こんにちわんこ。

かわいい笑顔のタルです。いまさらながら5月31日~6月3日のロンドン旅行のことを書いています。
これまでのロンドン旅行の記事はこちら↓ あるいはカテゴリー「旅行」の「2016年ロンドン」をクリックしてください。
呪われたクリスマスプレゼント? 雷雨注意報v晴れ女みきさん お世話になりっぱなしのロンドン初日 ロンドン滞在はあっという間に終わってしまいましたロンドンのホテルでブログが書けなかったわけ雨のガトウィック・英語の不意打ちみきさんと一緒のロンドン一日目50ペニー硬貨を切らしてはいけないバッキンガム・謎の和服佳人テムズ川クルーズ船上のいけない人達緑文字はロンドンでつけていた旅行日記の写しです。
ロンドン塔が面白くて(オーディオガイド)午後一杯そこにいた。
だんな君は飢え、寒さ、疲れでグロッキー気味だったが、、、、テムズ川クルーズを終えて

いよいよ今回のロンドン旅行で
一番楽しみにしていたロンドン塔見学です。(←ぐーママことpharyは歴史スキー)
お昼を食べそこなっていたので
何か食べようかとも思ったのですが、
すでに14時を過ぎていたので、
時間がもったいなくて即行入場しました。(←好きなことをするときはゴハンをも犠牲にする)

ぐーママの髪の毛がすごいことになっているでしょ。
風が強くて本当に寒かったです。
入場前の持ち物検査。

わんちゃんは何をチェックするのかなー?
麻薬?まさかね。
ヨーマン・ウォーダーさんたちが案内してくれていますが

残念ながら英語だったので
オーディオガイドを使って回ります。

日本語の説明はなかなか面白かったですが、
質問とかできないのが残念。

ここ、
みきさんとこればよかったなー。
クィーンズハウスの建物の色合いの中の赤い衛兵さんが素敵。

初め、あの衛兵さんはお人形かと思っちゃいました。
ヘンリー八世の二番目の奥さん、アン・ブーリン、同じく五番目のキャサリン・ハワード、9日間の女王ジェーン・グレイなどが

処刑された場所。
ぐーママは高校生の時に「1000日のアン」という映画を観ました。
それ以来アン・ブーリンと言えばその時の主演女優さんの顔が思い出されます。
ジェーン・グレイの処刑の様子。

冤罪のアン・ブーリンもかわいそうだったけど
ジェーン・グレイなんか自分はその気がなかったのに女王に祭り上げられて
挙句の果てに処刑ですものねー。
しかもその時たった16歳って、、、、

幽閉だけじゃダメだったんでしょうか、メアリーさん?
幽閉と言えば
まだ子供だったエドワード5世とその弟リチャードなんかも何も殺さなくたってねー。
衛兵さんはここにもいました。

身動きもしちゃだめ、笑ってもダメ、
瞬きもしちゃだめってことですが、
このお人形さんのようにきれいなお顔の衛兵さんは

ほら、お目目を
きょろきょろさせていました。


いけませんね、
職務怠慢じゃないですか。
その点、こちらの衛兵さんは賢い。

ほら、お目目をお帽子で隠していました。
って、これじゃ何かあってもすぐ対応できないじゃない!
これこそ職務怠慢なんじゃ、、、?
↑7月に撮った末っ子の写真、やっと使い終わりました。

そういえばそうね、いけないわ。
ロンドン塔はいろいろ
見どころがあって
オーディオガイドを聞きながらたくさん写真を撮りましたが、
ここに載せるのは
面倒なので多すぎるので
これだけは外せない!というものを載せておきます。
それは、、、、
ホワイトタワーの中の
すみっこにあった
そう、


おトイレ

でーす。

他の観光客はみんな気が付かず通り過ぎて行ったのですが、
ぐーママはすぐピーンときましたよ。

(←古いお城なんかでは王様の部屋よりおトイレとかキッチンを見たい人)
しっかり解説の図が付いていました。

この頃のおトイレはおドイツもイギリスも変わらないんですね。
ヨーロッパではめったに見られない顔ハメ看板があったので
もちろんお顔をはめてきました。
だんな君は絶対にこんなことをしないカッコつけの人で
ぐーママが

写真を撮ってよ。
と、言っただけで、イヤーな顔をしました。

でも、いいの、ぐーママが楽しかったんだから。
朝ゴハンがヒンソだったため↑の旅行日記に書いたように

飢えと寒さと疲れで
超不機嫌だっただんな君。
あまり歴史ものは好きではないのに
ぐーママにお付き合いして長々とロンドン塔のあちこちを歩いて
体力的に相当きつかったらしいです。
特に寒さがこたえたみたい。

朝ゴハンて大事ねー。(←イングリッシュブレックファーストをがっつり食べた人)
タルッとクリックお願いします。→
御面倒でももう一つタルっと。→
- 関連記事
-
テーマ : イギリス - ジャンル : 海外情報
めっちゃ可愛い~♪
イギリスは本当にいつも曇り空ですね。
きゃはは~おトイレマニアなのね?(笑)