fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/10/20 (Thu) 20:20
母のいとこ会


こんにちわんこ。
わけあって一時帰国ちうのぐーママことpharyです。


先日母のいとこ会に付き添いで行ってきました。

母は昨年腰を痛めて身動きがママならなくなって以来欠席でしたが、

ぐーちゃんがいるなら付き添って貰えばいいじゃない。

という叔母の一言で心が動きました。

今回の移動は高速バスという一般交通を使うため
一番の心配事はおトイレでしたが、
これも

トイレ休憩のたびにおトイレに行って、
万が一間に合わないとしても
リハビリパンツに尿もれパッドを重ねれば3回お漏らししたって大丈夫なはず。
着替えもいっぱい私がもってやるよ。

という、ぐーママの言葉にやっと行く気になりました。

というわけでレッツゴー!(^O^)/


行き先は山形県あつみ温泉。
高速バス→ホテルの送迎バスと乗り継いで約4時間弱の道のり。
腰の悪い母にはちょっときつい行程です。

長時間走行で足がだるくなった母ですが
幸い空いていたのでぐーママは補助席に移り、
シートベルトをつけたまま横向きに座ることができました。
母のいとこ会4
カメラを向けると笑顔を見せるなんて、
お母様ったらモデル根性があるのね。

やっとホテルに着きました。
母のいとこ会1
窓の外は立派な日本庭園です。

写真を撮り忘れましたが
名物の玉こんにゃくの醤油煮の大鍋がロビーにドン。

自由にお撮りくださいって、、、

こんにゃくスキーのぐーママにはすごく魅力的すぎるわ。
でも、その後のゴハンのことを考えて冷静になるぐーママ。(←偉い、自分!)


割当たったのは和室でしたが
ホテルが簡易ベッドを貸してくれました。
母のいとこ会9
母は布団では夜おトイレに行くのに立ち上がるのが大変ですからとても助かりました。


夜の宴会の始まりは大杯を全員で回し飲みする乾杯から
母のいとこ会2
いい飲みっぷりのお母様。

ゴハンのお品書き。
母のいとこ会5

お食事も中盤に差し掛かった頃おもむろに始まる「さんさ時雨」
あぁ、そうだ、ぐーママの親戚の宴会で最初に歌われるのは常にこれだったわ。

さんさ時雨なんて最後に聞いたのは何十年前かしら?
宴会ごとに歌われていたから
ぐーママだってそらで歌えるのよ。

あ〜めでたいめでたい(*´∀`)♪


そこからはカラオケ大会に突入です。

普段は歌うことなどない母も二輪草を歌いました。
母のいとこ会3
思ったより声が出ていてびっくり。

カラオケ大会の熱気はこちら→母のいとこ会会場より


そして部屋に戻っての二次会。
母のいとこ会6
最年長の母はお誕生会席に。

次々と出てくるおつまみとお酒。
母のいとこ会7
そうでした、こういう宴会の二次会ではおつまみは持ち寄りなんでした。

何も持って行かなかったのはぐーママ達だけ。
日本のこういう会の決まりごとなんてすっかり忘れてしまっていたぐーママです。


皆様お酒を飲みながら過去話(思い出話しともいう)で大盛り上がり。
興味深い母方の親戚筋の話をたくさん聞くことができました。


バリアフリーのホテルだったので
母も大浴場で夜、朝の二回入浴できました。


ホテルの朝ごはん。
母のいとこ会8
左の鍋は味噌汁がわりの芋煮。
右の鍋はトリ鍋のようなものでした。


バスでの長時間移動は大変でしたが
母も楽しんでくれたし
ぐーママも久しぶりの温泉を楽しめました。(←4回も大浴場、露天風呂に足を運んだ)


日本の温泉、最高です!


おまけ

ロビーにあった玉こんにゃくの醤油煮、母を寝かせた後の3度目の入浴の後に
大鍋の中をのぞいたらほんの数個残っていたので一個だけ食べました。
もっと食べたかったけど、さすがに宴会に後だったので
胃袋が限界でした。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ





関連記事

テーマ : 温泉旅行・温泉宿 - ジャンル : 旅行

<< 留守番しているだんな君の変化 | ホーム | 母のいとこ会会場より >>

コメント

おおおおお~

お母様、楽しそうですね~。
よかったよかった♪
pharyさん親孝行だわ~♪




盛大な会だったのですね~
高速バスで移動されたのですね。おつかれさまでした。
ぐーママさんのおかげで、お母様も忘れられないいとこ会
になりましたね♪

先代ぶうこと一緒に泊まった宿は、川の反対側の小さな旅館で、川の向こうに大きなホテルあるな~って、見てました。



さすが!日本!!
いいですね~。温泉、カラオケ、お料理・・・
うらやましい~(毎回、うらやましがってる!?)
お母様も頑張りましたね。バス4時間!
親戚の会・・・素晴らしいです!
うちは、祖父母が亡くなってから(両親共)、親戚で集まる事はなくなりました・・・個別で会うだけです。
引き続き、日本を楽しんでくださいね!


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
親孝行ついでに私も久しぶりの温泉を楽しみました。今の温泉にサービスはすごいですね。

*つまさん*
高速バス→送迎バスの移動は思ったより時間がかかり母には結構負担だったようです。幹事の叔母には次回から会場を近場にしてくれるよう頼みました。
あつみ温泉には大きな老舗旅館(ホテル?)は二つあるそうです。今回はそのうちの一つを利用しました。確かに川のそばでした。

*マリーさん*
私も日本にお住みのブロガーさんたちの記事を見て「いいなー。」と思うことが良くあります。日本のものはなんでも羨ましいんですよね。
母方の親族は住まいが比較的近くて常日頃良く交流があるのでみんな仲がいいのです。私から見ても羨ましいです。しかも、先頭に立って温度を取り、色々計画を立ててくれる人もいるので、こういう会が定期的に行えるのです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP