fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/11/06 (Sun) 08:06
大人の工作



こんにちわんこ。
パパリンにお荷物が届いたんだよ
パパリンにお荷物が届いたんだよ、のタルです。



だんな君の年増祝い(その時の記事→お祝いはブランチで)に間に合わなかったおねえちゃんからのプレゼント、
だんな君の年増祝いに間に合わなかった

新しい電動のこぎり
新しい電動のこぎりが

届いたのです。
届いたのです

新しいおもちゃをもらった子供のようなだんな君。
新しいおもちゃをもらったようなだんな君

でも、これはおもちゃではありません。
でも、これはおもちゃではありません。
この時天井裏に登っただんな君
何かスイッチが入ってしまったらしく、

天井裏を増築することにしたのです。
屋根裏を
床を張って工具を置いて作業室として使うと言っています。

ぐーママことpharyとしては

うーーーん、
作業なんて、年に何回するのよ?

と、文句の一つも言いたいところです。

今現在工具を置いている部屋は
食糧庫も兼ねているのでいろいろなものがごちゃごちゃおいてあり
手狭なのは確かだけど、

うちには地下室に物置が3つ(←ごちゃごちゃ物が置いてはいるけど)、
子供たちが自立したから子供部屋も3つ空いていて
そのうえぐーママの仕事部屋(←という名の物置)まであるのに
この上なぜまた一つ部屋が必要なの?
材料費だってバカにならないじゃないの。(←ここ、重要です。どうしても必要ってわけでもないのに、、、、)

しかし、一度決めたら猪突猛進
人の言うことなど聞かないだんな君。

ぐーママが日本に行く前に
しっかり屋根裏の寸法を測ってから設計図を描いて(←お仕事でこんなことしているからお手の物)
しっかり屋根裏の寸法を測ってから設計図を描いて

必要枚数を計算して購入した板27枚を、
購入した8,5Kg の板27枚を

まずは息を切らしながら地下室に運び込みました。
まずは息を切らしながら地下室に運び込み
1枚8,5kgだから結構大変な作業だったらしいですが、(←最後の方は息切れして腕もプルプルしていた)
ぐーママは一切関知しませんでした。

だってだんな君が勝手に決めたことですもん。

そしてノコギリ作業。
ノコギリ作業

つまり大人の工作ってとこだね。
大人の工作だね。

この時古いのこぎりの使い勝手がいまいちだったので
誕生日のプレゼントとして新しいのこぎりを所望したのです。

いい道具があるといい仕事ができる
これでしっかり仕事がはかいくかな?


だんな君は大満足なのであった。
いい道具があるといい仕事ができると 大満足のだんな君なのであった


おまけ

実はうちの3階の寝室とぐーママの仕事部屋(という物置)もだんな君が作ったのです。

断熱材を入れ、ギプス板を貼った上にブナ材の天井板を貼り、
床は楓材のフローリングにしてくれました。
もちろん壁紙もばっちりきっちり。
地下室の床のタイル貼りをしたのもだんな君。

もうこの人、大工さんとして稼げるんじゃないかってくらい
きっちり丁寧な仕上がりにしてくれました。

女子が手芸するような感覚なのかもしれません。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : DIY - ジャンル : ライフ

<< ママ床屋に新兵器 | ホーム | 日本だったら3500円? >>

コメント

いいな〜〜〜〜〜〜そんな旦那さんいいな〜〜〜〜!
内の旦那がおたくの旦那様のようだったらきっと今でも昔の家に住んでいたと思う。。。今考えたらそういうことだったんだと気付きました。家の世話を旦那がやってくれさえすれば快適に住めてたんだなぁって。。。


タルちゃん、こんにちは!
旦那様!すごいですね!設計図とか描けてしまうなんて。
娘さんからのプレゼントも嬉しそう!
(電動のこぎりをこんなに嬉しそうにもつ方、初めてみました・・・失礼!)
うちの夫は日曜大工が苦手なのでうらやましいです。
お仕事の速度はいかがですか?
知人の旦那様が日曜大工をすべてご自分でされるのですが、マイペースで時間(何年とか)がかかるのでイライラする!と言っていました。
うちもそろそろ改装しようか・・と思っています。
(荷物移動が面倒です・・・)


コメントありがとうございます。

*春子ママさん*
うちのご近所のインテリだんな様もこういうことが苦手で、棚一つ作ってくれないどころか垣根のトリミングさえ奥様任せなんです。この鋸の話をしたら「私もこれ持ってる。便利だよ。」って、ご主人じゃなく、奥様が言って笑っちゃいました。
家はメンテナンスが結構大変ですよね。いまはだんな君がいるからいいですけど、彼に何かあったり、年をとって今までのように働けなくなったら私たちもこの家をなんとかしなければならないと思います。

*マリーさん*
<お仕事の速度>
やはり一人仕事なのでマイペースです。寝室と私の仕事部屋を作ったときは週末だけの仕事だったのです二人掛かりで2年ぐらいかかりました。今回のは別に必要という部屋でもないのでさらにのんびりやっているようです。最近では、他に家でできる趣味のない人なので、暇してテレビばかり見ているよりはいいかなと、思うようになりました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP