fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/09/26 (Mon) 01:22
実家の味の継承が出来ていない



こんにちわんこ。

一時帰国ちうのぐーママことpharyです。
ここ数年、年に2度の帰国ペースですが
毎回逆カルチャーショックに襲われます。(←宅配ピザピザのこととか)


けふでお彼岸も終わりです。

お彼岸ちうはお仏前にゴハン、汁物(ぐーママの故郷ではお葛がけが多い)、それに三菜のお仏膳をお供えします。
お彼岸中の仏膳は一汁三菜

でも、今回のぐーママの実家ではその担当が不慣れなぐーママということで
普段の仏膳
普段のようにゴハンとお茶、水だけをお供えしていました。(←彼岸の入りには義姉がちゃんと一汁三菜作ったらしい)

でも、彼岸明けのけふはそうは行きません。

ぐーママ人生初のお仏膳作りです。

で、、、出来るかなー( ̄O ̄;)


かぼちゃを煮て
おひたしを作って
あと一菜は面倒だから大根おろしの上からなめ茸をかけただけにしちゃおう。

問題はお葛がけよ。

先日叔母のところで昔懐かしい祖母の味のお葛がけを食べましたけど、

果たして初めて作るぐーママにあの味が出せるかしら!?


トントン、グツグツ


どれどれお味は、、、、、、、?








T^T

家というか日本を離れて四半世紀以上。
ぐーママには実家の味がちっとも受け継がれていないことが明らかになりました。

それどころか、





まずかったです。


こんなまずいお葛がけをお供えしちゃって
彼岸明けの仏膳
ごめんねお父さん。m(__)m


今写真をアップして気がつきました。
お葛がけの中に温麺を入れるのも忘れているし、、、、、
なんなの、自分!(>_<)
タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



おまけ


きのふの記事の中の問題
おドイツにはないピザの箱の中のもの
この真ん中の白いものは何でせう?

お分かりになりましたか?

答えは

箱を重ねた時に下の箱のふたがピザにつかないようにするための支えです。

組み立て式の箱はしっかりしていて潰れそうもないのに

私たちはここまでお客様のことを思っていますよ感を
アピールしているつもりらしいです。

日本にお住いのAzuさんがご存知ないということは
このピザ屋さんだけのサービス(?)らしいのですが、

この支えがあるから他のじゃなくてここのピザを選ぶ

っていうお客さんっているんでせうか?
ぐーママに言わせれば、

余計なゴミが出るでせうよ。
こんなもんつけるくらいなら、
ピザの代金をその分お安くしてよ!

なんですけどね。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

<< オリジナルブランドの方がいいのに | ホーム | 日本の宅配ピザ >>

コメント

へぇ!流石日本人、、

何千件配達するうちの誰かが、「潰れて箱の裏にピザがついてたわよ」とクレームでもしたんでしょうか、、
ピザーラのピザは、たるママさんお好みの薄〜い生地ですよ〜
しかしピザーラは、会員50パーセントオフがないので、お高いです。。。


お疲れ様です。
お仏膳を作るのは本当に大変ですもんね
私も四十九日毎日作ってました。
お葛かけ大好きです、茗荷も入れてね^^
普通の日でも作ります
孫が大好きなもんで^@^

うちでいつも頼むピザ屋さんも支え付いてますよ
どこのピザ屋さんもしている事と思ってました^^@


おお

帰国中でしたか?
そういえばお彼岸なのね
仏壇って日本だけじゃないかしらん?
そうそう、日本のピザは世界一高い
らしいっす。
タルちゃんお留守番頑張るんだよ。



Pharyさん、頑張りましたね!
ご立派です!!
ピザのプラスチック・・・びっくりです。
そうですよね・・・また、ゴミが増えます・・・
その分、お金を引いて欲しい・・・同感です!


コメントありがとうございます。

*Azuさん*
多分そんなとこかもしれませんね。99人がなんとも思わなくても一人がクレームを入れると、それに対応するのが日本人ですから。
50%オフがない!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
私はそういうところには絶対注文しません。

*チーちゃんさん*
四十九日毎日!
それはすごいです。私には無理です。下手をすると平日のゴハンとお茶、水まで忘れて自分が先にお茶を飲んでしまいそうになります。
おたくのピザ屋さんにはついているのですか?うちはその時によって何間化のピザ屋さんの中から選ぶのですが、今まで頼んだところはついてなかったです。ピザ屋さんによって違うのかもしれませんね。

*tamakitiさん*
確かに同じ仏教国でもお仏壇てないですね。日本特有のものなんでしょうか?
どうして日本はピザが高いんでしょう?材料費が高い?

*マリーさん*
頑張らざるを得ませんでした。だって私しかいないんですもの。母は体が不自由で、もう台所に立てないのです。
おドイツで生活しているものにとって、日本って無駄なものが多すぎるような気がしませんか?ゴミの量、ハンパないですよね?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP