fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/12/05 (Mon) 09:01
2016年9月~11月に食べたもの



こんにちわんこ。
けふの記事は写真整理みたいなもんなんだよ
けふの記事は写真整理みたいなもんなんだよ、のタルです。


みたいなもんじゃなくてそのものです。

大したことないのですが、
日本に行く前にFBにアップした
食べたものの写真がもったいないから載せちゃいます。


ツナマヨ丼と肉じゃが、笹かまぼこ、マッシュルームの蒸し焼き。
ツナマヨ丼と肉じゃが、笹かまぼこ、マッシュルームの蒸し焼き
ツナマヨ丼はうちのお助けメニューの一つです。
笹かまぼこはおねえちゃんが日本から持って来てくれたものの残り。



おねえちゃんと末っ子がゴハンを食べに来た時にリクエストがあった唐揚げ。
おねえちゃんと末っ子がゴハンを食べに来た時にリクエストがあった唐揚げ。
それに春雨サラダとひじきの煮物。

唐揚げは、これでもかっ!ていうくらい作ったのに
これでもかっ!ていうくらい作ったのに あっという間になくなりました。
あっという間になくなりました。
凄い女子パワー。
末っ子なんて

もうお腹いっぱい―。

とか言いながら唐揚げだけむしゃむしゃいつまでも食べているし。


8月末から9月にかけて落ちたリンゴを集めて
落ちたリンゴを集めて

アップルパイを焼くのはもう恒例になりました。
アップルパイを焼くのはもう恒例になりました。

この写真は9月6日に撮ったのですが、
この写真は9月6日に撮ったのですが、
おドイツなのにまだまだ暑くて

ずっとテラスでゴハン食べていました。
ずっとテラスでゴハン食べていました。
例年だと、ちょっと考えられません。
今年は夏が一か月遅れてきたようでした。


翌9月7日は笛吹隊の練習がおPの方の家でありました。
おPの方がおいしい炊き込みゴハンと卵焼きを作ってくれて
おPの方がおいしい炊き込みゴハンと卵焼きを作ってくれて
ぐーママことpharyはワカメとキュウリの酢の物とおナスの即席キムチを持って行きました。

ちなみにこの卵焼きのもともとの製造元
幸せなお母さん
おPの方の家のコッコちゃんです。
元気に庭を駆け回っているこの子とお仲間4羽が毎日新鮮な卵を産んでくれるそうです。

ぐー家でもチャボかなんかほしいなと思いましたが、
ぐー家周辺はネコちゃんたちがみんな外歩きをしているし、
Marder(マーダー=テン)も庭にやって来るので、ちょっと無理みたいです。


お茶の時間には
Nじちゃんが持って来てくれたブルーベリーのケーキと
Nじちゃんが持って来てくれたブルーベリーのケーキと おPの方のお隣さんが新しく始めたというアイスクリーム屋さん特製の抹茶アイス
おPの方のお隣さんが新しく始めたというアイスクリーム屋さん特製の抹茶アイス

それに同じくチョコレートアイスとフルーツアイスをいただきました。
同じくチョコレートアイスとフルーツアイスをいただきました。
出来立てほやほやのアイス(って変な言い方ですね)はすごくおいしかったです。


この頃の朝ゴハンは
Vollkornbrot(フォルコルンブロート=全粒粉パン)にクリームチーズとネギ
Vollkornbrot(フォルコルンブロート=全粒粉パン)にクリームチーズとネギ

の上にトマト
の上にトマト

その上にテラスから採ったシソの葉という組み合わせをよく食べていました。
その上にテラスから採ったシソの葉。
クリームチーズにネギってすごくおいしいのに、
その上にトマトだと最強です。


9月17日の笛吹隊練習の時のおやつ。
お土産にもらった芋ケンピと
お土産にもらった芋ケンピと

アプリコットのケーキ。
アプリコットのケーキ。
ゴハンは撮り忘れました。
何を作ったかさえ覚えていません。


スーパーのチラシに載っていたレシピを見て

クリスマスにこれ作ろう!

と、思ったGepfeffertes Schweinefilet(ゲプフェフェルテスシュヴァイネフィレ=豚フィレ肉の胡椒まぶし)。
クリスマス本番に初めて作るのは危険すぎるので、
10月18日にお試しに作ってみました。
クリスマスにこれ作ろう! と、思ったGepfeffertes Schweinefilet(ゲプフェフェルテスシュヴァイネフィレ=豚フィレ肉の胡椒まぶし)。
久しぶりに作ったマッシュポテト共々、
いつもは点の辛いだんな君からも絶賛されました。

クリスマスのごちそうの一つはこれに決定です!(^_^)v



ネットで見ておいしそうだったから作ってみた桃のアーモンドクリームケーキ。
ネットで見ておいしそうだったから作ってみた桃のアーモンドクリームケーキ。
甘すぎたので次回は少しお砂糖を控えることにします。

同じくネットで見ておいしそうだったから作ってみた焦がしバターのケーキは

見事失敗。
同じくネットで見ておいしそうだったから作ってみた焦がしバターのケーキは 見事失敗。
どうしてだか全然膨らまず、
しかも激甘で
罰ゲームのようにぐーママが一人で処理しました(=食べた)。

立て続けに失敗ケーキでちょっとへこみました。



年増祝いに家族からプレゼントされたスロージューサーが来てから毎朝人参とリンゴのジュースを飲んでいますが、
大量に出るニンジンの搾りかすで作ってみたポタージュスープに
大量に出るニンジンの搾りかすで作ってみたポタージュスープ
この時レストランで食べたスープの真似をしてショウガを加えてみたら

やった!
ショウガを加えてみたら やった! ほとんど同じくらいおいしくなりました。
ほとんど同じくらいおいしくなりました。
これもクリスマスに、
今度は↑のレストランのようにエビと生クリームを添えて作ろうと思います。



12月初めの現在、来週と再来週には
北P水産のお魚とEispann、それにbo-prostのクリスマス用食品が配達される予定なので
古いものは処理しなければならず
場所を空けるために冷凍庫の中のものをせっせと食べているところです。

この日はZander(ツァンダー=川カマス)とマッシュルームのオーブン焼き・白ワインソース。
Zander(ツァンダー=スズキの一種)とマッシュルームのオーブン焼き・白ワインソース
初めて作ったのに辛子の風味が効いて、我ながら美味しくできました。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

<< 子供じゃないのに | ホーム | 50gの免罪符 >>

コメント

うほほ~

どれにコメしたらいいか分かんないくらい
美味しいものがいっぱいですね♪
桃のアーモンドクリームケーキ美味しそう&キレイ~♪
タルちゃんリード無しで走り回れる散歩道あっていいね♪


こんなにたくさん美味しいものが食卓にあがるなんて幸せ!
そして、コッコちゃん抱っこさせてくれるんですね。カワイイ!


どれもこれも美味しそう!(ゴクリ)
この前、入ったレストランでパンプキンスープを頼んだら、ショウガが入っていました!
その時に、夫が「人参+ショウガスープは知っているけれど、パンプキンは知らなかった。」と言っていました。
私は、どちらも知りませんでしたよ!!
あるんですね~「人参+ショウガ」・・・・


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
二つのケーキ以外はみんな美味しかったです。普段は適当料理なのでたまにましなものを作ると写真を撮ってしまいます。
あ、試しに私のブーツのニホヒを嗅いでみましたが、全然くっさくなかったですよ。オホホホ。

*マリさん*
いやいや、裏を返せば9月以来人様に見せられるゴハンはこれだけだったということかと、、、(^^;)
こっこちゃん達はとても人馴れしていて、抱っこしてもじっと大人しくしているばかりか、飼い主であるお友達が庭に出て「おいで〜!」と呼んで走るとみんなでそのあとをこっここっこと追いかけるのです。可愛すぎ〜( ´∀`)

*マリーさん*
最近生姜入りのポタージュスープって流行りなんでしょうか?先日見つけたポロネギのクリームスープも生姜入りでした。うちはもともとショウガスキーで結構いろんなものに入れているので(朝の絞りジュースにまで入れてます)ショウガ入りのレシピはヴィルコーメンです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP