fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/08/25 (Thu) 07:23
Mittenwald・フェルヒャー湖へ




こんにちわんこ。
ドライブするときは後ろの床の上が指定席
ドライブするときは後ろの床の上が指定席のタルです。



とても天気が良かったので久しぶりにだんな君とハイキングに行きました。
行先はMittenwald。

4年前に趣味の会のお友達何人かと遊びに行ったときに(その時の記事はこちら→Mittenwaldのバイオリン博物館
山にケーブルカーが走っていることに気が付き

あれに乗って山の上の方まで行ってお散歩したいなー。

と思っていたのをなぜかふと思い出して
だんな君に話してみたら

じゃ、ボクが計画を立てるから明日行こう!

ということになったのです。

だんな君とハイキングに行くとこんなこと↓があるので要注意なのですが
リベンジMittenwald
腹ペコ

ケーブルカーに乗るし
その辺をちょっと散歩するだけだし
お昼はMittenwaldの街のおいしいレストランに行けばいいし

ということでルンルンで出発したぐーママことphary。


Mittenwaldの駅前に車を止めてさぁ、出発。

あれ、ちょっとだんな君、
ケーブルカー乗り場はあっちよ。

ケーブルカーには乗らないよ

ちょ、話が違うじゃないの!

ケーブルカーは高いしさー、
それに上の方は結構険しい岩登りなんかもしなくちゃいけないようなところもあるみたいだから
ぐーちゃんには厳しいかもだよ。

そ、、、そうなの?
じゃ、けふはどこに行くのよ。
ヒイヒイいうようなところはいやだからね。
(例えばこんなとこ→山登り

山歩きは好きだけど、山登りは嫌いなぐーママです。
汗水たらしてぜぃぜぃはぁはぁなんてやってられないわよ!


大丈夫だよ、この近くにきれいな湖があって標高差もあまりない
かるーい登りのコースだよ。




って言ったくせにー、
ものすごい角度の登りなんですけど?
ものすごい角度の登りなんですけど?

でもって

こんなとこや
なにこれ、獣道?
なにこれ、獣道

こんなとこをよじ登っているんですけどー!
こんなとこをよじ登っているんですけどー! この写真の中にタルちゃんがいます。どこか分かりますか?
この写真の中にタルちゃんがいます。どこか分かりますか?


しかも、ほかのハイカーに全然出会わないって、、、
他の人たちはもっと楽な道を歩いているんじゃないの?(←後で地図で確かめたらほかにもっと楽そうな道があった)

と、ブーたれても
進むしかないかわいそうなぐーママ。


途チウにあるラウター湖で一休み。
途チウにあるラウター湖で一休み
やれやれ。

タルちゃんも
タルちゃんも

給水タイムです。
給水タイムです

そこからさらに急な登りをゼイゼイ言いながら約一時間。
いったい何なのよ、もう!


やっと目的地のフェルヒャー湖に到着。
やっと目的地のフェルヒャー湖に到着。
何はともあれ、まずはお昼ゴハンです。


湖のほとりのレストランは満員で外の席が取れなかったので(←この人たちは楽な近道を来たのね、うらやましい
こんなにいいお天気なのに中で食べました。

だんな君はいつもの黒ビール。
だんな君はいつもの黒ビール。 ぐーママは白ブドウジュースの炭酸割りの小です。
ぐーママは白ブドウジュースの炭酸割りのです。

500mlのグラスを頼まなかったのは
こうはなりたくなかったからです。→往復で4回も

だんな君のZander(ツァンダー=川カマス)
だんな君のZander(ツァンダー=多分スズキ) 付け合わせのジャガイモがほくほくですごくおいしかったのに
付け合わせのジャガイモがほくほくですごくおいしかったのに

後から来たぐーママのFollere(フォレレ=マス)についていたジャガイモは茹ですぎ。
後から来たぐーママのFollere(フォレレ=マス)についていたジャガイモは茹ですぎ
べちょーって感じでおいしくありませんでした。

マスもこんなに真っ黒だし。
しかも味が薄いっていうかほとんどなくて
レモンの味だけでは物足りなかったので塩を振りかけて食べました。
こんなこと初めてです。

ついでに書くと
ミックスサラダも全然おいしくなかったです。
ミックスサラダも全然おいしくなかったです。
野菜が乾燥していたし、ドレッシングが淡泊っていうか酢味が足りなくて、残しちゃった。

この湖にはここしかレストランがないから
殿様商売なんでしょう。
お値段もかなり高めでした。


おまけ
お隣のテーブルの方が注文したKaiserschmarn(カイザーシュマルン=ホットケーキを細かくしたようなもの)を
ウエィトレスさんが持ってきた時に

うゎっ!!!

って声をあげてたので
何事かとのぞかせてもらったら、
お隣のテーブルの方が注文したKaiserschmarn
つぶれたバスケットボールぐらいの大きさでした。

しかも、こんな大雑把な切り方っていうか、
ほとんど切ってないし。
こんな豪快(適当?)なKaiserschmarnは初めて見ました。

そりゃ声も上げちゃうわ。

参考までに普通のKaiserschmarnはこんな感じです。→Kaiserschmarn


さて、上ってきたからには下っていかなければならないわけで

往路はふくらはぎが笑いましたが、
帰路は膝が笑いましたよ。


タルルンはもうすぐ12歳の老犬とは思えないほど元気で
先を行くだんな君とぐーママの間を何度も往復していたから
多分ぐーママたちの5倍の距離は歩いたと思います。

健脚なボク。
タルルンはもうすぐ12歳の老犬とは思えないほど元気
だってタルちゃんは四足だもの。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : アウトドア - ジャンル : 趣味・実用

<< テムズ川クルーズ船上のいけない人達 | ホーム | 死ぬまで自分の歯で食べたいので >>

コメント

ドイツの自然、本当に壮大ですね〜!
タルちゃん、そんなに走れるなんて、凄い!日頃お散歩で鍛えた成果でしょうか!
そんな風にノーリードで自然の中を一緒に歩きたいなぁ


コメントありがとうございます。

*Azu147さん*
タルはまだパピーのころから私のジョギングに付き合って毎朝3~4Kmぐらいを走っていたのです。今でも、私の代わりにだんな君の山登りのお供で6時間ぐらい歩きます。(←さすがにそんな日は帰宅した後ぐったりしますが)普通のお散歩はグダグダ歩きをすることが多いのに、こういうときは妙に元気になります。
わんこってみんなこんな風に長距離を走れるのだと思っていました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP