fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/10/12 (Wed) 10:39
シンプル包装≠高級?



こんにちわんこ。
わけあって一時帰国ちうのぐーママことpharyです。



お土産にあられをいただきました。

が、


紙袋
包装紙
箱
フィルム袋
フィルム袋2
個別フィルム袋
皿?
脱酸素剤?乾燥剤?
小袋5個のあられでこれだけのゴミ
小袋に入った数個のあられを食べるのにこのゴミの量。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

百歩譲って
日本は湿気が多いから個別包装しないと湿気ってしまう、
小さなトレイに入れなければ割れてしまうetc.
ということは認めますが、

今回のあられの場合

おドイツだったら多分あられの入った小袋をそのまま箱に入れて終わりか、
ちょっと改まった場合なら自分で買って来た包装紙に自分で包み、
気の置けない相手だったら箱、包装紙なしで直接紙袋に入れておしまいだろうなぁ

と思っちゃうわけです。


もらった方もこんなにゴミが出たら大変だし。
(おドイツのごみ事情について詳しいことを知りたい方はこちらをクリック→おドイツのゴミ収集)


以前ブログにも書いたのですが(→日本ゴミ事情)日本のゴミは多すぎます。
その原因の一つはこの過剰包装ということは一目瞭然。

贈り物だから丁寧に包んだものを差し上げたいというのはわかりますが、

( ̄∀ ̄) 包めば包むほど高級・立派・素晴らしい品物ですよ

感が漂うんですか?

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ シンプル包装じゃいけないんですか?


いただいた方は

Σ(-᷅_-᷄๑) 何これ、こんな簡単な包装だなんて失礼ね。

とか、気分を悪くするんでしょうか?



ちなみにぐーママ、日本へのお土産によくチョコレートを買ってくるのですが、
どんなにお高いメーカー品でも
包装なし、品物そのものを渡しています。
まぁ、こういうメーカーの場合、その箱そのものがすでに贈り物仕様になっていることが多いのですけど。

故郷の銘菓Pの月や笹かまぼこを贈るときも
バラ売りのものを、
畳めばペッチャンコになる簡易箱に入れてもらい、
包装紙で包んでもらうだけです。

ゴミにしかならない立派な箱にお金をかけるより、
お菓子を一個、笹かまを一枚多く差し上げる方がいいと思うからです。
エコバッグはいつも持っていますから紙袋もいりませんしね。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : 伝えたいこと - ジャンル : 日記

<< 巨大! | ホーム | 段ボール箱いっぱい届きました >>

コメント

日本のお菓子は、お菓子にたどりつくまで時間がかかりますよね。(包装紙、箱、袋など)
とても綺麗なのですが・・・ゴミがいっきに増えます。
ドイツの簡易包装、初めは驚きましたが慣れてくるとかえって、ゴミがでなくていいです。
日本でも、最近、ゴミ問題があるので簡易包装が増えて聞いた。と聞きますが、まだまだですね。
今までの事を変えていくには時間がかかりそうです。


かわいらしい缶や箱に、わぁ♪と
うれしくなってしまいますが
たしかにご贈答用のパッケージは過剰のが多いですね。

プラに紙がはりついてたりすると
うぬぬぬーーーっ、イラっとします。
ゴミは、消費者まかせじゃダメですね。

どこの国のか忘れましたが、ビスケットの
包み紙を開いたら、いきなりビスケット出てきたとき
びっくりした私でした。
これが当たり前なんですよね。

デパートのお歳暮用の簡易包装はありますが、メーカーにもですね。


この「をぐら山春秋」、毎回お土産に買って来ます。
確かに包装が凄いですが、見た目も味もいいし、トレーに和歌が書いてあるという芸の細かさ。
お世話になってる人にちょっと、という時にとても重宝しています。

私もドイツでの買い物にはエコバッグ、又は買い物籠を必ず持参し、レジでの包装も断って極力ゴミを出さないようにしているのですが、それでもプラスティックや紙のゴミ量は凄いですね。

日本のこの包装過剰への意識、変えていくには本当に時間がかかりそうです。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
<お菓子にたどりつくまで時間がかか>る
まさに言い得て妙ですね。剥いても剥いてもまだ剥かなきゃならなくて、、、。
日本にいた頃は私もあまり気にならなかったっていうかそれが普通だったのですが、おドイツの放送の仕方で何も支障がないとわかると、日本の包装の多さがもう気になって気になって、、、、。

*つまさん*
そう、日本の箱や缶はすごく可愛くて綺麗で、あるいは立派で捨てるのが本当にもったいないのです。それはそれでいいのですが、それをさらに何重にも包むのが本当に必要なのかってことです。私が特に不必要と思うのはそうめんなどが入っている木箱です。あれ、紙の箱じゃダメなんでしょうかね?それがさらに綺麗な紙で包まれ、綺麗な袋に入れられ、、、、。

*あぐりさん*
私もこのあられ大好きなんですよ。でも、根がくいしんぼうなので、剥いて剥いて最後にたどり着いたのがこれっぽっち?と、毎回がっかりしちゃうのです。
昔はこれほどじゃなかったと思うのですが、こうしたらもっと綺麗に、もっと高級な感じにという風にやっているうちにだんだん包装が何重にもなっていったのでしょうね。

*管理人のみ閲覧できます・Mさん*
そうですねー。何もかも簡素にというわけではなく、場合によっては丁寧な包装も必要かもしれませんが、今の日本は不必要な場合にも過剰包装がさも当然のようになされているのが問題じゃないかと思うのです。
思うに日本人って他人に対して丁寧すぎるのでしょうね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP