fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/11/27 (Sun) 11:23
朝ゴハンに健康ドリンクをプラス



こんにちわんこ。
ママリンがお誕生日のプレゼントをやっと開けたんだよ
ママリンがお誕生日のプレゼントをやっと開けたんだよ、のタルです。



二日前に届いていたのに年増祝いのパーティで忙しくてなかなか開けられなかった家族みんなからのプレゼントです。(*´∇`*)
二日前に届いていたのに年増祝いのパーティで忙しくてなかなか開けられなかった家族からのプレゼントです

そもそもジューサーをほしいと思ったのは
スキーバカンスに行ったとき
毎日朝ゴハンのときにジューサーで絞ったフレッシュジュースがおいしかったのがきっかけ。

巷ではスムージーが流行っているようですが(←おねえちゃんも飲んでいる)、

ぐーママはあのドロッとしたのより
ジューサーで絞ったさらっとしたジュースの方が好みだったのです。

朝野菜や果物を食べないだんな君のビタミン補給にもなるしね。


このスローってとこが重要です。
このスローってとこが重要です。

いろいろと調べているうちに
ジューサーにも高速ジューサーと低速(スロー)ジューサーの二種類あって
摩擦熱の少ないスロージューサーの方が酵素が壊れず健康に良い
ということらしいので
スロージューサーを買ってもらうことにしました。


この機種を選んだポイント

狭い台所にも置けるコンパクトさと
お値段。

他のスロージューサーは大きくて重くて(←6Kgくらい)お値段も400ユーロ近くもするけど、
これは送料込み150ユーロでお釣りが来ましたよ。

しかも
思ったより大きくなくて邪魔にならないってのがうれしい誤算。
思ったより大きくなくて邪魔にならないってのがうれしい誤算。

だから置きっぱにできて
出したりしまったりという面倒がなくてかえっていいです。


レビューにお手入れがしづらいという意見があって
それが一番の心配だったのですが

実際にやってみたら

なによ、それほどじゃないでしょ。
ぐーたらなぐーママだってこれくらいできるわよ。
っていうか、むしろ簡単じゃない!

もっと漉し器の目の詰まりを取るのに苦労するかと思ったら
お水で流してブラシでこすれば楽勝でした。

さすが使い勝手を追及する日本メーカー!

ブラボー、ジャパーン


強いて難を言えば
洗った後布巾で拭いても、細かい部分の水分がふき取り切れないってことですが、
それも、そのまま水切りに置きっぱにしておけば
お昼までには乾いちゃいます。

そういうのが嫌で、
使ったらすぐにきちんとしまいたい人にはだめかもしれませんが
ぐーたらぐーママには問題なしです。

というわけで
今朝はスロージューサー・コールドプレスジュース生活事始めでした。(^_^*)
今朝はスロージューサー・コールドプレスジュース生活事始めでし
今朝はリンゴとニンジン、レモンにショウガのジュースにしてみました。
美味しかったです。

少しでも余計なものを置きたくないので
付属の容器の代わりに普段台所で使っているものを使いました。


うふふ、お肌、きれいになるかな?


ボクね、これからリンゴやニンジンの搾りかすを朝ゴハンに入れてもらえるんだよ。
ボクね、リンゴやニンジンの搾りかすをゴハンに入れてもらえるんだよ。
全部というわけにはいきませんが、搾りかす、もったいないですもんね。

この搾りかすのいい使い道何かないかしら?
カレーに入れるとか、スープを作るとか?




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


おまけ

前記事へのコメントで春子ママさんが

あっもしかして今流行りのジューサーミキサー??これ私買いました。でもすぐにお蔵入りしました。

と、お書きになっていたのですが、
なんだかんだで2年近くの熟考の末に購入したものです。
お蔵入りにしないよう、頑張って使いたいと思います。

いや、頑張らなくても、普段の生活の中で普通に使えるようにしたいです。
タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : 電化製品 - ジャンル : ライフ

<< 子供たちにごちそうになりました | ホーム | 年増祝いパーティ >>

コメント

うちも同じの持ってます!娘が小食なので人参野菜りんごジュースを飲ませて栄養とってます。これは3台目です。
他のメーカーを使っていましたが2年で使えなくなるんです。電気屋さんに聞いてみたところ人参などの固いものはサイコロみたいに切って入れないと負担がかかるそうです。
そうとは知らず何年も人参丸ごと突っ込んでいました。


コメントありがとうございます。

*マリさん*
え、ニンジン、私もそのまま放り込んでいました。アブナイアブナイ、情報ありがとうございました。
結構お高い製品だから、2年で壊れちゃうなんて悲しかったでしょう?
三台目ということですが、こちらの製品、ほかのと比べていかがでしたか?


ジュースが出る口から出るツブツブカスが圧倒的に少なくていいです。他のメーカーは、こし器をジュースをためるジョッキにセットしておかないとダメです。あと人参カスはキャロットケーキにするとおいしいです!


コメントありがとうございます。2

*マリさん*
ということはお買い得だったってことでいいのですね。ヤッターっ!
<人参カスはキャロットケーキ>
おぉ、じゃ、人参カスだけを集めて冷凍しておけばいいってことですね。情報ありがとうございます。


ごめ〜〜〜〜〜んね、、、変なこと言って!グーママは大丈夫!しっかり使えます!


コメントありがとうございます。2

*春子ママさん*
大丈夫ですよ〜、気にしないでください。
でも、やっぱり気になるのは、どうしてすぐお蔵入りになったかってことです。やっぱりめんどくさかったですか?それとも思ったより美味しくなかった?
実はうちの実家でもかなーり前に出入りの電気屋さんに薦められてジューサーミキサーを買ったのですが、すぐにお蔵入りしちゃったのです。当時小学生だった私には詳しいことはわかりませんが、当時の日本人の食生活にはあまり向かないものだったのかなと、、、。煮物とか焼き魚中心のゴハンの家庭で毎日フルーツジュースなんてハイカラなものはちょっとね。初めのうちは珍しくて飲んでましたけど、そのうちだんだん飽きて来て場所塞ぎになっちゃったんですよ。
そういうことがあったので、買うまでに約2年熟考したのです。まだ一週間目ですが、記事にも書いたように置きっ放しにした上に手入れがすっごく楽なのでまぁ、無理せず毎日の習慣として薬だと思って飲み続けようと思います。


まずはジューサー、やはり搾かすの処理が面倒なのと、
繊維と他の栄養も捨てているようでもったいないと思った。

そして次に最近はやりのスムージーを購入!!!
これはいいと思ったんですが、今度はなんだか消化が悪い気がしたし、
さらに娘が、「ジューサーとかスムージーだと糖分の吸収が早すぎて一気に血糖値が上がり良くない、普通に食べたほうが腹持ちもいいし健康にいい」
と言ったので朝から野菜洗ってフルーツもちゃんと切って。。。とかしてるのがそろそろ面倒になっていた頃だったので「これはいい口実」と思いやめました〜。

まとめると、面倒になったから!が理由です(笑)


コメントありがとうございます。3

*春子ママさん*
詳しいご報告ありがとうございます。
そうですか、やっぱり面倒でしたか。でも、今回の機種は本当に手入れが楽ですよ。人参とかもすごく適当に切ってるし。
そうですか、医学が専門の春子ちゃんの言葉には一理も二理もありますね。うちはニンジンが主体のジュースなんですが(りんごは水分を出すために入れている程度。他にレモンとショウガを入れてます)やっぱり血糖値とか関係あるのでしょうか?おドイツ人はおやつに生のニンジンをポリポリかじることがあるのですが、それでも朝から3本は食べませんからいいかなと思ったのです。レモンも普段は定期的に食べないし。
残った繊維はコンポストにポイなので全然めんどくさくないのです。確かにもったいないと思います。で、今いろいろ試行錯誤している所です。まぁ100%活用とまではいかなくても、何かに利用できるかなーって。冷凍庫に集めておいて↑マリさんがお書きになったようにキャロットケーキとか。
後は飽きないようにしないと。


そちらにはコンポストがあるからきっと大丈夫だと思います。洗うのも楽そうだし。血糖値とか書いてますが、よく考えたらオレンジジュースとかも飲んでるから一緒ですよね。この市販のオレンジジュースの方がよっぽど体に悪いと思う。。。。

いやいや〜これから楽しんでください!みんなからのプレゼントですもの一味違うと思います。


コメントありがとうございます。4

*春子ママさん*
市販のジュースはここ数年めったに飲まなくなりました。レストランでももっぱらミネラルウォーター。日本食レストランではウーロン茶です。
そんなこともあってジューサーがほしかったんです。ブレンダーも持っているので、飽きが来ないようにスムージーもどきと組み合わせてビタミン摂取に励みたいと思います。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP