fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/11/01 (Tue) 02:30
日本で食べたもの




こんにちわんこ。
末っ子ちゃん、アホ毛がすごいね
末っ子ちゃん、アホ毛がすごいね、のタルです。




すでに帰独しましたが、
9〜10月の日本でのことをしつこく書いています。

今回の日本滞在の記事は→ここをクリック


日本は美味しいものがありすぎです。
普通のおうちゴハンでさえ美味しすぎるのに
頂き物やらお菓子やら、外食もおドイツとは比べ物にならないほど美味しいです。

日本では何か食べるたびに感激して写真を撮っていたので、
けふはそれらをアップします。
日本に住んでいる方には

どうしてこんなものをわざわざアップするの?

的なものもあるかもしれませんが、
海外在住オバさんには感激的な美味しさだったのですよ。

時系列的にズラズラ載せていきます。


姪が買ってきたクリームどら焼き。
クリームどら焼き

いろいろな味の中からぐーママことpharyが選んだのは抹茶クリーム。
甘さ控えめの抹茶クリーム
抹茶のおかげで程よい甘さのクリームとふわふわの皮が美味しかった。

昔から実家が使っている、出前をしてくれるお蕎麦屋さんは代替わりをしても味が変わりません。
出前の天ザル
ここから出前をとるときはぐーママはいつも天ザルを頼みます。


兄と買い出しに行ったときにラーメンが食べたくなって某チェーン店のラーメン屋さんへ。
チェーン店のラーメン
チャーハンは兄の分、餃子はシェアしました。

ミュンヘンだったらラーメンは1500円ぐらいするのです。
気軽にラーメンが食べられる日本、いいなぁ。

ちなみにミュンヘンのラーメンってこんな感じです→お持ち帰り問題再び



義姉が入院していた大学病院内のカフェのハンバーグランチ。
大学病院内カフェーのハンバーグ
日本ではいくらでも和食を食べたいぐーママですが、
日本に住んでる兄たちは、こういう洋食をチョイスすることが多いみたいです。

前回の時も兄たちが選んだのは洋食でした

本心は

( ´△`) えー、ハンバーグとかスパゲッティなんておドイツでいつも作ってるし〜。

なんですが、
まぁ、おつきあいしました。

自慢じゃないですが、
数日後に夕食にハンバーグを作ったら、
兄が、↑より美味しいと褒めてくれました。(←しっかり自慢してるじゃないの)


帰国のたびに食べている
某大型スーパーのお惣菜コーナーで買う「はみ出しちゃいました巻き」。
いつものはみ出しちゃいました巻き
この日は母と姪が一緒のお昼だったので
おうどん二食を三人で分けて一緒にいただきました。


これも確か姪が買ってきたんだと思います。
ふわふわクリームパン
ふわふわのクリームパン。

こういうふわふわ系がおドイツにはないんですよね。

四種類のクリーム全部を食べたかったのでみんなで分けっこしました。
クリームは四種類
みんな美味しかったです。


パンといえば
お惣菜パン
こういうお惣菜パンも日本はふわふわで美味しいです。


帰独前日の夜は
みんなが集まって最後のおスーシー。
最後の晩はおスーシー
すっかり食べ尽くした後の写真で失礼。


前後しますが同じ日のお昼に義姉、義妹と
義姉義妹とランチ

ランチしました。
これで一人1300円ほど

デザートは各自二つずつ選べたので計6個。
デザートは一人二つ選べた
これで一人1300円くらいなんて考えられない。
ユーロにしたら10ユーロちょっとですよ。

日本の外食産業、これでやっていけるんですか?(←それなのに宅配ピザは異常に高いのはどうして?)

おドイツと比較して見ませう。

ミュンヘン空港でだんな君にピックアップしてもらった後に直行したレストラン。
だんな君のお肉取り合わせ、シュペッツレ、クリームソースがけはサラダも何にもつかないで日本円にして約2000円。
おドイツの外食は高い
ぐーママのキノコの春巻きのせサラダが約1900円。
飲み物、チップも入るから2人で5000円ぐらいです。

絶対日本に軍配があがるでせうよ。


日本の皆さん、皆さんは本当にいい食生活をおくられているのですよ。
うらやましい限りです。



おまけ

こんなにいろいろなものを食べたぐーママですが、
実は10月に初め頃から約一週間下唇の内側に口内炎が連続4個もできて
ものを食べるたびに痛くて痛くてしょうがなかったのです。
口内炎が連続できた
歯磨きするときも大変でした。

それにもめげず、
ここで食べなかったら、、、、という気概で食べ続けていました。(←食いしん坊バンザイ)


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 美味しかった♪ - ジャンル : グルメ

<< マリーアントワネットのように | ホーム | 故郷の味 >>

コメント

同感です

本当に日本の外食、コスパ高すぎ。スーパーのお野菜も魚も安過ぎる!高級レストランはともかく、普通のお料理屋さんは安くてうらやましいです。
うちの母も私が帰国すると「鉄板焼き食べよう」とか、洋風の物を食べに行きたがるのですが、私は肉なら焼肉、あとは和風の物が食べたいです…


目の毒・・・目の毒・・・
なにもかもが美味しそうで、今すぐ食べたいです!
日本のお惣菜パン、美味しいですよね。
うちの子供達は凄い偏食なので、なんでもある(和洋中)ファミリーレストランに行ったりしますが、お値段も安くて驚きます。
ドイツは、ちょこっと行ったりできる場所がピザ屋さんだったり中華屋さんだったりで、決まったものしかないですよね。コンビニとファミレスが出来ればいいのに・・


うわー美味しそう!幸せが伝わります!
ドイツの外食でおいしい物を食べるにはそれくらいいやそれ以上の値段ですよね!10ユーロ以内でおいしいのはカリーブルストとケバブぐらいです。


コメントありがとうございます。

*洋子さん*
日本は安くてそこそこ美味しいレストランがたくさんあるのが羨ましいです。
せっかく日本にいるのだからこちらではなかなか食べられない和食を食べたいですよね。でも、日本の友人たちが選ぶお店はおしゃれなイタリアンとかスペイン風居酒屋とかが多くて内心がっかりということがよくあります。

*マリーさん*
ファミレス、ムードとかはないですけど、色々なものが食べられてドリンクバーもあって便利ですよね。おドイツで色々選べるところってデパートか大手家具屋さんのレストランぐらいですかね?

*マリさん*
はい、何か食べるたびに幸せでした。)^o^(
おドイツのレストランって当たりが滅多にないような気がします。実は私、カリーヴルストを食べたことがないのですが、ケバブは確かに安くて滅多にハズレがありませんね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP