fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/10/31 (Mon) 08:52
故郷の味




こんにちわんこ。
ママリンは日本で美味しいものを食べてきたんだよ
けふから冬時間が始まったんだよ、のタルです。


朝タルルンのお散歩に行くときに
ご近所さんの家の外壁に取り付けてある時計を見て気がつきました。

八時半だと思っていたのに七時半になっていたので
すごく得をした気分になりました。



すでに帰独しましたが、
9〜10月の日本でのことをしつこく書いています。


今回の日本行きもワケありだったので
ほとんど実家に閉じこもりだったのですが
日本はサンマやおでんなどお家ゴハン自体が美味しいので
ついつい食べ過ぎてしまったぐーママことpharyです。

今回の日本滞在の記事は→ここをクリック

(^q^) でもね、ウフフ、
体重全然増えてなくて、むしろ1kg減っていましたの、おほほほほ。( ̄∀ ̄)

夜のゴハンをお茶碗四分の一にしてるってこともあるけれど、
和食ってすごいわねー。
どれだけ健康的なんでしょ。


と、いうわけで
日本滞在ちうも美味しいものを食べたときはその都度記事を書いていたのですが、
今回は載せきれなかった写真の一部を公開します。


ぐーママの故郷ではこの時期(10月〜)は、はらこ飯の季節です。


幼稚園、小学校、高校、大学が同じだった友人がはらこ飯を食べに亘理まで連れて行ってくれました。
あら浜
この辺りは5年前の津波ですっかり家がなくなってしまった地域です。

このお店もこれまで国道付近で仮営業していたのが10月からやっとまたこの地点に戻ってこれたのです。
はらこ飯

そのことがテレビで紹介されたせいかすごい行列で
かれこれ1時間ほども待たなければなりませんでしたが、(←お天気が良くてよかった)
はらこ飯ハーフと握りセット

上記のことを考えると、この盛況ぶりは大変喜ばしいことです。
幼、小、高、大の同級生


食事の後は鳥の海の温泉に浸かりました。
日本式の5階の露天風呂から太平洋を眺めながらの入浴は最高でしたが、

この綺麗な海が、あの日は恐ろしく盛り上がって
この辺り一帯を飲み込んだのだと思うと
何か複雑な気分にもなったのでした。(´・_・`)


おドイツに戻るちょっと前に
兄が

美味い蕎麦を食わしてやる。

と、郊外の農家の建物を使った蕎麦屋へ連れて行ってくれました。
蕎麦処万之助

兄はげそ天蕎麦、
げそ天そばと月見とろろ蕎麦
母は月見とろろ蕎麦。

ぐーママはせっかくの蕎麦屋だというのにひっぱりうどんをいただきました。
ひっぱりうどん
納豆のネバネバの魅力に負けたのです。

みんなでシェアした蕎麦餅は初めて食べるものでしたが、
蕎麦餅
周りはカリッ、中はモチモチのものすごくぐーママ好みのものでした。



この時期は芋煮会の季節でもありました。
芋煮の季節
FBにこの写真とともにそのことを書いたら、

みきさんはじめ芋煮を知らない人がいてびっくりでした。
宮城、山形限定の季節行事なんですね。
芋煮用大鍋
このスーパーでは芋煮の材料を買うと大鍋などを貸してくれるらしいです。

今回も食べる機会がなくてちょっぴり残念でした。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ご当地グルメ - ジャンル : グルメ

<< 日本で食べたもの | ホーム | ブランチだけではなんなので >>

コメント

おおおおお~

なんか色々たくさん食べてたみたいだけど、
太らなかったってすごい~
ちゅーことはあれっすか?
日本食は太らないってこと?
タルちゃん可愛い~♪



やっとブログも復活できました。。。と休んでいる間にpharyさんもいろいろあったんですね。でも元気そうで何よりです。ご主人の赤パンは笑いました!!!


タルちゃん!黄色が似合っているわ!
Pharyさん・・・美味しいものをたくさん食べてきたのですね!うらやましい限りです!(お写真が目の毒!?)
芋煮・・・私も知りませんでした。
ひっぱりうどん(おうどんに納豆?)も初耳です。
同じ日本でも所によって違いますね。
って、それよりも!!Pharyさんのスマートなお姿にびっくりです!!(まだまだいけます!?)


和食すごいですね、体重減りましたか!美味しいものを食べて健康になるなんて素晴らしいわ。しかもその間に旦那様も体重が30年前と同じになったなんて,,理由はともかく実りのある日本滞在でしたね。
沢山のイクラの量に目が釘付けになった私でした。
お値段はおいくら(なんちゃって)だったんでしょうか?


コメントありがとうございます。

*tamakさん*
この数年帰国のたびに食べまくるのに体重は増えません。和食は本当に健康的だと思います。おドイツに戻ると朝ごはんからバターやソーセージの脂肪分摂取です。

*春子ママさん*
復活おめでとうございます。
うちの母とそれほど年が違わないのに春子ママさんのご両親の元気ぶりにはいつもびっくりです。
赤パンツはお店で見た途端に即買いでした。でもって肝心の自分の分を買わなかったという失態をしでかしました。

*マリーさん*
あ、やっぱり芋煮をご存じない?まだマイナーな地方イベントなんですね。10〜11月におじさまのところにいらっしゃったら芋煮もはらこ飯も食べる機会があると思いますよ。
ひっぱりうどんは釜揚げうどんに納豆を絡ませて食べるのです。ネバネバ好きの私は大好きです。
スマート、、、ですか?ふふふ、私実はヌイダラスゴインデス体型なんですよ、タルタルで。(^_^;)

*ワクドキさん*
体重が増えないのは毎回帰国のたびに自分でもびっくりなんです。和食は脂肪分が少ないからでしょうか?
はらこ飯は友人の食べたスタンダード(シャケのあら汁付き)が1500円、私のはらこ飯のハーフと握りのセットは茶碗蒸しも付いて2200円でした。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP