fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/08/31 (Wed) 06:32
2016年8月にうちで食べたもの



こんにちわんこ。
朝露がいっぱいの芝生の中を駆けずり回り、パパリンに捕獲されちゃった
朝露がいっぱいの芝生の中を駆けずり回り、パパリンに捕獲されちゃったタルです。

前脚の開き具合がすごくかわいくて萌え萌えです。

足の毛がびしょびしょだからこのまま家の中に入れるわけにはいかないので
ふきふきしました。

タルは前足の肉球のところを拭かれるのが嫌いで
うなったりして抵抗します。

後ろ足は平気なのに、、、
前足だけ敏感なのでせうか?


PCの中にFBに使った写真が溜まったので放出です。
ぐー家の8月後半の食生活の一部をご覧ください。

お料理ブログではないのでしょぼいですけど。


Kassler(カスラー=塩漬け、燻製の豚肉)とSauerkraut(ザワークラウト=酢漬けのキャベツ)の煮込み。
Kassler(カスラー=塩漬け、燻製の豚肉)とSauerkraut(ザワークラウト=酢漬けのキャベツ)の煮込み
ザワークラウトはおねえちゃんの好物ですが、

この時は確か末っ子と食べました。(↓この写真は7月のものですが)
この時は確か末っ子と食べました。
ただ煮るだけの簡単お料理です。


8月中旬にまたブルーベリー摘みに行ってきたので
8月18日にまたブルーベリー摘みに行ってきました。

そのブルーベリーを使って
そのブルーベリーを使って新しいレシピのケーキを二種類焼いてみました。
新しいレシピのケーキを二種類焼いてみました。

チーズケーキ
チーズケーキ バターの代わりに生クリーム使用

バターの代わりに生クリーム使用したものですが、
カロリー的にはどっちが高くなるのでせうか?
カロリー的にはどっちが高くなるのでせうか?

ブルーベリーがいい味を出していました。
ブルーベリーがいい味を出していました
定番レシピに追加決定です。


二つ目はバターケーキです。
二つ目はバターケーキです。

本当はサクランボウをのせるレシピなのですが
本当はサクランボウをのせるレシピでしたが

もう季節が過ぎていたのでブルーベリーを使ってみたのです。
もう季節が過ぎていたのでブルーベリーを使ってみたのです。

小さい焼き型で作ったのは
小さい焼き型で作ったのは味が今ひとつだったときのための保険です
味が今ひとつだったときのための保険です。^_^;

案の定、だんな君の反応は,、、、
美味しいけど、普通のフルーツトルテの方が好きだな
美味しいけど、普通のフルーツトルテの方が好きだな。

敗北感ひしひしでした。


残ったブルーベリーとうちのラズベリーで
残ったブルーベリーとうちのラズベリーで 今年二回目のジャムを作りました。
今年二回目のジャムを作りました。
これで地下の食糧庫には25瓶のジャムが保存されました。
人にプレゼントしたとしても、来年まで十分食べられます。


美味しかったけれど
彩りが悪かったゴハン。

彩りが悪かったゴハン。
美味しかったけれど
ちょっと赤みが入るときれいだったのに、、、。


今年はリンゴの成りがいいです。
今年はリンゴの成りがいいです。

が、大きくなるのを待たずに落ちるのもあります。
が、大きくなるのを待たずに落ちるのもあります。

小さすぎるのや、虫食いがあまりにひどいのは土に戻ってもらいますが、
小さすぎるのや、虫食いがあまりにひどいのは土に戻ってもらいます

そうでないのはリンゴのコンポート(要は単なる煮りんご)にしています。
そうでないのはリンゴのコンポート(要は単なる煮りんご)にしています
と、いうわけで最近はデザートに煮りんごが登場しています。

9月に入ったら全部収穫して
りんごケーキアップルパイを焼くつもりです。

あ、今気がつきました。
煮リンゴのことについては去年も同じことを書いています。→落ちたリンゴのコンポート

いやねぇ、年々物忘れがひどくなっちゃって、、、、。



ミントは摘み取ってそのままお茶にしていますが、
飲みきれないので
大きくなるそばから摘み取って乾燥して蓄えています。
これを始めてから市販のミントティーはもう飲めなくなりました。(←味が全然違う)
ミントは大きくなるそばから摘み取って乾燥して蓄えています。
先日おねえちゃんがこの瓶いっぱいの乾燥ミントを持って行きましたが、
ミントは雑草並みの繁殖力だから冬になる前に十分収穫できる予定です。


最後に悲報です。

肉を薄切りにしてくれる近所の肉屋さんの経営者が変わって
新しい店員さんたちは肉を薄く切るサービスはしてくれなくなりました。

なので、又スライサーで自力で肉を薄く切らなければならなくなりました。
なので、又スライサーで自力で肉を薄く切らなければならなくなりました。

一度楽することを覚えてしまったのでめんどくさいったらありゃしません。
でも、おいしいゴハンのために頑張っています。
でも、おいしいゴハンのために頑張っています。

ママリン、食べるためならぐーたら返上するんだね
ママリン、食べるためならぐーたら返上するんだね
それはもう。(←その割に手抜きゴハンが主流だけどね)

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

<< 再現成功 | ホーム | だんな君の思い出探し >>

コメント

きゃははは~

タルちゃん可愛い~
↓の写真も~♪
猫も後ろ足はokだけど、
前足は触らせませんよ。
ブルーベリーケーキも美味しそう~!


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
にゃんちゃんもそうですか。うちは唸るぐらいですが、実家のわんこは触られると噛むくらい嫌がります。前足は物を押さえたり色々機能するから敏感+ワンコやニャンコにとって大事なのかもしれませんね。


いっつも美味しそうなパイとかケーキとか食べてますよね〜。ここで写真見て一緒に食べた気になって楽しんでます。。。でも時々「一口くれ〜」って思うけど(笑)

いやpharyさんのチーズケーキの方が断然美味しそうですよ。写真でも。。。でも食べすぎじゃない???やっぱりお年頃だから注意注意、


コメントありがとうございます。2

*春子ママさん*
食べ過ぎ、、、、、なんです。
この夏休みはほとんどうちにいた(=動かなかった)のに、毎日午後のお茶の時間にケーキとかを食べていました。その分夕食を抜いたり少なめにしたりしたのですが、やっぱり、、、ね。もう、タプタプがすごいことになっていますよ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP