fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/11/17 (Thu) 09:31
不死鳥のごとく



こんにちわんこ。
ママリンが日本で買って来てくれた新しいおむつマナーパンツを着たタルです。
S伯母さんの心臓、もしかしたらすごく強いんじゃ、、、、?
今回は男らしいネイビーなんだよ、きりりっ!



すでに帰独しましたが、
9〜10月の日本でのことをしつこく書いています。

今回の日本滞在の記事は→ここをクリック



ツチノコ化が進んでいるナックの飼い主の従姉は伯母と一緒に住んでいます。

この伯母というのは例のナメクジを飲み込んだS伯母のことです。

ナメクジ?飲み込んだ?という方は↓の記事をお読みください。
ナメちゃんの効能 上
ナメちゃんの効能 下
ナメちゃんの効能 番外編


帰国後挨拶に行こうと連絡を取ったのに

今日も明日もはディサービスに行く日だから、、、。

有り余る柿をおすそ分けしようと思った時も
従姉の家までは歩いて5分もかからないのに

私が取りに行くから、わざわざ持ってこなくてもいいよ。
???なんか避けられてる???
???なんか避けられてる???

いつもフレンドリーな従姉にしてはなんだか違和感ありありだったのですが
この日は従姉の方から遊びに来ないかと連絡があって、
体の不自由な母のためにわざわざ迎えにまで来てくれました。

ところがその日はディサービスがないはずなのに
S伯母がいません。

居間にいる母に聞こえないように台所で従姉が語るには
S伯母はぐーママが帰国してすぐに持病の心臓発作で倒れ入院チウだということでした。

おばちゃん(←ぐーママことpharyの母のこと)に知らせるとショックを受けると思うから言わないでね。
おばちゃん(←ぐーママことpharyの母のこと)に知らせるとショックを受けると思うから言わないでね。
今回は本当にもうだめだと思ったのよ。

だって、救急車が到着した時には体が冷たくなって体中紫色になっていたんだもの。
体が冷たくなって体中紫色になっていたんだもの
呼吸も止まっていたし、、、、

でも、救急車に乗せてくれたから
救急車に乗せてくれたから あぁ、まだ生きてるんだって思ったくらい
あぁ、まだ生きてるんだって思ったくらい。(←救急車は亡くなった方は乗せてくれないそうです)

そのまま集中治療室に入って一週間ぐらい意識不明で
ずっと人工呼吸器つけてたの。

私もずっと病院につきっきりだったから、なんだかそっけない素振りしちゃってごめんね。
一昨日、意識が戻ってなんと自力呼吸も始めて
今は一般病室に移ることができて一安心ってとこなのよ。


今年93になるS伯母は
去年ほとんど死にかけて奇跡の復活を果たしたわけですが、
今回も不死鳥のようによみがえり、お医者さんをびっくりさせたそうです。


前回のことがあったからかな?
今回は葬儀社の予約はしなかったみたいです。

前回のこと?葬儀社?予約?という方、こちらの記事をお読みください→不死身のS伯母


心臓病だっていうけど、S伯母さんの心臓、もしかしてすっごく強いんじゃ、、、、?
今回は男らしいネイビーなんだよ、きりりっ!
あやかりたいものです。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ( ゚д゚ ) ・・・・・・、 - ジャンル : 日記

<< 家事に手が付かないのは | ホーム | 備えよ常に >>

コメント

おお

叔母さまは不死鳥なのかも。
タルちゃん可愛い~
日本代表カラーかしら?
ブンデスリーガには日本人がいっぱいいていいね♪


自分の親、義理の親含め身の回りに、認知症だパーキンソンだという話が最近増えてきています。考えさせられますよねこのテーマ。

なんか、ナメちゃんの話から読み続けているからか叔母さまに親近感が。永く楽しく生きてほしいですね。


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
本当に冗談じゃなく、あの高齢で二回も三途の川からよみがえるなんて伯母は不死身なんじゃないかと思います。
<日本代表カラーかしら?>
あ、分かりましたか?今は大迫君と原田君が活躍していますね。うっちーも復活しそうだし。ちょっと心配なのはウサミンと細貝選手です。私個人としてずっと気になっているのは宮市君なんですが、どうしても怪我しやすいところが、、、、。

*くむさん*
私たちの年齢になると(くむさんはまだお若いですけど)どうしても避けられないのが親の健康と介護です。私も母や認知症になった友人のご主人を見て自分の老後というものを思ってしまいます。
S伯母は娘二人に至れり尽くせりの介護をされて、母はとてもうらやましく思っているようです。そういう母を見ると、(異国に嫁いでしまった)自分は親不孝だなーと申し訳なく思ってしまうのです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP