fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/12/14 (Thu) 08:48
新たな心配

おにいちゃんが、やっと念願の運転免許をとりました。

9時15分から試験官、自動車学校の先生を乗せて約40分運転。
終わったら、「ハイ、合格。」といって、すでに出来上がっている
免許証をその場で渡されたそうです。

うーん、さすがドイツ。
始まるときも、
初日からいきなり路上運転でスタートだったけど、
終わりもあっけないくらい簡単だったわね。


その日の午後、買い物に行くときに、早速おにいちゃんに運転させてみました。

で、、、、、

もう二度と一緒に乗りたくありません。

こんなんでよく免許がもらえたもんです。

まぁ、初めて自動車学校以外の車を運転したのだから、あがっていたとか、感覚が違うということもあったのでしょうが、


ウィンカー、出すの忘れてる。
うるせー!

もっと右に寄って!
うるせー!

エンジンの音が高いよ。ギアかえないと、、、。
うるせー!

ホラ、一時停止、、
もうっ、しゃべるなっ!


私は下手に自分が運転するものだから、
おにいちゃんの運転が、心もとなくてしょうがない。
つい口が出てしまったのは認めますよ。

でも、だからといって、すべての助言に
「うるせー!」って何よ。


そんなお兄ちゃん、
今度の土曜日に仲間でパーティに行くのに、
友達の車の運転手役なんですって。

なんでも、今まで、免許のある子が交代で運転手役(飲めない)をやっていたのに、おにいちゃんは免許がなかったから、いつも飲んで、乗せてもらってばかりだったんだそうです。

だから、今回は飲むのを我慢して、みんなを乗せてやらなくちゃいけないんだそう。

ご苦労様。


しかし、この調子で毎週末車で遊びに行かれた日には、
おねえちゃんの場合とはまた違った心配をしてしまうわ。


おーい、おにいちゃん、くれぐれも事故だけは起こさないでねー。


 
ところで、

免許証についている写真を見て、思わず
「なにこれーっ?」
と言ってしまいましたよ。

だって、ピンピンのウニ頭なんだもん。

もっと考えてから写真を撮ればよかったのに。

いや、考えた末にウニ頭にしたのかしら?
かっこいいと思って?

今はいいよ、それでも。
18のおにいちゃんだからね。
でもね、


ドイツの運転免許証は、書き換えなしの一生もんなのよ。
てことは
君は60のジーさんになっても、何かの時にはこの
ウニ頭の写真のついた免許証を提示ことになるのだよ。

あんたたちが、パパの免許証の写真(18歳、ひげなし、長髪、横わけ=ビートルズ世代)を見て笑い死にしそうになるように、
あんたの子供や孫もさぞかし大笑いすることだろうねぇ。

ウニっとタルッとクリックお願いします。





関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< だから、テレビだってバ | ホーム | ベッドルームでハツジョウ >>

コメント

免許の写真って本当に「笑いのネタ」ですよね。 (笑)
私は日本で免許とったっきり。。。ずっとペーパーです。こっちでも車は持ってないんですけど、いつか子供が出来たらやっぱりないと不便ですよね。
こっちで運転練習のコースでも受けようかしら。
免許は書き換えしてあって、ドイツでも運転はしていいんですけど。。。何せ、「オートマ限定」でとってしまったもので。。。だって、日本から離れるとは思ってなかったんだもん。。。



お兄ちゃんがもう運転免許取得なんてびっくり、早いものですね。自分は歳はとってないつもりでも、子供は成長している。
ドイツの教習はいきなり路上なんて怖くないのかな?アウトバーンにも乗るんでしょう?でも、高速道路が本線のようにあるから当然なんでしょうねー。


コメントありがとうございます。

*busukeさん*
ご近所おばさんの免許を見て、思わずのけぞってしまったことがあります。だって、完全なる別人なんですもん。本人も自覚しているのか「昔はこんなに太っていなかったのよ。」って、これじゃ他人の免許持っていても分かりませんよねー。

私の知人もアメリカでオートマ限定をとってしまって、ドイツに来てからオートマ車を探すのに苦労していましたよ。
busukeさんはまだお若いから、自動車学校で練習だけさせてもらえば(1時間30ユーロぐらい)すぐひとりでも運転できるようになりますよ。


コメントありがとうございます。2 

*edanoさん*
ごめんなさい、コメントを見落としていました。

ハイ、こちらは日本のよう練習場つきの教習所などありませんから、車の練習は最初からすべて路上です。怖いって、運転する人よりも、近くを走ったり歩いたりしている人のほうが怖いと思っているんじゃないでしょうか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP