fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/12/07 (Wed) 08:51
子供じゃないのに



こんにちわんこ。
けふはニコラウスが来る日なんだよ
大きなおやつを口いっぱいにほおばるタルです。アガアガ、、、



おドイツ、けふはニコラウスターク=ニコラウスの日です。

ニコラウスって?という方、
ブログのお友達マリーさんのこの記事に詳しく説明が書いてありますから、そちらを読んでください。(←他人のPんどし使用)

当おちゃらけブログでニコラウスが登場する記事ってほとんどないっていうか、
まともに取り上げたのってこの記事(→会社支給のアドカレ)ぐらいなもんですから、、、、すみません。


読んでくださいましたか?

というわけで
この日は子供たちはニコラウスのチョコレートと何かしらプレゼントをもらうわけです。

うちも子供たちが小さかったとき
っていうか、
ちょっと前まではいろいろあげていましたが、(こんなのとか→アドベントスロースターター
もうみんないっぱし稼いでいる大人なのでナッシング、、、、

にしようかなーと思ったのですが、


あら?
ニコラウスチョコ お店で見かけてつい買ってしまいました。


これはなに?これは?
これはなに?これは?
お店で見かけてつい買ってしまいました。


さすがにプレゼントまでは買いませんでしたが
ニコラウスチョコ やっぱりこの日はニコラウスチョコがないと らしくない! じゃないですか!
やっぱりこの日はニコラウスチョコがないと

らしくない!

じゃないですか!

いえ、ニコラウスタークなんて無視したからって
誰に文句を言われるわけでもないのですが、
なんか、今までの習慣っていうかなんというか、、、。


子供たちにあげた時の反応が三人三様

おねえちゃんの場合

もうみんな大人だから今年で終わりにするね。

ママってさー、毎年同じこと言ってるくせに、次のニコラウスの時は又くれるんだよねー。(笑)


おにいちゃんの場合

もうみんな大人だから今年で終わりにするね。

ふーん。

いかにも無関心な風に持って行きますが
実は結構喜んで食べちゃう人だってことは先刻承知のぐーママことphary。


末っ子の場合。

もうみんな大人だから今年で終わりにするね。

えー、そんなのズルい―!
Aちゃんはこの年でももらっているんだから、Yも今のAちゃんの年になるまでもらう権利があるでしょーっ!

いや、権利ってさー、、、
じゃ、あと6年?
長いなー。


もらった翌日辺りにはなくなっちゃっているおにいちゃんと違って
おねえちゃんも末っ子も喜んでもらっていく割には全部食べちゃうってことはなくて
よくて半分、下手すると全然食べないで
ケーキやクッキーを作るときに使っちゃうことが多いです。(この時みたいに→末っ子のクッキー

だったら安物チョコでもいいのですが、
安物をあげると
特に末っ子が文句言うんですよね。

もらえるだけありがたいと思いなさいよ、まったく!

ボクは今年ももらえなかった。やっぱりもらいッ子だから、、、クスン。
ボクは今年ももらえなかった。やっぱりもらいッ子だから、、、クスン
いや、タルちゃんはチョコはだめでしょー。

もらいッ子ってのはほんとだけど。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

<< ずれてる | ホーム | 2016年9月~11月に食べたもの >>

コメント

だははは~

最初のタルちゃんの写真~
何食べてんの?
ニコラウス?
サンタクロースの前座みたいな感じ?
でよろしかったでしょうか?
タルちゃんも何かもらえるのかな~?



ドイツのクリスマスは夢みたいですね、うちの娘は長靴の中に入れておいたサンタチョコと小さいオモチャに毎年大喜びです。ナハバンからももらいます。朝から早送りしたみたいに小走りでピョンピョン跳ねて全身で嬉しいを表現。
大きくなってからもらっても嬉しいんですね!


Pharyさん、
えらい、子供が小さいのに完全に忘れてしまってた私。ダメ母です。

たるちゃんにも何かあげてぇ!!最後の写真本当にクスン言ってる感じでかわいそう!


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
ニコラウスはサンタクロースの前身というか原型というか。セント・ニコラウス→サンタ・ニコラウス→サンタクロースとなったようです。

タルが咥えているのはくっさいおやつです。早く食べてしまえばいいのに、いつまでもこうやって後生大事に咥えているのです。

*マリさん*
あぁ、うちの子達も小さい頃はちょっとしたお菓子やおもちゃでもものすごく喜んでいましたねー。そういう姿を見て私もうれしかったです。そんな記憶があるから、みんながいい大人になった今もついニコラウスチョコを買ってしまうのかもしれません。

*くむさん*
偉いっていうか毎年惰性で買っているようなものです。毎年、来年からはもうやらない!」と決心するのですが、なんかクリスマスの前哨戦みたいじゃないですか、ニコラウスの日って。だからつい無視できないでいます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP