fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/09/07 (Wed) 08:22
だんな君を蘇らせたもの




こんにちわんこ。
にっこり顔
にっこり顔のタルです。


こういう笑顔(←実は暑がっている)はなかなか見せてくれない、
しかもカメラ目線なので貴重な写真です。


いまさらながら5月31日~6月3日のロンドン旅行のことを書いています。

これまでのロンドン旅行の記事はこちら↓ あるいはカテゴリー「旅行」の「2016年ロンドン」をクリックしてください。
呪われたクリスマスプレゼント?
雷雨注意報v晴れ女みきさん
お世話になりっぱなしのロンドン初日
ロンドン滞在はあっという間に終わってしまいました
ロンドンのホテルでブログが書けなかったわけ
雨のガトウィック・英語の不意打ち
みきさんと一緒のロンドン一日目
50ペニー硬貨を切らしてはいけない
バッキンガム・謎の和服佳人
テムズ川クルーズ船上のいけない人達
ロンドン塔の職務怠慢な衛兵さん


緑文字はロンドンでつけていた旅行日記の写しです。


ロンドン塔が面白くて(オーディオガイド)午後一杯そこにいた。
だんな君は飢え、寒さ、疲れでグロッキー気味だったがさらにタワーブリッジを見学して、、、、



ロンドン塔見学に思ったより時間がかかって
だんな君の不機嫌さが超マックスになりそうだったので

心残りではあったけれど(←てか、ほとんど見尽くしたのにまだ細かいところを見たがったぐーママことphary)
しぶしぶロンドン塔を後にしました。

見学中全然休憩しなかったために痛む足を引きずって
やっと例の循環観光バスの停留所に到着した時、ぐーママ、大事なことを思い出しました。

まだタワーブリッジを見ていないっ!


どうしてタワーブリッジ見学のことが頭から抜けてしまったのかしら?
多分それだけロンドン塔の印象が強かった+疲れていたからでせう。

疲れ果てて超不機嫌なだんな君は

明日見ればいいじゃないか!

と言ったのですが、

ダメよ、明日はウィンザー城に行く予定だし
タワーブリッジはすぐそこにあるんだから
行くなら今でしょ!

ということで強行軍。
だんな君げんなりしながらもついてきました。

ほんとだったらAのコースで行けたのに
ほんとだったらAのコースで行けたのに ロンドン塔をほとんどぐるりと回るBのコースを歩いたことになります
ロンドン塔をほとんどぐるりと回るBのコースを歩いたことになります。(←疲れがいや増す)

もう、写真を撮るのも嫌という雰囲気のだんな君に撮ってもらった写真。
ということで強行軍です


入口のところはこれまた結構な列でしたが
ロンドンパスの威力はすごいわ。
ササササーっと先に入場できちゃいます。

あれ、チケットに押された入場時間が
あれ、チケットに押された入場時間が 実際の時間と違うのはなぜ?
実際の時間と違うのはなぜ?

他の人のをこっそり見てみたら
ロンドンパスの人のはみんなずれていました。

ま、それほど大事なことではないですけど
後日、何らかの事件に巻き込まれてアリバイ証明しなくちゃならないときに不利じゃないの。


通路の床の一部がガラス張りになっていて
通路の床の一部がガラス張りになっていて下を行く車やテムズ川が見下ろせます
下を行く車やテムズ川が見下ろせます。

みきさんと違って高所恐怖症ではないぐーママは(←むしろ高いところが好き←おバカさんと煙は高い所に上がるらしい)
みきさんと違って高所恐怖症ではないぐーママは(←むしろ高いところが好き←おバカさんと煙は高い所に上がるらしい)しっかり歩いてきましたよ、ガラス張りの上を。
しっかり歩いてきましたよ、ガラス張りの上を。

あ、今気が付いたけど↑のみきさんの記事にぐーママ、コメントを書いています。

この程度の高さだったら私は平気です。
歩いてみたいなぁ。

だって。
このコメントを書いた15か月後に実際に歩けるなんてこの時は思ってもいなかったのね、自分。


天井に鏡が付いているのは
天井に鏡が付いているのは
ガラス張りの床の上に乗る勇気がない人が
橋の下を見られるようにでしせうか?

動画も撮ったのですが
最後にだんな君の顔がばっちり入っちゃったので掲載できません。


タワーブリッジからの眺め。
タワーブリッジからの眺め。 あの軍艦博物館、やっぱり気になるなぁ。
あの軍艦博物館、やっぱり気になるなぁ。

反対側の通路には世界の珍しい橋の写真が掲示されていました。
その中で、ぐーママが実際に見たいと思ったのがこれ。↓
川面より低いところにある橋
川面より低いところにある橋ですって。
いったいどんな風に川が流れているんでしょ?
増水した時なんかどうなるんでしょ?

この頃まで

早く帰ろう。
どこかでゴハン食べよう。

を連発していただんな君ですが、
最後のエンジンルームに入ったとたん

お目目がらんらんと輝き
最後のエンジンルームに入ったとたんに
機械の仕組みや説明の文を丁寧に見ながらぐーママに解説し始めました。(←一部なぜかおドイツ語の説明があった)

それを聞かされるぐーママは
機械のことなんて分け稚内だし(←あー、大きな機械だなー程度の感想)
機械の仕組みや説明の文を丁寧に見ながらぐーママに解説し始めました。
しかもおドイツ語の専門用語だし

もういいよ、早く出ようよ状態でした。

ロンドン塔ではだんな君がその状態だったのでせう。


その後、

バスでWaterlooへ。

これが大変でした。
観光地図に乗っているバス、地下鉄の路線図が小さくて
老眼のぐーママ、だんな君にはステーション名・路線番号が読み取れないんです。

なので、

だんな君、バスの運転手さんに確かめてよ。

英語が話せるのにぐずぐずするだんな君。

ちょっと、バスが行っちゃうじゃないのよ。

そこでぐーママが運転手さんに聞きました。

ワーテルロー、
じゃない、(←ここ日本語)
ウォータールー、オッケィ?

そしたら運転手さん、

OK!

って乗りなさいってしぐさをしてくれましたよ。

どんなもんです、通じたわ。

英語の実力がこの程度でも

要は度胸よ、勢いよっ!(←ズーズーCともいう)


でもね、これにはおまけがついていて

Hop-on-Hopのバスはパンフによるとすでに運航時間を過ぎていたので市バスに乗ったのに
窓の外をちゃんと走っていた。18:00過ぎ!なんなの!
バス代又損しちゃった。


まーったく、このHop-on-Hopのバスには朝から晩までキキキキキイィ!でしたよ。(朝のキキキキキイィはこちらの記事→50ペニー硬貨を切らしてはいけない


おまけ

タワーブリッジ付近の街並み。
タワーブリッジ付近の街並み
建物を結ぶ通路みたいなのがなんかロンドンぽいなーって思って撮った写真です。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


おまけ 2

この日の晩ゴハンは
もうすっかり疲れ果てていたので
ホテルの近くのトルコレストランで食べました。

だんな君は赤ワイン
だんな君は赤ワイン 。

ぐーママはアイラン。
ぐーママはアイラン

お通し?のピザパンみたいなのとオリーブ。
お通し?のピザパンみたいなのとオリーブ
このオリーブがすっごくおいしかった。

フームスと
フームス

イカのリング揚げ。
イカのリング揚げ。

注文したものを
注文したものを

炭火で焼いてくれます。
炭火で焼いてくれます

丸の中のはぐーママの
丸の中のはぐーママ

ひき肉とおナスのオーブン焼きみたいなの。
ひき肉とおナスのオーブン焼きみたいなの。
すごい量で
失礼だったかもしれないけど残しちゃった。

だんな君のシシケバブ。
だんな君のシシケバブ
美味しかった。(←だんな君のお皿を味見するのはお約束)

ウェイターさんも親切でした。
ウェイターさんも親切でした

みきさんにごちそうになった中華もおいしかったし
イギリスはゴハンがおいしくないってどこの話?

と思った次第。

イギリス本来のゴハンが大したことないんじゃないの?
イギリス本来のゴハンが大したことないんじゃないの?

うーん、そちらの方は試してみなかったので何とも言えません。
フィッシュアンドチップスぐらい話の種に食べようと思ったんですが
ついぞその機会がありませんでした。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : イギリス - ジャンル : 海外情報

<< ブログ管理場面に入れませんでした | ホーム | だんな君、天井裏に登る >>

コメント

おおおお~

川面より低いところにある橋?
にびっくり~!!
なによそれ?
何のために?
イギリスってEU離脱したら
旅行とか面倒になるんでしょうかね?
タルちゃんのニッコリ顔
めっちゃ可愛い♪



タルちゃん、見る度に、本当に笑っているように思えます!
ガラスの上を歩く・・・
下が丸見え・・・私、ダメかもしれません。(小心者)
お食事、美味しそうですね。
イギリス本来のゴハン・・・
次男がホームステイしたご家庭・・・結構、すごかった?ようです。


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
<川面より低いところにある橋?にびっくり~!!なによそれ?何のために? >
ねー、私も何のためにが知りたかったのですが、説明が全部英語だったので、私の英語力ではちょっと理解不可能でした。(←中高大の英語教育は何だったのか?←自分の出来が悪かったと正直に言いませう)

*マリーさん*
高所恐怖症の気がおありですか?私は結構大丈夫というか好きなのでガラスの上でジャンプまでしちゃいました。(←いい年こいて、、、)
<イギリス本来のゴハン・・・
次男がホームステイしたご家庭・・・結構、すごかった?ようです。>
すごいっていい方にですか、それとも、、、、i-282、、、その辺ブログでレポートしてください。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP