fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/09/02 (Fri) 08:12
ロンドン塔の職務怠慢な衛兵さん




こんにちわんこ。
かわいい笑顔のタルです
かわいい笑顔のタルです。



いまさらながら5月31日~6月3日のロンドン旅行のことを書いています。

これまでのロンドン旅行の記事はこちら↓ あるいはカテゴリー「旅行」の「2016年ロンドン」をクリックしてください。
呪われたクリスマスプレゼント?
雷雨注意報v晴れ女みきさん
お世話になりっぱなしのロンドン初日
ロンドン滞在はあっという間に終わってしまいました
ロンドンのホテルでブログが書けなかったわけ
雨のガトウィック・英語の不意打ち
みきさんと一緒のロンドン一日目
50ペニー硬貨を切らしてはいけない
バッキンガム・謎の和服佳人
テムズ川クルーズ船上のいけない人達

緑文字はロンドンでつけていた旅行日記の写しです。


ロンドン塔が面白くて(オーディオガイド)午後一杯そこにいた。
だんな君は飢え、寒さ、疲れでグロッキー気味だったが、、、、



テムズ川クルーズを終えて
いよいよ今回のロンドン旅行で一番楽しみにしていたロンドン塔見学です。(←ぐーママことpharyは歴史スキー)

お昼を食べそこなっていたので
何か食べようかとも思ったのですが、

すでに14時を過ぎていたので、
時間がもったいなくて即行入場しました。(←好きなことをするときはゴハンをも犠牲にする)
すでに14時を過ぎていたので、 時間がもったいなくて即行入場しました。
ぐーママの髪の毛がすごいことになっているでしょ。
風が強くて本当に寒かったです。

入場前の持ち物検査。
入場前の持ち物検査。 わんちゃんは何をチェックするのかなー?
わんちゃんは何をチェックするのかなー?
麻薬?まさかね。

ヨーマン・ウォーダーさんたちが案内してくれていますが
ヨーマン・ウォーダーさんたちが案内してくれていますが
残念ながら英語だったので

オーディオガイドを使って回ります。
オーディオガイドを使って回ります
日本語の説明はなかなか面白かったですが、
質問とかできないのが残念。
ここ、みきさんとこればよかったなー。


クィーンズハウスの建物の色合いの中の赤い衛兵さんが素敵。
建物の色合いの中の赤い衛兵さんが素敵。
初め、あの衛兵さんはお人形かと思っちゃいました。


ヘンリー八世の二番目の奥さん、アン・ブーリン、同じく五番目のキャサリン・ハワード、9日間の女王ジェーン・グレイなどが
ヘンリー八世の二番目の奥さん、アン・ブーリン、同じくキャサリン・ハワード、9日間の女王ジェーン・グレイなどが処刑されたの処刑場所
処刑された場所。

ぐーママは高校生の時に「1000日のアン」という映画を観ました。
それ以来アン・ブーリンと言えばその時の主演女優さんの顔が思い出されます。


ジェーン・グレイの処刑の様子。
ジェーン・グレイの処刑の様子。
冤罪のアン・ブーリンもかわいそうだったけど
ジェーン・グレイなんか自分はその気がなかったのに女王に祭り上げられて
挙句の果てに処刑ですものねー。
しかもその時たった16歳って、、、、
幽閉だけじゃダメだったんでしょうか、メアリーさん?

幽閉と言えば
まだ子供だったエドワード5世とその弟リチャードなんかも何も殺さなくたってねー。



衛兵さんはここにもいました。
衛兵さんはここにもいました

身動きもしちゃだめ、笑ってもダメ、
瞬きもしちゃだめってことですが、

このお人形さんのようにきれいなお顔の衛兵さんは
ほら、お目目をきょろきょろさせていました。

ほら、お目目をきょろきょろさせていました。
このお人形さんのようにきれいなお顔の衛兵さんは
いけませんね、職務怠慢じゃないですか。

その点、こちらの衛兵さんは賢い。
その点、こちらの衛兵さんは賢い。

ほら、お目目をお帽子で隠していました。
ほら、お目目をお帽子で隠していました。

って、これじゃ何かあってもすぐ対応できないじゃない!
これこそ職務怠慢なんじゃ、、、?

って、これじゃ何かあってもすぐ対応できないじゃない! これこそ職務怠慢なんじゃ、、、?
7月に撮った末っ子の写真、やっと使い終わりました。

そういえばそうね、いけないわ。


ロンドン塔はいろいろ見どころがあって
オーディオガイドを聞きながらたくさん写真を撮りましたが、
ここに載せるのは面倒なので多すぎるので

これだけは外せない!

というものを載せておきます。
それは、、、、

ホワイトタワーの中の








すみっこにあった




そう、
ホワイトタワーの中の すみっこにあった


おトイレでーす。
そう、おトイレでーす。
他の観光客はみんな気が付かず通り過ぎて行ったのですが、
ぐーママはすぐピーンときましたよ。(←古いお城なんかでは王様の部屋よりおトイレとかキッチンを見たい人)

しっかり解説の図が付いていました。
しっかり解説の図が付いていました。
この頃のおトイレはおドイツもイギリスも変わらないんですね。


ヨーロッパではめったに見られない顔ハメ看板があったので
ヨーロッパではめったに見られない顔ハメ看板があったので もちろんお顔をはめてきました。
もちろんお顔をはめてきました。

だんな君は絶対にこんなことをしないカッコつけの人で
ぐーママが

写真を撮ってよ。

と、言っただけで、イヤーな顔をしました。

でも、いいの、ぐーママが楽しかったんだから。


朝ゴハンがヒンソだったため↑の旅行日記に書いたように
朝ゴハンがヒンソだったため↑の旅行日記に書いたように飢えと寒さと疲れで超不機嫌だっただんな君。
飢えと寒さと疲れで超不機嫌だっただんな君。
あまり歴史ものは好きではないのに
ぐーママにお付き合いして長々とロンドン塔のあちこちを歩いて
体力的に相当きつかったらしいです。
特に寒さがこたえたみたい。


朝ゴハンて大事ねー。(←イングリッシュブレックファーストをがっつり食べた人)

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : イギリス - ジャンル : 海外情報

<< なぜ? | ホーム | 再現成功 >>

コメント

おおお~

今日のタルちゃんも
めっちゃ可愛い~♪
イギリスは本当にいつも曇り空ですね。
きゃはは~おトイレマニアなのね?(笑)



Pharyさんのケーキ、どれもこれも美味しそう!
(前の記事です・・・)

ロンドン・・・懐かしいです!
20年前に行ったきりです。
また、行きたいな~
子供達も楽しかったといっていました。
(ハロッズが高くて驚いたそうです)
私も、いまさら「夏の旅行記」書いています・・・。


あれ???あの処刑場所のところのガラスの丸いのって新しくないですか???二年前には無かったと思うけど。。。ちょっと新しすぎて不気味な雰囲気が半減してしまったような?

わかるわ〜ご主人の不機嫌さ!寒さと空腹最強の組み合わせですね(笑)


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
私たちが行った時は特に天気が悪かったみたいです。何しろ初日が雷雨注意報でしたし。でも、その後は曇ってはいても傘はいらなかったので、まぁ、運はよかったのかもしれません。
おトイレマニアっていうか、「今時まだこんな頭上タンク式のトイレがあるんだ!」とびっくりしたので写真を撮りました。あー、でも、お城とかでは必ず当時のおトイレを探すからやっぱりマニアってことになるんでしょうか?

*マリーさん*
ロンドンはすごく見所があって、3泊4日では全然足りませんでした。是非もう一度行きたい街です。
マリーさんはお友達とご一緒だったのですよね。私も次回行く機会があったら、気の合う女友達と行きたいです。

*春子ママさん*
これ、2年前はなかったのですか?この青いガラスみたいなのは処刑場の雰囲気じゃないですよね。どうしてこんなのにしちゃったのかしら?

うちのだんな君は歴史にはそれほど関心がない人なんです。だから不機嫌だったのは空腹だっただけでなく、少し退屈だったのかもしれません。実を言うと、私はもっと見学したかったのですが、だんな君がブーブー言うものですから終わりの方はかなり端折りました。だからもし機会があればもう一度行って(だんな君なしで)じっくり見学したいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP