fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/12/15 (Fri) 01:06
だから、テレビだってバ

我が家で末っ子以外に冬ソナにハマった(→過去記事)もう一人の人、
それは、、、

ズバリだんな君です。

男なのでまさか
「ヨンさま~
とはならなかったけれど(←なったら、即離婚だわ。)
じゃあ、「ジゥさま~」かというとそうでもなくて。

ハマったと言うよりは、
のめり込んだと言うべきかも、、。

冬ソナに限らず、この人はドラマや映画を観ていると
必ずのめりこんでしまいます。
感情移入してしまうわけですね。

よく言えば純粋

悪く言えば単純

そりゃ私だって、泣けたり、大笑いしたりしますけど、
だんな君はこれに加えて
怒る。
批判する。

冬ソナの場合だと、
チュンサンとユジンの仲を邪魔をしようとチェリンがいろいろ画策するでしょ。

すると、だんな君は

「Schon wieder,diese Hexe!!!(まただ、この魔女っ!)」

ってテレビに向かって怒るんですよ。


いや、だから、テレビに怒ったってしょうがないでしょ。
それに、こんなのお話じゃない、、、
となだめる私。


ドイツのドラマを観ていても、
悪いやつが、悪いことや卑怯なことをすると
Du, Schwein!(このブタ野郎!)」
と憤慨し、

そんな悪役が、最後にやられちゃったり、自滅したりすると
「Ja, wohl!(やったぜ!)」
と喝采を送る。


実際に声出すんです。
小さい子供じゃないんですよ、
20歳の子供がいる、いい年のオッサンなんですよ。


冒険物なんかの、ハラハラドキドキの場面では
文字通り手に汗握ってるし(ギュッとこぶしを握り締めている。)、

主人公があわやというときに、都合よく何かがうまくいって助かったりすると、

「Das ist aber unmoeglich.
Normalerweise,,,,
(あんなの不可能だよ。本当だったら、、、)」
と、説明しようとする。

だーかーらー、これはー、
映画なの。
お話なの。
作り事なの。

そんなに興奮しないの!

子供だってある程度の年になれば、
「あれは架空のお話であって、現実ではない。」
と無意識のうちに理解するでしょうよ。

今じゃ、末っ子にまで
「パパ、うるさいよ!」
と叱られながらテレビを観ている、
想像力豊かな中年男

それがだんな君です。


メッツェルダやラームがテレビに映ると一生懸命手を振ってるママリンとおんなじじゃない。
ママリンもおんなじじゃない
だってぇー、メッツエルダ様が私を見つめているんですものぉー




しかし、ある意味、だんな君は200%ドラマを堪能しているといえるかも、、、
タルッとクリックお願いします。
関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 気がつけば一周年 | ホーム | 新たな心配 >>

コメント

私もはまったよ。

実は私もはまりましたよ。パパりんがはまりのは不思議だけど、チェインやサンヒョクがなんで邪魔するノーって見てました。こちらは数年前。はじめはNHKのBS2で夜中に2時間やっていえて知らなかった私。地上波で土曜夜に1時間ずつするようになって見るようになりまいた。1話は逃しましたが、しれからは見れない日もビデオに撮ってみました。最後はハッピーエンドとして思ってよいのか、これからどうなるのかで終わるんですいね。それより私はビョンさま(イ・ビョウンホン)の美しき日々、オールインにはまりました。美しき日々も最後はさんで白血病?って思うけど、なぜか、はまって(たぶん純愛だから?)末っ子ちゃんと同じですね。今度ビョンさまの見てね。ヨンさまよりかっこいいから。(サル顔だけど)


今日土曜洋画で

ちょうど今日韓国映画をしてます。今まさに。「私の頭の中の消ゴム」で奥さんが若年アルツハイマーで記憶を無くしていくのです。もうすぐ私はウルウルになるでしょう。二年前公開して、いつか見たいと思ってました。ちょっとした物忘れはありますが、本当に自分にふりかかったらって、って思い過ぎですが。冷静なぐーままが観たらどうでしょう?


コメントありがとうございます。

*edanoさん*
サル顔でヨン様よりかっこいいとはこれいかに?
私はビョン様を知らないのですが、実は、うちのおにいちゃんがビョン様似だという方がいらっしゃるんです。
フゥン、サル顔なんだ。

韓国ドラマって、なんかイカニモってところがいいという人と、そのイカニモってところがクサくていまいちという人に分かれるようですね。でも、一昔前の日本のドラマも、そんなもんでしたけどね。(ああ、年がばれる。)



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP