれ包装してもらったら(←無料)
かさばるものがもっとかさばったので
紙袋もらって助かりました。
ナイロンのショッピングバッグを買ったとしてもきっと入らなかったでせうから
紙袋もらって助かりました。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


おまけ

買い物の後、デパ上のレストランでお茶したのですが

だんな君のフルーツのせチーズケーキがあまりにも大きかったので激写しました。
だんな君のフルーツのせチーズケーキがあまりにも大きかったので激写
だんな君の手と比べてみてください。

それを完食しただんな君、すごい!


こちらはぐーママのフルーツビスキュイ。
こちらはぐーママのフルーツビスキュイ
まともな大きさでした。
しかも、クリームがパイナップル風味でおいしかったです。

ボクね、隣のテーブルのオヂちゃんが落っことしたケーキを食べようとしたらママリンに怒られちった!
隣のテーブルのオヂちゃんが落っことしたケーキを食べようとしたら ママリンに怒られちった!

落ちているものを食べちゃダメっていっつも言ってるでしょ!


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< ラーメン率高し | ホーム | 取りこぼしなしのために >>

コメント

そうなんですよ!
私も先週、カウ●ーフへ行きました。
紙袋はただでもらえました。知らなかったのでちょっとびっくり。紙袋は、軽い物だったら良いのですが、重いものだと不安・・・ゴミになるけれど、やっぱり助かります!


うんうん

外国の包装って簡易だよね。
つか、日本の包装が過剰なのよね。
おお~ケーキほんとにでかっ!
&美味しそう~♪
後ろ姿は旦那くんですか~?
カッチョイイじゃん♪
後ろからついてくタルちゃんかわゆす~♪



コメントありがとうございます。

*マリーさん*
今回の買い物はかなり重いものでしたけど、全然大丈夫でしたよ。欲を言えば、紐が手に食い込んで痛いので、もう少し幅を広くしてほしいです。そう、まさに日本の紙袋のように。こうしてみると全く日本は細かいところまで使う人の身になって工夫がされていますね。日本にいるときは全然意識しないで当然のことと思っていましたが、、、。

*tamakitiさん*
包装っていうか、お店で何か買っても包装してくれません。この間まではビニールの袋に入れて終わり。それすら今年に入ってからは環境保護のためになくなっていました。最近はデパートなんかで無料サービスをしてくれるところもありますし、大型スーパーやドラッグストアでは包装紙を用意してあって、自分で包むコーナーがあったりもしますが、誰かにプレゼントするときは自分で包装紙を別途買って自分で包むのが基本です。初めはブックりしましたが、合理的ではありますよね。自分用のものなら包まなくてもいいわけですから。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP